精進湖キャンピングコテージのおすすめサイト

山梨

2023/4/2

【山梨】予約不要!目の前に富士山のある精進湖キャンピングコテージでソロキャンプ│混雑情報や富士山の見える位置など徹底解剖!

あきこんにちは。ひとりキャンプ部ブログ管理人のあき(@aki.camp_life)です。 山梨といえばキャンプ場の聖地。 中でも圧巻の富士山が目の前にある富士五湖周辺のキャンプ場は連日大人気です。 その富士五湖の中で唯一、精進湖越しに富士山を拝むことができるのが「精進湖キャンピングコテージ」です。 今回はそんな山梨県にある精進湖から「精進湖キャンピングコテージ」を現地に行ったならではのレビューや口コミに関する補足をしていきます。 あき近くのコンビニ、スーパー、温泉情報も載せていきます〜 目次1 精進湖キャ ...

続きを読む

青野原野呂ロッジキャンプ場の飛び込み岩

神奈川

2023/3/31

【神奈川】川遊びに最適な青野原野呂ロッジキャンプ場でソロキャンプ│混雑情報や近くのスーパー、料金はどれくらい?

あきこんにちは。ひとりキャンプ部ブログ管理人のあき(@aki.camp_life)です。 キャンプ場にある川といえば透き通っていて綺麗な場所が多く釣りをしたり川遊びに最適な場所が多いですよね。 清涼感のある川は夏場には身体や食べ物を冷やしたりと感覚的にも涼めるスポットでもあります。 今回は神奈川県の道志みちにある「青野原野呂ロッジキャンプ場」を現地に行ったならではのレビューをしていきます。 あき近くのコンビニ、スーパー、温泉、グルメスポット情報も載せていきます〜 目次1 青野原野呂ロッジキャンプ場の魅力1 ...

続きを読む

フィールドギア

2023/4/2

【あると便利!】バイクキャンプで行くおすすめの焚き火リフレクターの紹介!│積載の例や実際の使用感をレビュー

あきこんにちは。ひとりキャンプ部ブログ管理人のあき(@aki.camp_life)です。 キャンプといえば焚き火。 焚き火の炎の揺らめきを眺めながら暖まってぼーっとゆっくり進む時間を楽しむ。 家ではできないキャンプならではの至福の一時です。 そんな焚き火をより充実させるための焚き火リフレクター。 荷物が増えるしあってもなくても変わらないだろうと思い今まで見向きもしていませんでしたが使ってみるともう手放せない一軍ギアの仲間入りに・・・。 今回はキャンプグリーブのの焚き火リフレクターを実際に購入したならではの ...

続きを読む

かわせみ河原でソロキャンプ

埼玉

2023/3/17

【埼玉】予約不要で格安!1日最低300円から利用できるかわせみ河原でソロキャンプレビュー!│トイレや炊事場、周辺店舗情報も満載!

あきこんにちは。ひとりキャンプ部ブログ管理人のあき(@aki.camp_life)です。 埼玉県にある格安で利用できることで有名な「かわせみ河原」 都心からのアクセスも良く休日にもなると多くのキャンパーで集うことで有名なキャンプ地です。 そんなかわせみ河原ですが今まで利用しなかったことを後悔するほどとっても良いキャンプ場だったので早速レビュー! 今回は埼玉県にある「かわせみ河原」を現地に行ったならではのレビューをしていきます。 あき近くのコンビニ、スーパー、温泉、グルメスポット情報も載せていきます〜 目次 ...

続きを読む

田代運動公園キャンプ場でソロキャンプ

神奈川

2023/2/23

【神奈川】無料で使える田代運動公園キャンプ場のレビュー!トイレや炊事場ある?アクセス方法や混雑状況も公開

あきこんにちは。ひとりキャンプ部ブログ管理人のあき(@aki.camp_life)です。 神奈川の無料キャンプ場といえば「田代運動公園キャンプ場」です。 神奈川県民のキャンパーであれば知らない人はいない有数のスポットで週末は多くのキャンパーが集います。 そんな田代運動公園キャンプ場ですが無料なので水回りとかの設備は揃っているのか少し心配ですよね・・・。 今回はそんな田代運動公園キャンプ場を現地に行ったならではのレビューや口コミに関する補足をしていきます。 あき近くのコンビニ、スーパー、おすすめの薪調達場所 ...

続きを読む

ソロトングに最適。折り畳めるソロトング

キャンプギア 調理器具

2023/2/15

【売り切れ続出!?】ソロキャンプにおすすめな折りたたみ式のソロトングはこれで決まり!キャプテンスタッグのたためるソロトング購入レビュー!

あきこんにちは。ひとりキャンプ部ブログ管理人のあき(@aki.camp_life)です。 キャンプには欠かせないギアの一つといえばトング。 調理に使ったり焚き火の火ばさみとして使ったりとしてキャンプには必要不可欠なアイテムです。 100均でも手軽に購入できるトングですがやはりキャンプで使うのでそれなりの強度は欲しいし使い勝手の良いものを選びたいですね。 今回はバイクキャンパーはもちろん、少しでも荷物をコンパクトにしたいとい方におすすめのキャプテンスタッグの折りたためるソロトングを実際に購入したならではのレ ...

続きを読む

キャンプのコーヒー豆保存容器

調理器具

2023/1/16

【鮮度キープ】キャンプでコーヒー!コーヒー好きには絶対持っていてほしいゼブランのコーヒーキャニスターの購入レビュー

あきこんにちは。ひとりキャンプ部ブログ管理人のあき(@aki.camp_life)です。 キャンプでの定番の飲み物といえばコーヒー。 特にキャンプではひと手間かけてコーヒーミルを使って豆から挽いて至福のひとときを満喫する方も多いかと思います。 自然の中で飲むコーヒーは格別そのもの。 あきしかし、コーヒー豆は思ったより鮮度が落ちやすく酸化するのも早い・・・ アウトドア環境だと湿気も多いし中々保存が難しいんだよね・・・こつぶ こんな悩み持つ方多いのではないでしょうか? そんな悩めるコーヒー好きキャンパー必見の ...

続きを読む

ピコグリル 安い

フィールドギア

2022/12/1

【これは使える!】ピコグリル398の火床が壊れて格安代替品に買い替えたのでレビュー

あきこんにちは。ひとりキャンプ部ブログ管理人のあき(@aki.camp_life)です。 キャンプには欠かせない焚き火。 焚き火をしたいがためにキャンプをする人は多いかと思います。 そんな僕がいつも愛用していたのがキャンパーなら誰もがご存知ピコグリル398です。 5秒もあれば組み立てできる手軽さと調理をする際も火床から五徳までの距離も丁度良く焚き火調理もお手の物です。 出典:アマゾン 最大の魅力は折りたたむと薄くスリムになり持ち運びがしやすいということ。 僕のようにバイクキャンパーにとっては薄くて軽いは何 ...

続きを読む

千葉

【千葉】成田スカイウェイBBQでソロキャンプ!広大な大地と飛行機の飛び交う空の下で。|無料シャワー付き!?混雑状況、予約方法は?

2021年10月10日

\このページをSNSでシェアする/

成田スカイウェイBBQ飛行機

あき
こんにちは。ひとりキャンプ部ブログ管理人のあき(@aki.camp_life)です。

季節は10月上旬。

僕にとって本格的なキャンプシーズンの到来です。

ただ10月上旬って紅葉にはまだ早いし富士山の冠雪もまだだし何だか自然を楽しむには中途半端な時期なんですよね。。。

そんな中、敢えて”何もない”をコンセプトにしたまさにこの時期にピッタリで広大な大地でのびのびできるキャンプ場があったんです!

そのキャンプ場は「成田スカイウェイBBQ(キャンプ)」!

なんと2021年6月にオープンしたばかりのニューフェイスです。

その名の通り飛行機の飛び交うキャンプ場。

飛行機好き必見です・・・!



成田スカイウェイBBQ(キャンプ)の魅力

都心から約2時間で行ける好アクセス!


成田スカイウェイBBQは下道でも都心からでも約2時間でいける立地の良いキャンプ場です。

都心からでも気軽にいける距離というのはポイント高いですね。

飛行機の飛び交うキャンプ場

飛行機キャンプ場

成田スカイウェイBBQはその名の通り朝から晩まで常に飛行機が飛び交うキャンプ場です。

成田空港から発着する飛行機が常に飛び交っています。

キャンプ場と成田空港までの距離はなんとわずか1.7km

間近で見る飛行機はそれはもう大迫力でこんな体験がまさかキャンプ場でできるなんて思ってもみませんでした。

あき
飛行機とキャンプが好きな人は気が狂うほど魅力だと思う

約20,000㎡の広大な草原フィールド!オートフリーサイトでレイアウト自由自在

この広大な大地のもと、車が乗り入れできてフリーサイトなので自分が好きなようにレイアウトができます。

その広さはなんと約20,000㎡!

サイトもフラットな場所が多く、大きいテントやタープを貼ったり思う存分自分たちの個性をさらけだすことが可能です。

あき
もともとは駐車場だったんだって

一組10×10mまで、テント一張りにつき1サイトの予約が必要です。

10×10m以内に抑えてもテント2張りはNGだよ
こつぶ

設備が充実!女性やファミリーにも嬉しい無料シャワーも!

シャワー無料。キャンプ場

もう一つ、成田スカイウェイBBQにはファミリーや女性に嬉しい設備があります。

それはシャワーが無料で使えるということ

お子さんは遊んで汚れてしまいやすいですし、女性にとっても汚れたり汗をかいたまま寝るのも中々苦かと思います。

そんな環境の中で無料でシャワーが使えるのはとても魅力的ですね。

成田スカイウェイBBQのシャワー

女性専用のシャワー室があるのもGOODかと思います。

内装はキャンプ場などでよく見かけるタイプのもの。

ボディーソープ、シャンプー、リンス、タオルはないので持参しましょう。販売もしていません。

電源は取れないのでドライヤーも使えません。

あき
他にも足用の洗い場もあったよ




成田スカイウェイBBQ(キャンプ)の紹介

受付

国道295号を進んでいくと見えてくるこの看板。

この目立つ看板は初見でもわかりやすかったです。

あき
まさかこんな市街にキャンプ場があるなんて

成田スカイウェイキャンプ受付

受付へは入り口へ入って左側です。(写真で見ると奥側)

右に受付って書いてある建物ありますがそこではないようです・・・笑

受付。成田スカイウェイBBQ

受付はこちらのキッチンカーに使われるようなこの黒い車です。

注意点は現金決済不可ということ。

カード決済とQRコード払いのみに対応しております。

成田スカイフェイBBQ、緊急連絡先

キャンプ場は遠方から来る方も多いかと思います。

そんな見知らぬ土地で万が一のときのための病院などの緊急連絡先も記載されていました。

これなら初心者やファミリーでも安心してキャンプが楽しめますね。

あき
au、SBなら電波入ることは確認済

成田スカイウェイBBQ(キャンプ)詳細

チェックIN 12:00/チェックOUT 翌10:30
※アーリーチェックIN可:11:00(+1,000円)
テント泊
ローシーズン:2,100円(オフシーズン平日など)
レギュラー:3,100円(オンシーズン平日など)
ハイシーズン:4,100円(土曜日)
ハイシーズン:5,100円(連休など)
※普通車:無料(※2台目以降1,000円/台)(※全長5m×幅2mは割増+1,000円)
バイク:無料(※2台目以降1,000円/台)
宿泊入場料:大人600円/人 子ども(12歳以下)300円 3歳以下無料
営業期間:通年の予定
※休業日:火・水・木

成田スカイウェイBBQ帰り

ちなみに受付時に駐車証を預かるのですが帰り際は出入り口にある返却BOXに駐車証を戻しましょう。

キャンプサイト

チェックインを済ませいざ入場!

成田スカイウェイBBQマップ

キャンプ場の全体マップはこちら。

キャンプ場にはいってすぐに炊事場やトイレなどがありますがここはやはり人気エリア。

成田スカイウェイBBQのの設備

写真で説明するとキャンプ場出入り口付近にトイレ、足洗い場、炊事場、シャワーがすべて密集しております。

基本的にチェックイン開始後にこの変から先に埋まっていきます。

特にファミキャンで集中することが多い模様。

写真は見切れていますが炭捨て場やゴミ捨て場が近いのもこの出入り口側です。

僕は黄色丸の最奥部に設営しましたがその様子は後ほど。

成田スカイウェイBBQの自販機

シャワー室の隣にはジュースとアイスの自販機がありました。

ウイスキー持ってくればジュース割ができそうです。

価格は一般的な自販機と同じ価格の良心設定。

ちなみに自販機は利用者の声を反映させて設置したようです。

お客様思いの素晴らしいキャンプ場です。

キャンプサイトは嬉しいオートフリーサイトです。

その広さは約20,000㎡!

GoProの広角モードでも入り切らない見渡す限りのこの広さ!

この場所に大きなテントもタープもレイアウト自由自在、車も横付けできちゃうんですから素敵です。

あき
一組10×10mの制限はあるけどね

1サイトの予約につきテントは一張りまでです。

別角度からもパシャリ。

成田スカイウェイBBQでは何もないがコンセプト

本当にな〜んにもないです!笑

ひたすら広い草原で日光を遮る木もキャンプサイトには生えておりません。

オーナー様に確認したところここのキャンプ場はもともと駐車場だったようなのですがそれをキャンプ場に改築したとのことでした。

成田スカイウェイBBQ()キャンプ)

地面は場所により多少の傾斜や凸凹はあるものの基本的にはフラットなので設営もしやすく初心者キャンパーでも安心です。

成田スカイウェイBBQ、キャンプサイト

どこでもとは言いましたが一応車の移動用に動線が設けられています。

写真だと少し見にくいのですが黄色いロープの外側に設営するようにしましょう。

ペグの刺さりやすさ

成田スカイウェイBBQ、ペグの刺さりやすさ

いわずもがなですがペグの刺さり具合は良好。

ジュラルミンペグや鋳鉄ペグでもがっつり入ります。

土も程よい硬さでホールド感抜群。

どんなペグでもOKかと思います。

炊事場

成田スカイウェイBBQの炊事場

炊事場はこちら。

屋根付きなので雨でも安心。

成田スカイウェイBBQの炊事場

水道管は全部で6口。

水はもちろん飲用可能です。

定期的にスタッフの方が清掃しており、炊事場は清潔に保たれておりました。

2021年10月現在は水のみしか使えませんが11月上旬には給湯設備を追加する工事を行うそうです。

つまりまもなくお湯が使えるようになり冬の過酷な洗い物でも温かいお湯で快適に洗い物ができるようになりますよ♪

トイレ

成田スカイウェイBBQのトイレ

キャンプサイトにはトイレは一箇所。

仮設式のトイレが6台あります。(男3女3)

成田スカイウェイBBQのトイレ

仮設式トイレと聞くと和式のぼっとんトイレというイメージを持つ方もいるかもしれません。

嬉しいことに成田スカイウェイBBQでは仮設式といっても洋式の水洗トイレです。

仮設式トイレ特有の気になる臭いもスタッフの方が定期的に清掃をしている様子が見られ嫌な臭いも感じず清潔なトイレでした。

あき
浄化槽も埋めているらしく環境に配慮されたトイレなんだって

売店

受付。成田スカイウェイBBQ

成田スカイウェイBBQでは売店はありません。

お酒や食料、備品などは予め持参し忘れ物に注意ましょう。

ですが市街にあるキャンプ場なので周辺の店舗は充実しているのでもしものときは安心ですよ。

成田スカイウェイBBQの薪

キャンプの醍醐味、焚き火。

薪の販売はしており、一束1,000円となります。

ゴミ捨て場

ゴミ捨てOK。キャンプ場

ゴミ捨て場は受付のそばにあります。

燃えるゴミ、燃えないゴミ、ペットボトル、ビン・カンOK

最近ではゴミ持ち帰りのキャンプ場が増えましたがこれは本当に嬉しいです。

あき
特にツーキャンだとゴミの負担って大きいからすごい助かる
お前に関しては酒の量減らせばまだマシになると思う
こつぶ

成田スカイウェイBBQのゴミ捨て場

炭捨て場はキャンプ場に入って右側にありました。

混雑具合

成田スカイウェイBBQの混雑具合

成田スカイウェイBBQでは100組までの受け入れが可能ですが休日となると超満員。

なっぷでは土曜の一泊二日は2〜3週間先まで埋まっていますので行きたい日があればお早めの予約は必須です。

入場難易度:★★★★☆

成田スカイウェイBBQ(キャンプ)を予約する

WEB予約のみ:なっぷで予約する




周辺店舗

成田スカイウェイBBQ(キャンプ)は市街にあるキャンプ場ということもあり周辺の店舗はかなり充実しております。

物品の調達に困ることは基本的にないかと思いますがここでは食料品調達という意味合いでキャンプ場から近い店舗を紹介します。

ファミリーマート ANAクラウンプラザホテル成田店

徒歩でも行けるコンビニがファミリーマートANAクラウンプラザホテル成田店です。

キャンプ場から徒歩約5分で行ける距離にありホテルの利用者でなくても入店できます。

基本的にホテル利用者向けの商品ラインナップとなるため販売されている商品には一部劣りがあります。

例えば氷が売っていなかったりしていますが追加で食料を買う分には距離も近いので十分かと思います。

ファミリーマートANAクラウンホテルプラザ成田店

営業時間:24h
住所:〒286-0107 千葉県成田市堀之内68(1階)

セブンイレブン 成田インター店

成田スカイウェイBBQの周辺店舗

キャンプ場から約1km

ここからキャンプ場までは車で約1分です。

東京方面から来た場合、最後のコンビニとなります。

薪などの販売はありませんでしたがちょい足しなどで食料、お酒などを買うのに利用するといいかもしれません。

キャンプ場から成田インター店に来る場合は大きくUターンしてぐるりと戻る形になるので5分くらいかかります。

ちなみに24h営業ではないので注意です。

セブンイレブン成田インター店

営業時間:6:00〜23:00
住所:〒286-0127 千葉県成田市小菅467−1

イオンモール成田店

成田スカイウェイBBQの周辺店舗

キャンプ場から車で10〜15分ほどの距離にあるのがイオンモール成田店。

食材も豊富でコンビニよりかは安く割引もやっているので時間に余裕がある場合はこちらを利用するといいでしょう。

イオンモール成田店

営業時間:10:00〜20:00
住所:〒286-0029 千葉県成田市ウイング土屋24

周辺温泉

無料シャワーはあるもののやっぱり温泉に浸かりたい!って人はこちら。

キャンプ場の近くの温泉や帰り道に立ち寄れる温泉を紹介します。

温泉「成田温泉 美湯(びゆ)」

車で3分、歩いて25分ほどの距離にあるのが成田ビューホテルホテル内にある「成田温泉 美湯」

キャンプ場から最も近い温泉施設です。

泉質はナトリウム-塩化物強塩温泉で疲労回復や神経痛などに効果があり温泉の名の通り美肌効果にも期待できるそう。

もちろん温泉の醍醐味、露天風呂もありますが成田空港の近くにある温泉ということもあり温泉に浸かりながら飛行機を見ることができる普通の温泉では味わえない特別な入浴体験ができちゃいます。

成田温泉 美湯

HP:成田温泉 美癒
住所:〒286-0127 千葉県成田市小菅
営業時間;12:00~23:00(最終受付22:30)
料金:大人¥1,500(入湯税込)、4歳~小学生¥750

温泉「龍泉の湯」

成田スカイフェイBBQの最寄り温泉

キャンプ場から東京方面に車で約15〜20分の距離にあるのが龍泉の湯です。

湯の種類は露天風呂、つぼ風呂、ジェット風呂、炭酸泉、でんき風呂、水風呂があります。

帰り際などに立ち寄り、昨日のキャンプの疲れを温泉にどっぷり浸かり身体を癒やすのもキャンプの醍醐味です。

あき
家に帰るまでがキャンプ!

龍泉の湯

HP:龍泉の湯
住所:〒286-0846 千葉県成田市松崎1249
営業時間:9:30〜24:00(最終入館 23:15)※月イチ不定休あり
料金:大人880円(土・日・祝日は980円)/小人(小学生以下)500円

周辺食事処「八郎治(ハチロウジ)」

成田スカイフェイBBQの食事場所

成田スカイフェイBBQから東京方面へ進むこと約20分

この看板が目印でちょっと気になりました。

成田スカイフェイBBQの食事場所

外観はちょっと古風でなんだか期待できそうな感じです。

成田スカイフェイBBQの食事場所

メインメニューはこちら。

蕎麦や天ぷらを全面に押し出しています。

成田スカイフェイBBQの食事場所

蕎麦屋といえばカツ丼や親子丼も負けていません。

どれも美味しそうですが値段はどれも1,000円超えのもの多数でどれにしようか悩みます。

成田スカイフェイBBQの食事場所

ここは蕎麦もカツ丼もそば屋ならではの2つを楽しめるカツ丼セットを注文。

セット内容はカツ丼、蕎麦と薬味のネギとワサビ、漬物と茶碗蒸しです。

成田スカイフェイBBQの食事場所

カツは濃い目の和風出汁がよく絡んであり、ご飯にもタレがいい具合にかかっているのでどこから食べても出汁が絡まっており美味しかったです。

玉ねぎもクタッとよく煮込まれており噛めば噛むほど出汁が溢れてて卵も半熟で甘くて絶品です。

成田スカイフェイBBQの食事場所

カツ丼を半分くらい食べたあとは小休止として蕎麦に箸を移します。

蕎麦を箸で持ち上げると海苔のいい香りが鼻に漂います。

成田スカイフェイBBQの食事場所

蕎麦の麺はコシがありつゆは少々薄めのあっさりとした味です。

備え付けのワサビは鼻にくるようなツンとしたものではなく若干わさびの辛味を感じる上品な仕立てでした。

成田スカイフェイBBQの食事場所

茶碗蒸しは卵の風味がよく感じられ出汁が染み渡っておりました。

そこの方にしいたけや鶏肉も入っておりちょっと得した気分に。

今度は天ぷらでも食べに行きたい!そんな風に思い機会があればまた立ち寄りたいですね。

八郎治

HP:なし
住所:〒270-1516 千葉県印旛郡栄町安食3600
営業時間:11:00〜21:00




ソロキャンプの様子

成田スカイウェイBBQでソロキャンプ

アーリーチェックインで早めに入場した僕は真っ先にキャンプ場最奥部の場所を確保。

成田スカイウェイBBQマップ

マップの黄色い枠に今回は設営です。

ここは角というよりかは独立したような感じになっているためあとから他のキャンパーが隣り合わせに設営するようなこともなくソロキャンにはおすすめの場所かなと思います。

成田スカイウェイBBQでソロキャンプ

ちなみに最奥部から炊事場やトイレなどの設備ゾーンまでは計測したところ僕の足で徒歩約3分

バイクで距離を測ったところ大体片道240mくらいといったところ。

まったりキャンプをするか利便性をとるかの選択ですね。

景色がひらけて直線なので遠くには感じますがどこのキャンプ場でも炊事場やトイレにいくのって平均的に大体こんなもんじゃないでしょうか。

飛行機キャンプ場

設営している合間にも飛行機が轟音とともにビュンビュン飛んできて面白いですw

飛行機が飛んでくるのは南側なので逆光で写真写りが少々悪いのが残念ですが肉眼で見る分には十分な迫力です。

飛行機目当てで来るのであればテント入り口をキャンプサイトの南側に向けて設営するのがおすすめですよ。

成田スカイウェイBBQ飛行機

設営は1時間くらいで終了。

愛車と一緒にキャンプができてもう最高。

成田スカイウェイBBQでソロキャンプ

今日のテントはパンダTC+

最近専用のグランドシートも買いました。

二股ポールで広々快適です。

▼使っているポールはこちら

成田スカイウェイBBQの混雑具合

それにしても大盛況ですね〜。

オープンして4ヶ月とは思えないほどの人気っぷりです。

13時くらいには90組以上はいる模様でした。

成田スカイウェイBBQでソロキャンプ

本日の食卓。

台風が接近しているらしく風も強いのでシングルバーナーにはシールドをつけました。

写真左下はお湯を入れるだけで完成する携帯おにぎりです。

キャンプっぽいので買ってみました。

未開封状態で5年も保存でき、軽量コンパクトなのでキャンプにはぴったりです。

成田スカイウェイBBQでソロキャンプ

お米はいわゆるアルファ米です。

最近アウトドアショップなどでもよく見かけますね。

生米のような感じではなく少し乾燥してパサパサしたようなお米です。

成田スカイウェイBBQででソロキャンプ

シングルバーナーで沸かしたお湯を規定量まで入れてシャカシャカ20振り。

あとは15分放置するだけでおにぎりの完成です。

こんなのでおにぎりができるのでしょうか・・・?

成田スカイウェイBBQでソロキャンプ

で、できてた〜・・・!

15分経って袋を破ると三角の形に自動的に仕上がり完成です!

果たしてお味のほどは・・・?

あき
・・・可もなく不可もなく・・・。

お米の味はしてふっくらしてるんですけど食感が少し悪いような・・・いかにも”非常食”といった感じですかね。

まだまだ発展途上のような感じはしますが決して不味い訳ではいですよ。

キャンプでネタとして食べる分には十分に楽しめるような携行食でしたw

成田スカイウェイBBQでソロキャンプ

土日は毎週キャンプに行き過ぎて日曜に帰る頃には疲れて寝てしまいブログやインスタの更新がおろそかになっていた今日このごろ。

そんな体たらくから脱却しようとPCをキャンプ場に持ってくるパワープレイを強行w

その日の活動はその日のうちにを目指して頑張っていきます!

あき
キャンプって時間持て余すしこのスタイルなかなかいいかもしれん・・・w
スマホをずっといじっている人はいるけどPCは流石にお前だけしかいなかったな
こつぶ

成田スカイウェイBBQでソロキャンプ

ブログの更新と酒飲みは同時並行。

最初のキャンプ飯はイカ天ふりかけのカップ焼きそばです。

これは僕の好きなカップ焼きそばで数年前まではあまり見かけることがなかったとは思うのですが最近はよく見かけるようになりました。

青のりと一緒に入る天かすの食感が焼きそばと相性良くて美味しいんですよね。

キャンプが日常になってくるとあまり凝った料理をどんどんしなくなりいかに楽に作り、いかに楽に片付けられるかに重きを置くようになるのは自分だけでしょうか・・・。

成田スカイウェイBBQでソロキャンプ

外気温は22度とこの上ないGOODな気温。

秋キャンプは最高です。

成田スカイウェイBBQの飛行機

これでもかというくらい飛行機が飛びます。

Cargoと書いてありましたがあれは貨物飛行機ですかね。

成田スカイウェイBBQでソロキャンプ

焼きそばだけでは流石に味気ないのでイオンで買ってきた割引された鮭と鶏肉を焼いていきます。

成田スカイウェイBBQでソロキャンプ

豆炭でじっくり炙っていきます。

ちなみにこちらのグリルはロゴスのグリルアタッシュというものなんですがたたむとアタッシュケースのようになりその中に網や五徳などすべての付属品を収納できるので持ち運びしやすく便利です。

灰も落ちにくい構造なのでキャンプ場も汚すことなく環境にも優しいので最近のお気に入りです。

成田zカイウェイBBQでソロキャンプ

ご飯を炊いていたらあたりはすっかり暗くなってしまいました。

夏の日が長い時間が恋しいですがそれでも秋のほうが好き。

洗い物が面倒なのでカップ焼きそばの容器にご飯と鮭をぶち込み醤油を少し垂らして完成です。

当然味は美味。

皮はパリパリで身はふっくらで炭火最強説を身にしみて感じました。

成田zカイウェイBBQでソロキャンプ

続いて鶏肉と鮭のダブル焼き。

遅い時間のキャンプ飯で写真写りがう〜んな感じ。

成田zカイウェイBBQでソロキャンプ

当然ですが炭火焼鳥はどんな安物でも最強に美味くなる。

いろんな炭火焼きがありますが鶏肉が一番好きです。

刻みのりや卵黄も持ってくればよかったな〜と幸福の間のちょっとした後悔がよぎります。

グリルアタッシュminiはこちらの専用記事もありますのでよろしかったらご覧ください♪

キャンプギア紹介
グリルアタッシュ炭火焼き
キャンプと言ったら炭火焼き!ロゴスのグリルアタッシュminiがソロキャンプだと便利すぎたのでレビュー!

続きを見る

成田スカイウェイBBQのシャワー

酒を少し飲みすぎて日没から2時間くらい寝てしまっていました・・・。

まだちょっと眠いので眠気覚ましにシャワーで覚醒しようと思います。

石鹸類とタオルはないのでご注意を。

あき
タオル以外全部忘れてた

成田スカイウェイBBQでソロキャンプ

無料のシャワーでキレイサッパリしてテントに戻ります。

夜、暖色系の光の中で過ごすこの雰囲気大好きです。

室外の気温は20度で日中とほとんど変わらず。

成田スカイウェイBBQは標高0mのため昼と夜の寒暖差はあまりないんですよね〜。

シャワーを浴びたところでブログ更新をもうひと踏ん張り。

あたりはすっかり静かになっています。

お酒を飲みつつキリのいいところ切り上げで今日は就寝です〜。

飛行機の飛ぶ広大なキャンプ場

朝です。

飛行機は深夜0時くらいまで飛んでいて朝の6時くらいから再び飛んでおりました。

飛行機のその近さが写真でも伝わりますでしょうか?

成田スカイウェイBBQでソロキャンプ

チェックアウトは10:30

土日の2日間で一体いくつの飛行機をみたことやら。

飛行機をバックに荷物をまとめて撤収です。

航空業界の復興を願って成田スカイウェイBBQ(キャンプ)をあとにするのでした。



まとめ

成田スカイウェイBBQ(キャンプ)のおすすめポイント

  • 飛行機好きにはたまらない!朝から晩までビュンビュン飛んでます。
  • 地形フラット。近隣店舗充実。ゴミ捨てOK 初心者に優しい環境が整っています。
  • オートフリーサイトなので荷物の搬入・搬出が楽。レイアウトも自由自在。
  • 嬉しい無料シャワー付き
  • お湯が使えるようになるから洗い物が楽ちん!(給湯設備は2021年11月上旬設置予定)

成田スカイウェイBBQ(キャンプ)の注意点

  • 炊事場、トイレなどは出入り口一箇所なので奥側に設営するとちょっと大変
  • 売店がないため買い忘れに注意。入念な荷物チェックを忘れずに。
  • 木陰がないため強い日差しには注意。タープ推奨です。

いかがでしたでしょうか?

成田スカイウェイBBQは広大な草原にフィールドに飛行機がビュンビュン飛び交う飛行機好きやお子さんにはたまらないキャンプ場です。

市街地にあるため店も充実しており、山奥でもないので変な虫もおらず、無料シャワー付き、地形もフラットでオートフリーサイトなのでファミキャンや女性キャンパーに特におすすめしたいですね。

2021年6月にできたばかりのキャンプ場ですがオーナー様がキャンプ場をもっと良くしたいという思いから時折キャンパーさんにお声がけしてキャンプ場の改善点や要望などを聞く姿も見られこの先も更なる発展が期待できるキャンプ場でした!

あき
それではまた。楽しいキャンプライフになりますように。

キャンプ場データ

キャンプ場成田スカイウェイBBQ(キャンプ)
住所千葉県成田市駒井野1091-1
営業期間通年
チェックイン12:00
※アーリー可11:00
チェックアウト翌10:30
予約方法ネット予約のみ
サイト区分オートフリーサイト
サイト状況草原
炊事場一箇所。6口。(2021年11月上旬よりお湯が使える予定)
トイレ仮設式水洗トイレ(男3女3)
シャワーあり(無料)
ゴミ燃えるゴミ、燃えないゴミ、ビン・カン、炭捨てOK
直火不可。焚き火台を利用
周辺店舗ファミリーマート ANAクラウンホテルプラザホテル成田店(徒歩5分)
・セブンイレブン 成田インター店(車で1〜5分)
・イオンモール成田店(車で10〜15分)
温泉成田温泉 美湯(車で約3分)
龍泉の湯(車で約15分〜20分)
食事処八郎治(車で約20分)
電波状況au:★★★★(良好)
SB:★★★★(良好)
標高0m
気温(10月上旬)MAX:26℃
MIN:20℃
掛かった費用
成田スカイウェイBBQ利用料4,700円
アーリーチェックイン1,000円
龍泉の湯980円
八郎治(カツ丼定食)1,390円
合計8,070円

▼今回紹介したギア一覧






\このページをSNSでシェアする/

-千葉
-, , ,

Copyright© ひとりキャンプ部 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.