キャンプ 小物入れ おすすめ

収納

2024/3/2

【見た目良し】おしゃれなキャンプ用の小物入れを発見したのでレビュー!│YAJIN CRAFT

あきこんにちは。ひとりキャンプ部ブログ管理人のあき(@aki.camp_life)です。 キャンプで何気に困ること。 それは細かいギアの収納場所です。 ライターやトング、火吹き棒やナイフなど細かい道具は使いたいときにあれ?どこやったっけという経験はキャンパーなら経験してるはず。 今回はそんなお悩みを解決するYAJIN CRAFTのマルチシートを実際に購入したならではのレビューや口コミに関する補足をしていきます。 目次1 マルチシートの特徴1.1 特徴①キャンプに馴染むデザイン1.2 特徴②防水加工2 商品 ...

続きを読む

茨城

2024/3/19

【茨城】設備充実でブッシュクラフトにも最適!ソロだと激安の皆野キャンプ場のレビュー│予約方法や混雑具合は?

あきこんにちは。ひとりキャンプ部ブログ管理人のあき(@aki.camp_life)です。 キャンプを続けていくと一度はブッシュクラフトに憧れたりするかたも多いのではないでしょうか。 だけど意外とやろうと思っても既に拾われているのかブッシュクラフトに適した木材がなかったりと人が多く出入りするキャンプ場では敵わない時もありますよね。 今回はそんなこれからブッシュクラフトを始めたいという方に必見! 茨城県にある「皆野キャンプ場」を現地に行ったならではのレビューをしていきます。 あき近くのコンビニ、スーパー、グル ...

続きを読む

ほおずき 黄ばみ 落とし方

メンテナンス

2024/2/5

【シェード交換の前に見て!】スノーピーク「たねほおずき」、「ほおずき」の黄ばみの取り方教えます。

あきこんにちは。ひとりキャンプ部ブログ管理人のあき(@aki.camp_life)です。 スノーピークの定番人気ランタンの「ほおずき」と「たねほおずき」 他のメーカーからも出ていない唯一無二の個性ある形のスノーピークのこのランタンはキャンプサイトに癒やしを灯してくれます。 出典:スノーピーク公式サイト 美しい白いシェードに輝く暖色系の優しい明かりと風が吹くと揺らぐ姿はまるで自然とシンクロをしているよう。 しかし使い続けていくと・・・ スノーピークとは? キャンプ業界ではトップクラスの知名度のあるメーカー。 ...

続きを読む

トレッキングパッドレビュー

テーブルギア

2024/2/1

【新たなソロテーブルの定番!?】軽量・スリムでデザインもイケてるトレッキングパットをレビュー

あきこんにちは。ひとりキャンプ部ブログ管理人のあき(@aki.camp_life)です。 キャンプでの必需品であるテーブル。 食事をするのはもちろん、小物置きとしてしようしたりなど活躍の場が多いですね。 ソロキャンプであれば更に持ち運びしやすい軽量でコンパクトなテーブルを求めたいもの。 今回はベルンのトレッキングパットを実際に購入したならではのレビューや口コミに関する補足をしていきます。 VERNE(ベルン)とは? 韓国発のギアブランド。折りたたみテーブル「トレッキングパット」で日本でも一躍その名を轟かせ ...

続きを読む

初心者

2024/1/29

【ソロキャンプ初心者向け】ソロキャンプって一泊二日でどれくらいかかるの?累計260泊以上の現役ソロキャンパーがお答えします!

あきこんにちは。ひとりキャンプ部ブログ管理人のあき(@aki.camp_life)です。 これからキャンプを始めたい! けど一回あたりの何にお金が必要で1回あたりの費用ってどれくらいかかるんだろう・・・? そんな初心者さん向けに累計260泊以上ソロキャンをしているソロキャンパーが実際に掛かるリアルな一泊二日分の費用を大公開します! 目次1 ガソリン代(移動費)2 食材費3 キャンプ場代4 その他の費用4.1 外食費用4.2 温泉5 まとめ ガソリン代(移動費) まずは当たり前ですがガソリン代です。 大体自 ...

続きを読む

バイクソロキャンプ 必要なもの

初心者

2024/1/28

【バイクソロキャンパー必見!】ソロキャンプで使えるおすすめの1軍ギアを大公開!

あきこんにちは。ひとりキャンプ部ブログ管理人のあき(@aki.camp_life)です。 突然ですが僕はバイクでキャンプに行くソロキャンパーです。 2019年に初めてソロキャンプにいき一気にはまって2023年12月現在計260泊以上バイクとともにキャンプを体験していました。 それはもう雨の日も風の日も炎天下や極寒、時には海を超えて島キャンプをしたりといつでもバイクと一緒でした。 ここまで出来たのはいつも一緒にあったバイクとキャンプギアのおかげです。 何度も何度も自然の脅威から守ってくれ、腹を満たしてくれ、 ...

続きを読む

クロちゃん自由キャンプサイト 薪使い放題 レビュー

埼玉

2024/2/6

【埼玉】ソロキャンの聖地なるか!?一泊600円、薪使い放題、イン・アウト自由のクロちゃん自由キャンプサイトでソロキャプ

あきこんにちは。ひとりキャンプ部ブログ管理人のあき(@aki.camp_life)です。 わらじカツや氷柱で有名な埼玉県秩父郡。 某アニメの聖地にもなり自然も豊富で近年ひっそりと賑わっている埼玉県が誇る場所でもあります。 そんな秩父に2021年頃にできた発展途上ではあるけれど野営好きにはたまらないキャンプ場を発見しました! 今回はそんな秩父から「クロちゃん自由キャンプサイト」を現地に行ったならではのレビューや口コミに関する補足をしていきます。 あき近くのコンビニ、スーパー、温泉、グルメスポット情報も載せて ...

続きを読む

フィールドギア

2024/1/25

【ランタンや懐中電灯にも】ソロに最適な3WAYの使い方ができるミニマライトの使い勝手をレビュー

あきこんにちは。ひとりキャンプ部ブログ管理人のあき(@aki.camp_life)です。 静寂に包まれた森の中、あたりは焚き火の爆ぜる音や虫の声だけの世界。 そんなキャンプの夜を雰囲気を決めるのはランタンの明かりといっても過言ではありません。 しかし自分はバイキャンパー。 たとえおしゃれでも大きいランタンは持ち運べません。 そこで今回紹介するのはバイクキャンパーでも持ち運びが楽な小型のランタンの紹介です。 今回は5050WORKSHOPのミニマライトを実際に購入したならではのレビューや口コミに関する補足を ...

続きを読む

※本サイトはプロモーションが含まれています。

調理器具

【スノーピーク】ソロキャンプに至福のひとときを。フィールドバリスタミルで本格コーヒー作りしたら最高だった!丨必要な持ち物、美味しい淹れ方、味の違い、お手入れ方法も。

2021年3月21日

\このページをSNSでシェアする/

スノーピークフィールドバリスタミル

あき
こんにちは。ひとりキャンプ部ブログ管理人のあき(@aki.camp_life)です。

みなさんキャンプをしていて至福のときってどんなことをイメージしますか?

きれいな景色を眺めているとき、お気に入りのイスに座っているとき、食事をしているときなど人によって格別な時間があるかと思います。

僕にとって最高の瞬間といえるのはコーヒー豆を挽いて香ばしい香りが漂っているときです!

あき
あと酒プシュッでやってるとき

僕のキャンプスタイルはいかに居住性を高めてリラックスできる環境を作れるかに重きをおいています。

街に出ると珈琲店から漂う挽きたての豆のいい香り。

この香りをキャンプ場で再現できたら最高だろうな・・・と。

今回は美味しいコーヒーをキャンプ場で楽しめるスノーピークのフィールドバリスタミルをレビューしていきたいと思います。

スノーピークとは

キャンプ業界ではトップクラスの知名度のあるメーカー。

他社にはないような独自のデザインや機能にこだわりを持ち国内外に圧倒的な人気のある企業。

年に数度、ユーザーを集めたイベントも開催して顧客との密着などカスタマーサポートも充実していてファンが多い。

 




フィールドバリスタミルの魅力

デザインが美しい

スノーピークフィールドバリスタミル

もう最高におしゃれですね。

このデザインの美しさが買う決め手になったほど。

重厚感のあるこのシルバーが無骨さを感じられます。

スノーピークフィールドバリスタミル

アクセントに持ち手に天然木が使われキャンプの雰囲気にぴったりです。

初心者でも簡単につかえる

使い方はとっても簡単。

コーヒーミル本体にコーヒー豆を淹れて蓋をしめクルクルハンドルを回すだけで美味しい豆が挽くことができます。

フィールドバリスタミルは手動で挽くタイプのコーヒーミルなので電源不要なのもキャンプでは嬉しいですね。

使わないときはコンパクトにおりたためる

フィールドバリスタミルは折りたためばこんなにコンパクトになります。

この大きさならキャンプでも邪魔にならないですね。

蓋と取っ手は一体型になっていて取っ手を持ち上げて本体側に回し込めばOK

パーツを分解する必要がないので部品をなくす心配もなくなり管理が楽です。

商品スペック

材質:ステンレス、鉄、セラミック、POM樹脂、天然木
サイズ:160×48×160(h)mm
収納サイズ:57×48×160(h)mm
重量:225g

豆を挽くときの粗さ調節が可能

フィールドバリスタミルは「超極細挽き〜粗挽き」のお好みの粗さで豆を挽くことが可能です。

黒いつまみを時計回りか反時計周りに回すだけで粗さの調節が可能なので初心者でも簡単です。

コーヒー豆の挽き方の違いによる味の変化

つまみを回すとこのように細かく粒の大きさを変更できるのでお好みのコーヒーの味に仕立て上げることができます。

この記事ではこの6種類の味でドリップしたコーヒーの味をすべて飲んでみてレビューしますのでどれが自分好みの味が参考になると嬉しいです。

コーヒー粉の粗さによる味の変化とは?

コーヒー豆は細く挽くほど苦味が多く酸味が少なくなり、粗く挽くと苦味が少なくなり酸味の強い味になります。粗さによる味の違いは本記事内のコチラから確認できますので自分好みの味を見つけるのにどうぞ。

分解できるからメンテナンスもできて清潔!

スノーピークフィールドバリスタミルのメンテナンス、お手入れ方法

つまみと下刃を分解できる

フィールドバリスタミルは分解も可能なので衛生的です!

スノーピークフィールドバリスタミルのメンテナンス、お手入れ方法

こちらは使用後の画像。

豆を挽くことで刃に豆のカスがこびりついてしまってますね。

メーカー推奨のお手入れ方法はこのような100均でも売っている先の細いブラシを使って本体ごとゴシゴシ洗います。

ステンレスなので水で濡らしても問題ありません。

スノーピークフィールドバリスタミルのメンテナンス、お手入れ方法

洗ったあとがこちら。

豆のカスもすっかり取れてきれいになりました。

洗い終えるまで一分もかかっていません。

このあと水気をしっかり切って乾燥させてから収納袋に入れて保管しましょう。

僕の場合は3,4回の使用につき1回程度のペースで洗っています。

あき
さすがに毎回は面倒だからね

嬉しい収納袋付き!

スノーピーク,フィールドバリスタミルの収納袋

フィールドバリスタミルには嬉しい収納袋がついています。

窮屈感のない袋ですっぽり簡単に本体を収納できます。

収納袋にもスノーピークのロゴが入っています。

あき
ありがたや、ありがたや
ありがてぇ、ありがてぇ
こつぶ




初心者でも大丈夫!フィールドバリスタミルで本格コーヒーを作ってみよう!丨準備するものや使い方、美味しい挽き方は?

まずは道具を揃えよう!最低限必要な道具とは?

美味しいコーヒーを挽くためにはコーヒーミルだけでは残念ながら道具がたりません。

コーヒーミルで美味しいコーヒーを挽くためには以下の道具が必要です。

コーヒー作りに必要なものとは?

・コーヒーミル本体
・コーヒー豆
・マグカップ(シェラカップやクッカーでも可)
・ドリッパー
・コーヒーフィルター

▼以下のリンクは僕が実際に使っているものですがこれがあれば大丈夫です。

▼マグはコーヒー専用なら220ml、マルチに使うなら300ml以上がおすすめです。

▼僕の使っている豆が通販にはなかったので似た味のコーヒー豆です。苦味強めで酸味控えめです。

ざっとこれだけあればすぐにでもコーヒーを作ることができます。

本来もっと拘りをもって作るのであれば注ぎ口の細いケトルなどがあったほうがいいのですがキャンツースタイルの僕にはそんな贅沢なものは持てません!

荷物はできる限り増やさず、足りない分は現地調達か既存のギアで代用するのが僕の心得です。

でもランタンは3つ持ってんだろ
こつぶ
あき
ランタンは演出用だからいいんだよ

ケトルがなくても大丈夫です!スノーピークのフィールドバリスタミルならその名に恥じず本当に美味しいバリスタコーヒーが飲めるんですから。

あき
アウトドアは最高のスパイス

フィールドバリスタミルの使い方と美味しいコーヒーの淹れ方手順

フィールドバリスタミルの使い方と美味しいコーヒーの淹れ方について見ていきましょう。

あき
この画像を撮るためだけにテーブルに豆を散りばめた。
掃除大変だったよね
こつぶ

コーヒー作りの流れ

  1. 豆を量る
  2. 豆を挽く
  3. ペーパーフィルターをセットしてコーヒー粉を入れる
  4. お湯をゆっくり注いで抽出する→完成

簡単に流れを書くとこんな感じです。

コーヒーの作り方

コーヒー作りの基礎はコーヒー豆を買ったカルディの店員さんより教わりました。

あき
店員さんありがとうございます!

このやり方は初心者でも簡単にできます。

それでは順に見ていきましょう。

step
1
コーヒー豆を量る

まずは飲みたい量に応じてコーヒー豆をミル本体に入れます。

フィールドバリスタミルでは1〜2杯までの量のコーヒーを作ることができ20gまでの豆が入ります。

豆の分量について

・1人前:10g〜13g
・2人前:20g
・お湯の量:1杯あたり160cc

豆の量を量るためにスノーピークの「ハカルテ」を使います。

慣れれば目分量でもいいです。

スノーピークのハカルテでコーヒー豆を量る

ハカルテですりきり一杯でちょうど10gの一人前になります。

ハカルテにはメモリもついていますので、もう少し量がほしい場合は5のメモリまで豆を入れると3gとなり合計13gです。

ハカルテはコーヒー豆の計測だけでなく、調味料などで小さじ1(5のメモリ)や大さじ1(15のメモリ)も量れるので自宅使いでも重宝しています。

量りがなくても大丈夫!指でも軽量可能

ちなみに量りがなくても大体の重量は量ることができます。

1人前の10〜13gを図りたい場合は豆を入れて人差し指の第二関節が本体の縁にかかるくらいが10gです。

もう少し欲しい場合は指先5本で豆をつまむとだいたい3g程度になります。

2人前の20gは豆を入れて人差し指の第一関節が本体の縁にかかるくらいが目安です。

step
2
豆を挽こう!

豆を入れたら蓋を締めてひたすらガリガリ挽くだけです!

この時、豆の粗さも調節しておきましょう。

超極細挽き、細挽き、中細挽き、中挽き、中粗挽き、粗挽きをお好みで。

それぞれの味の特徴や違いは記事内のこちらでレビューしています。

つまみを一番締めた状態(時計回りに回らなくなるまで)からスタートし反時計周りに回すとカチカチカチカチとクリック音が鳴るので粗さの調節ができます。

僕は酸味が苦手です。苦すぎるのも嫌なので4クリック目の細引きにします。

コーヒー豆の粗さを調節しよう!

※味のレベルは5段階で表しています。
1〜2クリック:超極細挽き(苦味5:酸味:1)
3〜4クリック:細挽き(苦味4:酸味1)
5〜6クリック:中細挽き(苦味3:酸味3)
7〜8クリック:中挽き(苦味2:酸味4)
9〜10クリック:中粗挽き(苦味2:酸味5)
11〜12クリック:粗挽き(苦味1:酸味5)

ダイヤルの回しすぎに注意!

一番締めた状態から回しすぎると破損の原因になります。軽い力でダイヤルを回し続けて止まったときが一番締まった状態です。

ガリガリガリガリ・・・

ちょっと大変ですがこういう作業はキャンプだと楽しいですよね。

あえて手間をかけるのもキャンプの醍醐味でもあります。

蓋は写真のような手の位置で下に押さえつけながらハンドルを回すとしっかり固定され挽きやすいです。

早く回しすぎると摩擦熱で風味や香りが損なわれてしまうので2秒に1回転くらい回すのが美味しく挽くコツです。

step
3
美味いコーヒーまでもうすぐ!コーヒー粉をドリッパーにセットしよう!

スノーピークのフィールドバリスタミルで本格コーヒー

細挽きのコーヒー粉

豆を挽いたあとに蓋を外すと受け容器にコーヒー粉が落ちています。

あき
挽きたてのすんごいいい香り・・・
格別のひとときだね!
こつぶ

挽きたてコーヒー粉は鮮度が命!

ドリッパーとコーヒーフィルターをセットにします。

使っているドリッパーはスノーピークのフォールディングコーヒードリッパードリッパーです。

フォールディングコーヒードリッパー収納

このドリッパーは畳むと薄くなりジップロックにも入ります。

僕はジップロックの中にフィルターとコーヒー豆を入れて持ち運んでいます。

下記リンクにフォールディングコーヒードリッパーのレビューもありますのでよろしかったら見てみてください。

関連記事
フォールディングコーヒードリッパーはハリオのフィルターがおすすめ
【スノーピーク】スノーピークのフォールディングコーヒードリッパーがソロキャンプでおすすめな理由丨アウトドア・キャンプで挽きたてコーヒーを楽しもう!

続きを見る

step
4
お湯を注いで完成!正しい注ぎ方とは?

シェラカップ(マグカップ、クッカーでも可)の上にドリッパーをのせ中心にお湯を注ぎます。

ただし最初にお湯を注ぐのは少量(20ml程度)です!

お湯を注いだ時大事な工程は蒸らしの作です。

蒸らしはなぜ必要?

蒸らしはコーヒーに含まれるガスを抜く工程。ガスを抜くことでコーヒー粉にお湯が通りやすくなる。また中心に注ぐことでコーヒーの成分を全体にまんべんなく抽出できる。

蒸らしの工程が終わったら残りのお湯を注ぎましょう。

中心から「の」の字を描くように注ぎます。

この時、フィルターにお湯がかからないように注意しましょう。

フィルターにお湯をかけて抽出するとコーヒーの成分が十分に行き渡らず味の薄いコーヒーになってしまいます。

そして一気に注ぐのではなく「80cc→40cc→20cc」と3回に分けて注ぎます。

キャンプ場だとなかなか量れないかと思いますので「残りの湯の量の半分→そのまた半分→残り全部」でも大体同じ分量になります。

なぜ3回にわけるの?

一気に注ぐとコーヒー粉が舞い上がり味の薄いコーヒーとなります。じっくりゆっくり注ぐことでムラのないコーヒーになります。

あき
コーヒー作りの基本は焦らずゆっくりじっくりだね!

できました!

さすが挽きたてのコーヒーです。

あき
挽きたてだから飲むと鼻から香りが抜けていくね

細挽きでの抽出のため酸味が抑えられコクが深いので飲みやすいです。

本当に買ってよかったです。

今回の工程が文字で書くと結構たいへんそうですが実際にはそんなに難しくありません。

これからコーヒー作りをしたいって人でも簡単に本格コーヒーが作れますよ〜。

▼ちなみにこの後、もっと美しくお湯を注ぎたいと思い、ケトルを買いました・・・笑




豆の挽き方によって味はどう変わる?極細挽き・細挽き、中細挽き、中挽き、中粗挽き、粗挽きを全部飲みくらべてみた!

コーヒー豆の挽き方の違いによる味の変化

フィールドバリスタミルにはコーヒー豆を挽く時の「粗さ調節ダイヤル」があります。

ダイヤルを回すとカチッカチとクリック音がなります。

ダイヤルを時計回りに回すと豆が細挽きになり、反時計周りで粗挽きとなります。

 

ここで気になったことが一つ。

あき
コーヒー粉の粗さでそんなに味が変わるもんなの?

どれも同じコーヒー豆からできた粉だし、そんなに変わらないのでは?

そんな風に思ってみてせっかくなので全部の粗さを試してみたんです。結果・・・

素人でもわかるくらい驚くほど変わります!

ではそれぞれの検証結果を順に見ていきましょう〜。

あき
味選びの参考になればいいです!
奥が深いんだねコーヒーって
こつぶ

超極細挽き

コーヒー豆の粗さの味の違いについて検証してみた

まずは超極細挽きからです。

クリックは一番締めた状態から1〜2クリックです。

粒子のようにすごく細かいコーヒー粉です。

コーヒー豆の粗さの味の違いについて検証してみた

2クリックのコーヒー粉をドリップしてみます。

あき
いける!

超極細挽きはコクが強く感じられました。

特筆するのは超極細挽きは酸味が全く感じられず、苦味も最も強く感じられました。

飲んだ時に鼻から通る香りも最も感じられるのも極細挽きでした。

細挽き

コーヒー豆の粗さの味の違いについて検証してみた

続いて細挽きです。

クリックは一番締めた状態から3〜4クリックです。

超極細挽きとさほど変わらない感じですが4クリック目が若干粒が大きくなっているような・・・

味見してみましょう。

コーヒー豆の粗さの味の違いについて検証してみた

4クリックのコーヒー粉をドリップしてみます。

あき
おおっ!

超極細挽きより若干ですが苦味が抑えられコクの強さはそのままです。

酸味自体もほとんど感じらません。

6種の中では一番好きな味です。

なんというか一番コーヒー感のあるような味わいでした。

中細挽き

コーヒー豆の粗さの味の違いについて検証してみた

続いて細挽きです。

クリックは一番締めた状態から5〜6クリックです。

粒の大きさも明らかに大きくなってきたのがわかります。

それでは飲んでみましょう。

スノーピーク フィールドバリスタミル コーヒー キャンプギア

6クリックのコーヒー粉をドリップしてみます。

あき
ほほ〜

苦味や酸味がバランスよく感じられる味でした。

酸味が出始めて、コクがなくなりだすのがこの頃です。

画像じゃわかりづらいかもしれませんがシェラカップ底部にあるロゴマークが少し見えてコーヒーの色が薄くなってきたのも伺えます。

豆が粗いことによりコーヒーの成分が落ちづらくなっているのでしょう。

中挽き

コーヒー豆の粗さの味の違いについて検証してみた

続いて中挽きです。

クリックは一番締めた状態から7〜8クリックです。

中細挽きと粒の大きさはあまり違わないように感じますがどうなのでしょうか。

それでは飲んでみましょう。

スノーピーク フィールドバリスタミル コーヒー キャンプギア

8クリックのコーヒー粉をドリップしてみます。

あき
おんっ?!

他と比べ明らかに味の違いは感じられたのが中挽きでした。

苦味が控えめになり酸味が勝るという今までとは逆の味になります。

酸味が好きな方は中挽きあたりがいいかもしれません。

コクもあまり感じられなくなり、コーヒーが冷めてしまった時、より酸味が増すのもこの頃です。

底部のロゴもさっきよりよく見えてきました。

中粗挽き

コーヒー豆の粗さの味の違いについて検証してみた

続いて中粗挽きです。

クリックは一番締めた状態から9〜10クリックです。

粗粗しい粒も若干まじってくるようになりましたね。

それでは飲んでみましょう。

スノーピーク フィールドバリスタミル コーヒー キャンプギア

10クリックのコーヒー粉をドリップしてみます。

あき
おわ〜・・・

苦味はほぼなくなり酸味がより増して飲んだときにスッキリするような感じです。

雑味も苦味もほとんど感じられずといった感じであまり好きな味ではなかったです。

粗挽き

コーヒー豆の粗さの味の違いについて検証してみた

最後に粗挽きです。

クリックは一番締めた状態から11〜12クリックです。

もはや粉というよりかは粒。ゴロっとしてますね。

それでは飲んでみましょう。

スノーピーク フィールドバリスタミル コーヒー キャンプギア

12クリックのコーヒー粉をドリップしてみます。

あき
みゃんっ・・・!

すっぱ!

酸味が強く、コーヒーの香りがついたお湯・・?という感じです。

シェラカップのロゴもくっきり見えるほどコーヒーの成分が抽出されておらず苦味もコクも感じられません。

全体的になんだか尖った味というかコーヒーとしての味わいは一番弱く感じられました。

検証結果まとめ

正直ここまで味の違いが出てくるとは思ってもみませんでした。

豆の挽き方一つでここまで変わるとは・・・。

今回の検証は素人測定となります。

実際には使っている豆に適したドリップ方法や粗さがあると思いますので参考程度にお役立てください。

あなたにおすすめの挽き方早見表

酸味が苦手でコーヒー独特の味を味わいたい:細挽き(3〜4クリック)
苦味も酸味もバランスよく味わいたい人:中細挽き(5〜6クリック)
苦味が苦手な人でスッキリとした味を味わいたい人:中挽き(7〜8クリック)




まとめ

いかがでしょうか?

個人的には大満足の商品でまた一つお気に入りのギアが増えました。

あえて手動でコーヒー豆を挽くというこの動作もなかなか無骨で良いですね。

今までコーヒーの味や作り方に拘りはなかったのですがこのギアを持つことによってコーヒーの奥深さを知ることができました。

自分好みの味を見つけられましたし、今後もずっと使い続けていきたいギアの一つです。

皆さんも是非キャンプにコーヒーを取り入れてみてください。

あき
それではまた。楽しいキャンプライフになりますように。
関連記事
フォールディングコーヒードリッパーはハリオのフィルターがおすすめ
【スノーピーク】スノーピークのフォールディングコーヒードリッパーがソロキャンプでおすすめな理由丨アウトドア・キャンプで挽きたてコーヒーを楽しもう!

続きを見る

▼今回紹介したギア一覧









\このページをSNSでシェアする/

-調理器具

Copyright© ひとりキャンプ部 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.