精進湖キャンピングコテージのおすすめサイト

山梨

2023/4/2

【山梨】予約不要!目の前に富士山のある精進湖キャンピングコテージでソロキャンプ│混雑情報や富士山の見える位置など徹底解剖!

あきこんにちは。ひとりキャンプ部ブログ管理人のあき(@aki.camp_life)です。 山梨といえばキャンプ場の聖地。 中でも圧巻の富士山が目の前にある富士五湖周辺のキャンプ場は連日大人気です。 その富士五湖の中で唯一、精進湖越しに富士山を拝むことができるのが「精進湖キャンピングコテージ」です。 今回はそんな山梨県にある精進湖から「精進湖キャンピングコテージ」を現地に行ったならではのレビューや口コミに関する補足をしていきます。 あき近くのコンビニ、スーパー、温泉情報も載せていきます〜 目次1 精進湖キャ ...

続きを読む

青野原野呂ロッジキャンプ場の飛び込み岩

神奈川

2023/3/31

【神奈川】川遊びに最適な青野原野呂ロッジキャンプ場でソロキャンプ│混雑情報や近くのスーパー、料金はどれくらい?

あきこんにちは。ひとりキャンプ部ブログ管理人のあき(@aki.camp_life)です。 キャンプ場にある川といえば透き通っていて綺麗な場所が多く釣りをしたり川遊びに最適な場所が多いですよね。 清涼感のある川は夏場には身体や食べ物を冷やしたりと感覚的にも涼めるスポットでもあります。 今回は神奈川県の道志みちにある「青野原野呂ロッジキャンプ場」を現地に行ったならではのレビューをしていきます。 あき近くのコンビニ、スーパー、温泉、グルメスポット情報も載せていきます〜 目次1 青野原野呂ロッジキャンプ場の魅力1 ...

続きを読む

フィールドギア

2023/4/2

【あると便利!】バイクキャンプで行くおすすめの焚き火リフレクターの紹介!│積載の例や実際の使用感をレビュー

あきこんにちは。ひとりキャンプ部ブログ管理人のあき(@aki.camp_life)です。 キャンプといえば焚き火。 焚き火の炎の揺らめきを眺めながら暖まってぼーっとゆっくり進む時間を楽しむ。 家ではできないキャンプならではの至福の一時です。 そんな焚き火をより充実させるための焚き火リフレクター。 荷物が増えるしあってもなくても変わらないだろうと思い今まで見向きもしていませんでしたが使ってみるともう手放せない一軍ギアの仲間入りに・・・。 今回はキャンプグリーブのの焚き火リフレクターを実際に購入したならではの ...

続きを読む

かわせみ河原でソロキャンプ

埼玉

2023/3/17

【埼玉】予約不要で格安!1日最低300円から利用できるかわせみ河原でソロキャンプレビュー!│トイレや炊事場、周辺店舗情報も満載!

あきこんにちは。ひとりキャンプ部ブログ管理人のあき(@aki.camp_life)です。 埼玉県にある格安で利用できることで有名な「かわせみ河原」 都心からのアクセスも良く休日にもなると多くのキャンパーで集うことで有名なキャンプ地です。 そんなかわせみ河原ですが今まで利用しなかったことを後悔するほどとっても良いキャンプ場だったので早速レビュー! 今回は埼玉県にある「かわせみ河原」を現地に行ったならではのレビューをしていきます。 あき近くのコンビニ、スーパー、温泉、グルメスポット情報も載せていきます〜 目次 ...

続きを読む

田代運動公園キャンプ場でソロキャンプ

神奈川

2023/2/23

【神奈川】無料で使える田代運動公園キャンプ場のレビュー!トイレや炊事場ある?アクセス方法や混雑状況も公開

あきこんにちは。ひとりキャンプ部ブログ管理人のあき(@aki.camp_life)です。 神奈川の無料キャンプ場といえば「田代運動公園キャンプ場」です。 神奈川県民のキャンパーであれば知らない人はいない有数のスポットで週末は多くのキャンパーが集います。 そんな田代運動公園キャンプ場ですが無料なので水回りとかの設備は揃っているのか少し心配ですよね・・・。 今回はそんな田代運動公園キャンプ場を現地に行ったならではのレビューや口コミに関する補足をしていきます。 あき近くのコンビニ、スーパー、おすすめの薪調達場所 ...

続きを読む

ソロトングに最適。折り畳めるソロトング

キャンプギア 調理器具

2023/2/15

【売り切れ続出!?】ソロキャンプにおすすめな折りたたみ式のソロトングはこれで決まり!キャプテンスタッグのたためるソロトング購入レビュー!

あきこんにちは。ひとりキャンプ部ブログ管理人のあき(@aki.camp_life)です。 キャンプには欠かせないギアの一つといえばトング。 調理に使ったり焚き火の火ばさみとして使ったりとしてキャンプには必要不可欠なアイテムです。 100均でも手軽に購入できるトングですがやはりキャンプで使うのでそれなりの強度は欲しいし使い勝手の良いものを選びたいですね。 今回はバイクキャンパーはもちろん、少しでも荷物をコンパクトにしたいとい方におすすめのキャプテンスタッグの折りたためるソロトングを実際に購入したならではのレ ...

続きを読む

キャンプのコーヒー豆保存容器

調理器具

2023/1/16

【鮮度キープ】キャンプでコーヒー!コーヒー好きには絶対持っていてほしいゼブランのコーヒーキャニスターの購入レビュー

あきこんにちは。ひとりキャンプ部ブログ管理人のあき(@aki.camp_life)です。 キャンプでの定番の飲み物といえばコーヒー。 特にキャンプではひと手間かけてコーヒーミルを使って豆から挽いて至福のひとときを満喫する方も多いかと思います。 自然の中で飲むコーヒーは格別そのもの。 あきしかし、コーヒー豆は思ったより鮮度が落ちやすく酸化するのも早い・・・ アウトドア環境だと湿気も多いし中々保存が難しいんだよね・・・こつぶ こんな悩み持つ方多いのではないでしょうか? そんな悩めるコーヒー好きキャンパー必見の ...

続きを読む

ピコグリル 安い

フィールドギア

2022/12/1

【これは使える!】ピコグリル398の火床が壊れて格安代替品に買い替えたのでレビュー

あきこんにちは。ひとりキャンプ部ブログ管理人のあき(@aki.camp_life)です。 キャンプには欠かせない焚き火。 焚き火をしたいがためにキャンプをする人は多いかと思います。 そんな僕がいつも愛用していたのがキャンパーなら誰もがご存知ピコグリル398です。 5秒もあれば組み立てできる手軽さと調理をする際も火床から五徳までの距離も丁度良く焚き火調理もお手の物です。 出典:アマゾン 最大の魅力は折りたたむと薄くスリムになり持ち運びがしやすいということ。 僕のようにバイクキャンパーにとっては薄くて軽いは何 ...

続きを読む

調理器具

ソロキャンプに最適!│まるで炭火焼き!ユニフレームのミニロースターでカンタンBBQ!シングルバーナーを遠赤外線にするスグレモノ

2020年4月21日

\このページをSNSでシェアする/

キャンプといえば炭火で焼く焼き肉ですよね♪遠赤外線効果で外はカリッと中はジューシー、大自然の中で食べてより一層美味しさを引き立ててくれる最高の瞬間はキャンプでしか味わえない至福の時間です。

あき
でも毎回炭を起こすのもちょっと面倒だな
まあ何回もキャンプ行ってると手を抜きたくなる日もあるよな
こつぶ

炭を起こすのは面倒くさいからやりたくないけど、どうしてもあの味を手軽に味わいたい・・・!
そんな夢のようなギアを今日は紹介したいと思います。

ユニフレームのミニロースターとは?

ダッチオーブンや焚き火テーブルなど金物製造に強いアウトドア総合用品メーカー「ユニフレーム」から出ているミニロースターです。

シングルバーナーとセットして使うのですが右側にあるメッシュの網が炎を遠赤外線に変えてくれる優れものです。

あき
炭火を起こさず手軽に遠赤外線で食べ物を焼けるということか

基本スペック

サイズ:約φ150×15mm(収納時)
重さ:135g

使い方はとってもカンタン♪上網と下網(メッシュ網)を取り付けるだけです。

さっそく焼いていきましょう!

下網のメッシュ網がポイントです。メッシュの所で炎を受け止め食べ物に直に当たらなくなるためまるで遠赤外線で焼いているかのような焼き具合になります。

 

ハムを焼いていきます。焼いたときの香ばしい匂いがたまりません。油がジュクジュクなっているのが見た目にもいいですね。
ちなみにふりかけているのは「黒瀬のスパイス」です。

鶏肉屋が作ったスパイスだから肉料理にすごく合うんだよね
こつぶ

まだまだ行きます。ソーセージとパンを焼いて・・・

ホットドックの出来上がりです!パンも外がカリッとして安いパンなんですがまるで焼きたてかのような美味しいパンに早変わり♪ホント幸せです。ちなみにこれは家でやってます。いわゆるおうちキャンプ。
これがあれば家でもカンタン安全に本格的な炭火に負けないキャンプ飯が作れます。

今度は親子丼を作ります。缶詰は直火で焼くと火加減が難しく沸騰して液体が跳ねて危ないですがこのミニロースターであれば均等に熱が広がるのでカンタンに缶詰料理も作れます。

クッカーを使えば炊飯もできます。アルミ製のクッカーをシングルバーナーで炊くと火が一点に集中して火の当たりにくい部分は米が固くなってうまく行かないことが多いんですがバーナーパットを使えばこんなにふっくらとした米がカンタンにできちゃいます。炊飯をするときは上部の網は外してOKです。
ちなみに写真は一合炊きです。

他にも食パンをこんがり焼いてコンスープにつけて食べるのもいいですね。朝ごはんにもピッタリです。

セブンイレブンで売っていた魚もロースターで焼いちゃいましょう♪置くだけなんで楽ちんですね♪

収納はどうなの

収納はとってもコンパクトになります。上網の持ちての部分は畳むことができるのでとってもコンパクトになります。

ちなみに画像の収納ケースはSOTOシングルバーナー、ST-310ので使える別売りのアタッチメントセットの収納袋ですがこれがユニフレームのミニロースターにギリギリ入る大きさです

写真では入っている具合をわかりやすくするためチャックを開けてますが実際はチェックは完全に閉じることができます。

注意点

肉などの焼いたとき油が落ちてしまうようなものはガスバーナーに油が滴り落ちることがあります。なので比較的脂身の多いような部位の肉はバーナーを汚したくなければ控えたほうがいいかと思います。
パンやスルメなどの乾き物であればまったく問題ないでしょう。

また先述の通り、収納ケースがついてないです。油などで炭汚れがつきやすくそのまま入れてしまうと他のギアを汚してしまう可能性があるので100均などでちょうどいいサイズの袋を探しておくと便利かもしれません。

収納ケースは先程紹介したST-310の別売りの収納ケースがギリギリ収まります。

まとめ

網が小さいのでたくさん食材を焼くことはできずソロ用のギアとなります。
個人的にポイントが高かったのはメッシュ網が均等に熱を与えるので缶詰を温めたり、クッカーを熱したりするのにいい仕事をしてくれます。
餅を焼いたりパンを焼いたりアイディア次第では色々な料理が作れるので一つでも持っていればキャンプ飯の幅が広がるのではないでしょうか。

あき
ではまた。楽しいキャンプライフになりますように。
\このページをSNSでシェアする/

-調理器具

Copyright© ひとりキャンプ部 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.