キャンプ中の定番アクティビティのうちの一つである釣り。
渓流や海などで自分で釣りあげた魚を焚き火で焼き上げ口にする味は知る人ぞ知る嗜好の一品です。
今回はキャンプでも使いやすいワイルドワンから販売されているの初心者向け釣り竿のジョインター・ミクスチャー66を実際に購入したならではのレビューをしていきます。
ジョインターとは?
アウトドアグッズ総合ショップである「ワイルドワン」が手掛ける釣り具ブランド。いつもしている好きなアウトドアにプラスで「釣り」を取り入れることによってひと味違う体験を提供したいというコンセプトがある。そのため展開されるグッズは軽量・コンパクトで初心者でも扱いやすい物が多い。
目次
【はじめに】初心者向けの記事です。
本記事はこれから釣りを初めたいけど何を揃えればいいのかわからないというこれから釣りを初めたいと考えている初心者向けの記事です。
僕も釣りを始める頃は何が必要か調べてみましたが
ガチの何もわからない初心者には訳のわからん用語や道具がいっぱい羅列され結局何が必要なのかわからずじまいでいました。
そのため本記事ではこれさえあれば釣りはできる必要な道具をズバリで記しますのでここで書かれている同じものがあればすぐに釣りが可能になります。
揃える道具も100均で購入できるものばかりで僕自身もほとんど100均のもので釣りをしています。
今回オススメしたいとはキャンプに合うデザインをしたこちらの釣り竿。
本格的じゃなくてもいいからふらっとでかけた先でもしっかりと釣りができるオールインワンの釣り竿、それがジョインター・ミクスチャー66です。
ジョインター・ミクスチャー66の特徴
特徴①初心者でも簡単に始められる
特筆すべきなのはロッド、リール、ライン(糸)、収納ケースまで釣りに必要なものがワンセットになってるということ。
購入してすぐに釣りを初められる状態になっているので初心者でも手間がかかりません。
内容物はとてもシンプルでロッド(釣り竿)とリールのみです。
リールは釣り竿本体にすでに取り付けられており、既にライン(糸)も巻かれている状態でなのであとは餌などがあれば釣りが初められます。
リールは取り外し可能で慣れてきたら釣り場や釣りたい魚など状況に応じて付け替えも可能です。
てっとり早く釣りをしたい場合は100均のルアーに糸を直接結めば釣りはできます。
ルアーが小さいので狙える魚は小物になりますが、こんなシンプルな方法でもカサゴやフグ(釣れたら困りますが)くらいであれば釣ることができます。
基本的には虫エサのほうが釣りやすいですが餌やルアーやワームなどを取り付ければ海や渓流で魚を釣ることができるようになります!
詳しいセッティング方法はこちら!
釣り用語補足
【ロッド】釣り竿のこと。ロッドには渓流や海など万能に使える”万能竿”、遠くに投げるのに向いている”投げ竿”など多くの種類がある。
【リール】釣り糸をくるくる巻き取るための器具。ハンドルを回して巻き取ることができる。
【餌】虫やオキアミ、魚の好む臭いを配合した人口餌などがある。魚によって好みがある。
【ルアー】魚の形をした模型。本物の魚と勘違いした魚が食いつく。
【ワーム】虫(ミミズやイソメなど)の形をした模型。本物の虫と勘違いした魚が食いつく。
特徴②軽量・コンパクトサイズで持ち運びがしやすい!
ミクスチャー66には専用の収納ケースがありそのサイズは54.5×13cmのコンパクトサイズです。
重さは本体とケース込で875gと軽く、体格に併せて調整可能なショルダーストラップもあるので持ち運びがしやすいです。
コンパクトサイズなのでバイクにも積載ができバイクキャンパーでも持っていきやすいのが嬉しいですね。
セミハードケースは撥水加工も施されておりちょっとした雨であれば水を弾き、内部を浸水から守ってくれます。
特徴③収納ケースにポケットがある
釣りをするためにはルアーやらハサミやらで以外に小物が多くガチャガチャしてきます。
ミクスチャー66の収納ケースは小物を収納できるポケットがついているので小さい釣具の紛失の心配もなくストレスなく釣りが可能です。
ミクスチャー66と76の違いは?
実は今回紹介しているミクスチャー66ですが他にミクスチャー76という種類もあります。
違いを簡単に言うのであれば
66と76の違いは?
【ミクスチャー66】海・川・山、どこでもバランスよく釣りができる汎用性に富んだモデル。76よりか本体が軽い。
【ミクスチャー76】どちらかというと海釣り仕様。
とはいってもそこまでスペックも値段も大きくは変わらないので自分のスタイルに合わせた竿でいいかと思います。
釣りに必要な最低限の道具
釣り竿を持っていても餌やルアーなどがなければ魚は食いつきません。
ここでは基本的な道具を紹介します。
それぞれの取り付け方法も記載しているので参考になれば幸いです。
ルアー
魚の模型をした疑似餌で100均やAmazonでも格安で購入可能です。
釣りをするだけであればこのルアーだけでOKで他の道具はいらないので最も手軽で費用も抑えられます。
ルアー釣りはとりあえず海や川にルアーを投げ込んでリールを巻き取れば釣りになるので初心者でも簡単な釣り方でアジやサバも釣ることができます。
ルアーには重さ(大きさ)があり釣りたい魚に応じて使い分けましょう。
ミクスチャー66は3g〜12gまでのルアーに対応しています。
釣れる魚の目安はパッケージに記載されていることが多いです。
初心者の場合は根がかりといって海底や川底の藻に針が絡まりルアーをロスト(紛失)することが多いので安価なものをおすすめします。
こちらの動画でルアーの取り付け方を学ぶことができます。
初心者でも簡単なスタンダードなダブルクリンチノットという結び方で様々な釣りに使える結び方のため覚えておいて損はありません。
こんな人がおすすめ
・手軽に安く釣りをしたい
・虫エサが苦手
・バイク移動で活餌を持ち歩けない
ワーム
ルアー(疑似餌)の一種でミミズなどの虫の形をしたものが多いです。
ルアーよりも単体の単価は更に安価で一パックに複数個入っていることが多く100均でも購入可能です。
ルアーと違いワームは本体に針がなくライン(糸)を取り付けるパーツもないのでジグヘッドというパーツが必要になります。
ジグヘッドは100均一でも購入可能で3〜5個くらいのパック売りで販売されています。
ジグヘッドは重りと針が一体型になっているため水中でワームがしっかりと沈んでくれます。
ルアーは本体が重いのでルアーそのものが重り代わりになるので基本的に重りは不要です。
ワームは針に取り付けた時、ワーム本体が真っ直ぐに取り付けられていることがベストな状態です。
こちらは僕が参考にした動画です。
ワームを取り付けたらジグヘッドの頭の部分にあるリングにラインを結びつければ釣りが可能です。
ちなみにジグヘッドがあればでワームではなく本物のミミズなどをつけて釣りをすることも可能です。
この画像はジグヘッドにワームではなくミミズをつけて釣り上げました。
▲こちらはワームとジグヘッドがセットになっており価格も安いので初心者におすすめです。
釣り用語補足
【ジグヘッド】重りと針がセットになった釣具。
こんな人がおすすめ
・手軽に安く釣りをしたい
・虫エサが苦手
・バイク移動で活餌を持ち歩けない
工具類
釣りをするだけであればルアーやワームだけでもOKですが糸を切ったり魚を保管するバケツなど必要に応じてあると便利なものを紹介します。
ラインカッター(万能型)
ルアーなどにラインを結びつけるときに余分なラインを切るために使います。
僕の持っているものは万能型でラインカッターの他、ガン玉潰しや針外し機能を備えているのでいろんな道具でごちゃごちゃしたくない人におすすめです。
ハサミ
余分なラインをカットしたりミミズやイソメなどが針に対して長いときにカットするために使います。
僕はミミズやイソメなどをよくカットするので衛生面を考えラインカッターと使い分けています。
生きた虫をそのまま切るのは少し残酷ですが針に合わせたサイズにすることで釣果が全然違います。
バケツ
釣った魚を一時的にストックする場合に必要なバケツです。
上部にメッシュの蓋があるタイプだと水汲み時にゴミや藻が入らず、釣った魚も逃げられないのでおすすめです。
海の水を汲むこともあるので紐が長いタイプだといいでしょう。
商品スペック
仕舞寸法は49.5cmとコンパクトな釣り竿です。
すべて伸ばしきった状態で2mあるので川幅の広い川や海でも問題なく釣りをすることができます。
ロッドにはジョインターとミクスチャー66のロゴが印字されています。
エンド部分には着脱式のコルクがあり滑り止めの役割の担っています。
リールとロッドは取り外しできるので慣れてきたら釣りたい魚に応じて交換も可能です。
ガイド数は7個でもちろん保護キャップもついています。
釣り用語補足
【ガイド】ラインを通す穴のこと。ガイドの数によりパワーや魚が食いついた時の感度が上がる。7個は標準的。
ミクスチャーのスペック | ||
---|---|---|
商品名 | ミクスチャー66 | ミクスチャー76 |
仕舞寸法 | 49.5cm | 48.5cm |
全長 | 2m | 2m30cm |
重さ(収納ケース含む) | 875g | 950g |
適応ルアー | 3g~12g | 5~18g |
ラインMAX | 12LB | 16LB |
カラー(ケース) | グリーンカモ/ブラック |
釣る前のセッティング方法
step
1ベールから糸を出す
釣りができる状態にするためにはガイドという穴に糸を通す必要があるのですがその方法を紹介します。
まずは写真の状態にしてください。
ベールは簡単に言えば糸のストッパーの役割を担っています。
その後、ベールを起こして糸がスルスルでる状態にしましょう。
初めてで慣れてない内はこの時にベールを一旦倒して写真の赤丸の箇所に糸が引っかけることができるか確認してください。
ここに糸が引っ掛けられる状態でないと後で釣りを糸を上手く巻き取ることができません。
赤丸の部分に引っかかっるようであれば手順は間違ってないのでベールを再度起こして(ラインが出る状態)次のステップに行きます。
step
2ガイドの穴すべてにラインを通す
ガイドの穴すべてに糸を通します。
一つでも外れていると釣りの最中にラインが絡まる原因になるので注意しましょう。
また、ガイドはすべて同じ方向を向くようにしてください。
ガイドに糸を通したら一本ずつ竿をのばしていきます。
伸ばす時にガイドから糸がはずれないように注意してください。
ガイドがすべて同じ方向を向き、ガイドの穴すべてに糸が通り、竿を伸ばし切ることができれば完成です。
屋外で広い場所であればロッドをすべて伸ばしきった状態で地面に置いてラインを通したほうが楽です。
step
3餌やルアーを取り付ける
あとは糸の先端にルアーをつけたりジグヘッドをつけて虫エサをつけたりすれば釣りが可能になります。
これはオキアミというエビに似たプランクトンを餌に使った時に釣れたカサゴです。
釣りができるおすすめのキャンプ場は?
僕のような初心者でも釣れた実績のあるおすすめのキャンプ場を紹介します。
管理釣り場以外で釣りをする時は漁協組合の発行する遊漁券が必要です。遊漁券はキャンプ場や近くの商店などで販売されていることが多いので事前に確認をしておきましょう。
遊漁券は川釣りの場合必要です。
海釣りは僕の知る限り無料でできます(全国のどこかには有料の場所があるかもです)
若洲公園キャンプ場(東京・江東区)
都心から1〜2時間ほどで行けるアクセスの良いキャンプ場です。
キャンプの宿泊料金も600円と値段も安く都内の定番釣りスポットのため釣り客も多くいます。
キャンプの予約が非常に取りにくいのがたまにキズです・・・。
-
【東京】都心から約1時間!アクセス抜群で海釣りも楽しめる若洲公園キャンプ場でソロキャンプ
続きを見る
川井キャンプ場(東京・奥多摩)
こちらも都心から約2時間ほどで行けるキャンプ場です。
川釣りのため海よりかは若干難易度は高いですが放流時期にはニジマスがよく釣れます。
-
【東京】都心から2時間!釣りができて電車でも行ける奥多摩の川井キャンプ場でソロキャンプ!混雑状況や周辺スーパーも紹介
続きを見る
玉川キャンプ村(山梨・小菅村)
東京の県境にある山梨県の小菅村にあるのが玉川キャンプ村です。
こちらのキャンプ場は釣り券を購入するとヤマメ、イワナ、ニジマスを放流してもらえます。
管理釣り場なので限られた場場所で釣るため魚が面白いくらいに釣れます。
キャンプ場には小菅川も流れておりキャッチ&リリース限定にはなりますが本格的な川釣りも可能です。
魚をリリースする前提の場合は釣り針の返しをペンチなどで予め潰しておきましょう。
-
【山梨】都心から2時間!山梨の穴場キャンプ場、玉川キャンプ村でソロキャンプしてきた┃釣り、予約方法、混雑状況、おすすめサイトは?
続きを見る
まとめ
ミクスチャー66のおすすめポイント
- 軽量コンパクトでバイクでも持ち運べる!
- 初心者向けのわかりやすい設計。だけどしっかり釣れる!
- 海、川、湖など様々なフィールドに対応している万能竿!
ミクスチャー66注意点
- 本格的な大物釣りには不向き
いかがでしたでしょうか?
僕も釣りを始めたた時は何が本当に必要なのかわからず試行錯誤しておりました。
本格的な釣りブログをみると必要な道具や専門用語が多すぎて何から手を付けたらいいかわからないんですよね・・・笑
なので僕の今までの経験から必要最低限な道具でこれがあれば釣りができるという初心者向け記事を作成しました。
少しでも釣りを初めたい方の救いになれば嬉しいです。
▼記事中で紹介したギア一覧▼
▼記事中で紹介した記事一覧▼
-
【東京】都心から約1時間!アクセス抜群で海釣りも楽しめる若洲公園キャンプ場でソロキャンプ
続きを見る
-
【東京】都心から2時間!釣りができて電車でも行ける奥多摩の川井キャンプ場でソロキャンプ!混雑状況や周辺スーパーも紹介
続きを見る
-
【山梨】都心から2時間!山梨の穴場キャンプ場、玉川キャンプ村でソロキャンプしてきた┃釣り、予約方法、混雑状況、おすすめサイトは?
続きを見る