フィールドギア

2023/3/15

【あると便利!】バイクキャンプで行くおすすめの焚き火リフレクターの紹介!│積載の例や実際の使用感をレビュー

あきこんにちは。ひとりキャンプ部ブログ管理人のあき(@aki.camp_life)です。 キャンプといえば焚き火。 焚き火の炎の揺らめきを眺めながら暖まってぼーっとゆっくり進む時間を楽しむ。 家ではできないキャンプならではの至福の一時です。 そんな焚き火をより充実させるための焚き火リフレクター。 荷物が増えるしあってもなくても変わらないだろうと思い今まで見向きもしていませんでしたが使ってみるともう手放せない一軍ギアの仲間入りに・・・。 今回はキャンプグリーブのの焚き火リフレクターを実際に購入したならではの ...

続きを読む

かわせみ河原でソロキャンプ

埼玉

2023/3/17

【埼玉】予約不要で格安!1日最低300円から利用できるかわせみ河原でソロキャンプレビュー!│トイレや炊事場、周辺店舗情報も満載!

あきこんにちは。ひとりキャンプ部ブログ管理人のあき(@aki.camp_life)です。 埼玉県にある格安で利用できることで有名な「かわせみ河原」 都心からのアクセスも良く休日にもなると多くのキャンパーで集うことで有名なキャンプ地です。 そんなかわせみ河原ですが今まで利用しなかったことを後悔するほどとっても良いキャンプ場だったので早速レビュー! 今回は埼玉県にある「かわせみ河原」を現地に行ったならではのレビューをしていきます。 あき近くのコンビニ、スーパー、温泉、グルメスポット情報も載せていきます〜 目次 ...

続きを読む

田代運動公園キャンプ場でソロキャンプ

神奈川

2023/2/23

【神奈川】無料で使える田代運動公園キャンプ場のレビュー!トイレや炊事場ある?アクセス方法や混雑状況も公開

あきこんにちは。ひとりキャンプ部ブログ管理人のあき(@aki.camp_life)です。 神奈川の無料キャンプ場といえば「田代運動公園キャンプ場」です。 神奈川県民のキャンパーであれば知らない人はいない有数のスポットで週末は多くのキャンパーが集います。 そんな田代運動公園キャンプ場ですが無料なので水回りとかの設備は揃っているのか少し心配ですよね・・・。 今回はそんな田代運動公園キャンプ場を現地に行ったならではのレビューや口コミに関する補足をしていきます。 あき近くのコンビニ、スーパー、おすすめの薪調達場所 ...

続きを読む

ソロトングに最適。折り畳めるソロトング

キャンプギア 調理器具

2023/2/15

【売り切れ続出!?】ソロキャンプにおすすめな折りたたみ式のソロトングはこれで決まり!キャプテンスタッグのたためるソロトング購入レビュー!

あきこんにちは。ひとりキャンプ部ブログ管理人のあき(@aki.camp_life)です。 キャンプには欠かせないギアの一つといえばトング。 調理に使ったり焚き火の火ばさみとして使ったりとしてキャンプには必要不可欠なアイテムです。 100均でも手軽に購入できるトングですがやはりキャンプで使うのでそれなりの強度は欲しいし使い勝手の良いものを選びたいですね。 今回はバイクキャンパーはもちろん、少しでも荷物をコンパクトにしたいとい方におすすめのキャプテンスタッグの折りたためるソロトングを実際に購入したならではのレ ...

続きを読む

キャンプのコーヒー豆保存容器

調理器具

2023/1/16

【鮮度キープ】キャンプでコーヒー!コーヒー好きには絶対持っていてほしいゼブランのコーヒーキャニスターの購入レビュー

あきこんにちは。ひとりキャンプ部ブログ管理人のあき(@aki.camp_life)です。 キャンプでの定番の飲み物といえばコーヒー。 特にキャンプではひと手間かけてコーヒーミルを使って豆から挽いて至福のひとときを満喫する方も多いかと思います。 自然の中で飲むコーヒーは格別そのもの。 あきしかし、コーヒー豆は思ったより鮮度が落ちやすく酸化するのも早い・・・ アウトドア環境だと湿気も多いし中々保存が難しいんだよね・・・こつぶ こんな悩み持つ方多いのではないでしょうか? そんな悩めるコーヒー好きキャンパー必見の ...

続きを読む

ピコグリル 安い

フィールドギア

2022/12/1

【これは使える!】ピコグリル398の火床が壊れて格安代替品に買い替えたのでレビュー

あきこんにちは。ひとりキャンプ部ブログ管理人のあき(@aki.camp_life)です。 キャンプには欠かせない焚き火。 焚き火をしたいがためにキャンプをする人は多いかと思います。 そんな僕がいつも愛用していたのがキャンパーなら誰もがご存知ピコグリル398です。 5秒もあれば組み立てできる手軽さと調理をする際も火床から五徳までの距離も丁度良く焚き火調理もお手の物です。 出典:アマゾン 最大の魅力は折りたたむと薄くスリムになり持ち運びがしやすいということ。 僕のようにバイクキャンパーにとっては薄くて軽いは何 ...

続きを読む

クラウドアップ2のレビュー

フィールドギア

2022/11/30

【軽量・コンパクト】ソロ用のテントはクラウドアップ2が安くておすすめ!使用感や冬も使えるのか徹底レビュー

あきこんにちは。ひとりキャンプ部ブログ管理人のあき(@aki.camp_life)です。 ソロ用のテントって何がいいのか迷いますよね。 軽量もいいけど居住性がなく狭すぎるのもちょっと・・・ かといって少し大きめのテントは嵩張るし設営、収納が大変だったり。 そんな僕は普段バイクを使ってキャンプに行っているのですが軽量でコンパクトなのは最重要項目です。 あと年間60泊くらい行っているので毎回の設営、撤収が大変だなと思い今回その課題を解決できるテントを探していました。 そこで今回はネイチャーハイクののクラウドア ...

続きを読む

フィールドギア

2022/11/20

【消臭・除菌】寝袋や保冷バッグにも使える!除菌・消臭・抗菌・抗ウイルスができる消臭剤「チタニスト」のレビュー

あきこんにちは。ひとりキャンプ部ブログ管理人のあき(@aki_camp.life)です。 突然ですがキャンプにおける除菌・臭い対策していますでしょうか? 頻繁に洗えない寝袋やいつの間にか食べ物の臭いが付着してしまったクーラーバッグ(ボックス)などはできればいつでも清潔にしておきたいですよね。 キャンプの醍醐味である焚き火の臭いは個人的には好きですがキャンプ後に立ち寄る飲食店や温泉などの公共の場ではできれば抑えておきたいなと思うときもあります。 今回はそんな悩ましいキャンプの臭い対策にうってつけの消臭・除菌 ...

続きを読む

調理器具

世界最軽量、驚愕の56g!小型なのにハイパワー!シングルバーナーをコンパクト化したいならこれで決まり。スノーピークの「ギガパワーマイクロマックスウルトラライト」のレビュー

2020年5月5日

\このページをSNSでシェアする/




こんにちは、あきです。

キャンプでみんな使っている必須道具といえばシングルバーナーではないでしょうか?お気に入りのシングルバーナーにCD缶やOD缶をセットして点火して料理を作る。これだけでもわくわくしてきちゃいますよね。

あき
最近キャンプギアが増えすぎてコンパクト化を図るためにシングルバーナーを新調したいんだけど何かないのか
シングルバーナーの軽量化ならOD缶タイプのシングルバーナーをオススメする
こつぶ
あき
OD缶タイプか。今まではCD缶を使っていたからそれだけでも大分コンパクトになりそうだな
OD缶タイプのシングルバーナーならスノーピークのギガパワーマイクロマックスウルトラライトがいいな
こつぶ
あき
ギガ・・ギガパワーマックスライトウルトr・・なんやて??

ギガパワーマイクロマックスウルトラライト

あき
名前長いな・・・それにしても小さい箱だな
そりゃそうだ。小さいだけでなく重さはたった56gで世界最軽量だ。
こつぶ

基本スペック

  • サイズ:ゴトク径φ125/90×81mm
  • 重量:56g
  • 収納サイズ:67×34×80(h)mm
  • 2,800kcal/h

驚愕の軽さ!なんと56g!

特筆すべきなのはその軽さです。重さはなんと驚愕の56g!CD缶タイプのシングルバーナーとの比較にはなりますがキャンプで使っている人も多いイワタニ ジュニアバーナーが約274g、ソト レギュレーターストーブ ST-310が350gなのでその軽さがわかるでしょうか?

あき
わからん

たまごとほぼ一緒の重さなんだよ
こつぶ
あき
わかりやすい

ギガパワーマイクロマックスウルトラライトは徹底的な軽量化を図っているためイグナイター(点火装置)がついていません。火を付けるにはガス缶をセットし、火力調整つまみをひねりガスを出している最中にマッチやライターなどで点火します(後述しますがとてもカンタンです。

あき
火を付ける時スイッチをカチカチ押して火花をだすやつがイグナイターだね
マッチやライターはキャンプでは誰でも持ってるしイグナイターがないのをどう捉えるかは好みの問題だね
こつぶ

手のひらで握れるほどのコンパクトサイズ!

驚きなのはその軽さだけではありません。胸ポケットにも入る小さなバーナーを作ろうというコンセプトで作られたマイクロマックスはそのコンセプトの通り胸ポケットにもすっぽりと入るくらい小さく収納時の高さはなんと8cmしかありません。

あき
収納袋にも本体にもスノーピークのロゴが入っているな
ありがてぇありがてぇ
こつぶ

手のひらに乗せてもすっぽり収まるサイズ感です。

ソト レギュレーターストーブ ST-310と大きさ比較してみました。本当に小さいですね・・・。

OD缶にセットしてみました。CD缶はどうしても横に長くなってしまいますがOD缶なら縦に長くなるため横幅を取らずコンパクトに収まります。

あき
OD缶のシングルバーナーは缶そのものが土台となるんだね

スノーピークの場合、OD缶は小型の110缶、中型の250缶、大型の500缶があります。今回は中型の250缶に取り付けてみました。取り付け時の高さは約16cmです。

収納について

マイクロマックスは専用の収納袋がついています。比較のためにST-310を並べてみました。

収納袋に入れた状態でも450mlのマグの中にすっぽり収まります。

もちろんそのままクッカーの中にいれてもOKです。クッカーと一緒に本体とライターを入れればこれならすぐに点火できますね。

マイクロマックスは風に強い!?点火方法は?メリット、デメリットってあるの?

いよいよ点火です。

先述したようにマイクロマックスにはイグナイター(点火装置)がないので着火にはライターかマッチが必要です。イグナイターがないと言っても着火方法はとてもカンタンで動画のようにつまみバルブをひねってガスを出しライターなどで火をつけるだけです。

火力の調整はつまみバルブをひねって調整可能です。青色の炎がとてもキレイですね。

メリット①火力の調整が自由自在!とろ火の状態も維持できる!

最大火力にした瞬間です。青い炎が広がりその火力の強さが伺えます。

マイクロマックスはとろ火も可能です。しかも調整簡単。これすごく重要です。シングルバーナーって物によってはとろ火の加減が難しく弱めると火が消えてしまったりもあるんですがマイクロマックスはまるで自宅のコンロのような感覚でとろ火を作れます。

あき
炊飯とかローストビーフとか火加減が重要な調理に活躍するね

メリット②ゴトクが壁に!?風に強いマイクロマックス

こちらの画像は一方の方向から息を吹きかけた時の静止画です。ゴトクそのものが風貌になり、片側の火は風で消えてしまいましたがその向かい側の火が消えることはありませんでした。

片方の火さえ残っていればガスは吹き出し続けているのですぐに火は元通りの状態を維持してくれます。実際アウトドアでも使っていますが多少風の強い日でも完全に火が消えてしまうようなことはありませんでした。

デメリット 音がうるさい

動画を見ていただければわかると思いますがマイクロマックスって音がゴーゴー鳴り結構うるさいです。日中なら大丈夫だとは思いますが夜寝静まった時に最大火力で使うとちょっとうるさいかもしれません。中火程度なら個人的には許容範囲の音ですかね。

火力2,800kcal/hの実力は?湯沸かしテストをしてみた

湯沸かしの条件は室内で室温が25℃の無風状態、水は500ml、温度計がなかったので泡の出方で沸騰を判断しようと思います。

火力が鍋底全体に火が当たる程度に抑えています。これでも70%程度の火力くらいでつまみを捻ろうと思えばまだ余裕でひねれます。

ゴトクが三本しかないので一見不安定そうに見えますがゴトク自体にギザギザがあり滑りにくくなっているので思ったより安定してくれます。

沸騰しました。結果は2分43秒です。このタイムなら十分実用的な記録ですね。

鮮やかなチタンブルー

マイクロマックスのゴトクにはチタンが使われております。この画像はまだ一回しか使っていない時の画像ですがこんなにもキレイに青く焼けてくれますもこれからもどんどん使い込んでいきたいですね。

まとめ

軽さを追求するため、素材から見直し世界最軽量を実現したギガパワーマイクロマックスウルトラライトはまさにソロキャンプに最適と言えるでしょう。軽くて小さいので予備のシングルバーナーとして持つのもいいかと思います。

なんといってもOD缶を使っていると雰囲気的にキャンプをしているって感じがいつになく増していきますね。

ギアの軽量化はキャンプをしている人なら誰でも行き着く道ですが、軽量化を考えている人に少しでも参考になれば嬉しいです。

あき
ではまた。楽しいキャンプライフになりますように。




\このページをSNSでシェアする/

-調理器具

Copyright© ひとりキャンプ部 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.