精進湖キャンピングコテージのおすすめサイト

山梨

2023/4/2

【山梨】予約不要!目の前に富士山のある精進湖キャンピングコテージでソロキャンプ│混雑情報や富士山の見える位置など徹底解剖!

あきこんにちは。ひとりキャンプ部ブログ管理人のあき(@aki.camp_life)です。 山梨といえばキャンプ場の聖地。 中でも圧巻の富士山が目の前にある富士五湖周辺のキャンプ場は連日大人気です。 その富士五湖の中で唯一、精進湖越しに富士山を拝むことができるのが「精進湖キャンピングコテージ」です。 今回はそんな山梨県にある精進湖から「精進湖キャンピングコテージ」を現地に行ったならではのレビューや口コミに関する補足をしていきます。 あき近くのコンビニ、スーパー、温泉情報も載せていきます〜 目次1 精進湖キャ ...

続きを読む

青野原野呂ロッジキャンプ場の飛び込み岩

神奈川

2023/3/31

【神奈川】川遊びに最適な青野原野呂ロッジキャンプ場でソロキャンプ│混雑情報や近くのスーパー、料金はどれくらい?

あきこんにちは。ひとりキャンプ部ブログ管理人のあき(@aki.camp_life)です。 キャンプ場にある川といえば透き通っていて綺麗な場所が多く釣りをしたり川遊びに最適な場所が多いですよね。 清涼感のある川は夏場には身体や食べ物を冷やしたりと感覚的にも涼めるスポットでもあります。 今回は神奈川県の道志みちにある「青野原野呂ロッジキャンプ場」を現地に行ったならではのレビューをしていきます。 あき近くのコンビニ、スーパー、温泉、グルメスポット情報も載せていきます〜 目次1 青野原野呂ロッジキャンプ場の魅力1 ...

続きを読む

フィールドギア

2023/4/2

【あると便利!】バイクキャンプで行くおすすめの焚き火リフレクターの紹介!│積載の例や実際の使用感をレビュー

あきこんにちは。ひとりキャンプ部ブログ管理人のあき(@aki.camp_life)です。 キャンプといえば焚き火。 焚き火の炎の揺らめきを眺めながら暖まってぼーっとゆっくり進む時間を楽しむ。 家ではできないキャンプならではの至福の一時です。 そんな焚き火をより充実させるための焚き火リフレクター。 荷物が増えるしあってもなくても変わらないだろうと思い今まで見向きもしていませんでしたが使ってみるともう手放せない一軍ギアの仲間入りに・・・。 今回はキャンプグリーブのの焚き火リフレクターを実際に購入したならではの ...

続きを読む

かわせみ河原でソロキャンプ

埼玉

2023/3/17

【埼玉】予約不要で格安!1日最低300円から利用できるかわせみ河原でソロキャンプレビュー!│トイレや炊事場、周辺店舗情報も満載!

あきこんにちは。ひとりキャンプ部ブログ管理人のあき(@aki.camp_life)です。 埼玉県にある格安で利用できることで有名な「かわせみ河原」 都心からのアクセスも良く休日にもなると多くのキャンパーで集うことで有名なキャンプ地です。 そんなかわせみ河原ですが今まで利用しなかったことを後悔するほどとっても良いキャンプ場だったので早速レビュー! 今回は埼玉県にある「かわせみ河原」を現地に行ったならではのレビューをしていきます。 あき近くのコンビニ、スーパー、温泉、グルメスポット情報も載せていきます〜 目次 ...

続きを読む

田代運動公園キャンプ場でソロキャンプ

神奈川

2023/2/23

【神奈川】無料で使える田代運動公園キャンプ場のレビュー!トイレや炊事場ある?アクセス方法や混雑状況も公開

あきこんにちは。ひとりキャンプ部ブログ管理人のあき(@aki.camp_life)です。 神奈川の無料キャンプ場といえば「田代運動公園キャンプ場」です。 神奈川県民のキャンパーであれば知らない人はいない有数のスポットで週末は多くのキャンパーが集います。 そんな田代運動公園キャンプ場ですが無料なので水回りとかの設備は揃っているのか少し心配ですよね・・・。 今回はそんな田代運動公園キャンプ場を現地に行ったならではのレビューや口コミに関する補足をしていきます。 あき近くのコンビニ、スーパー、おすすめの薪調達場所 ...

続きを読む

ソロトングに最適。折り畳めるソロトング

キャンプギア 調理器具

2023/2/15

【売り切れ続出!?】ソロキャンプにおすすめな折りたたみ式のソロトングはこれで決まり!キャプテンスタッグのたためるソロトング購入レビュー!

あきこんにちは。ひとりキャンプ部ブログ管理人のあき(@aki.camp_life)です。 キャンプには欠かせないギアの一つといえばトング。 調理に使ったり焚き火の火ばさみとして使ったりとしてキャンプには必要不可欠なアイテムです。 100均でも手軽に購入できるトングですがやはりキャンプで使うのでそれなりの強度は欲しいし使い勝手の良いものを選びたいですね。 今回はバイクキャンパーはもちろん、少しでも荷物をコンパクトにしたいとい方におすすめのキャプテンスタッグの折りたためるソロトングを実際に購入したならではのレ ...

続きを読む

キャンプのコーヒー豆保存容器

調理器具

2023/1/16

【鮮度キープ】キャンプでコーヒー!コーヒー好きには絶対持っていてほしいゼブランのコーヒーキャニスターの購入レビュー

あきこんにちは。ひとりキャンプ部ブログ管理人のあき(@aki.camp_life)です。 キャンプでの定番の飲み物といえばコーヒー。 特にキャンプではひと手間かけてコーヒーミルを使って豆から挽いて至福のひとときを満喫する方も多いかと思います。 自然の中で飲むコーヒーは格別そのもの。 あきしかし、コーヒー豆は思ったより鮮度が落ちやすく酸化するのも早い・・・ アウトドア環境だと湿気も多いし中々保存が難しいんだよね・・・こつぶ こんな悩み持つ方多いのではないでしょうか? そんな悩めるコーヒー好きキャンパー必見の ...

続きを読む

ピコグリル 安い

フィールドギア

2022/12/1

【これは使える!】ピコグリル398の火床が壊れて格安代替品に買い替えたのでレビュー

あきこんにちは。ひとりキャンプ部ブログ管理人のあき(@aki.camp_life)です。 キャンプには欠かせない焚き火。 焚き火をしたいがためにキャンプをする人は多いかと思います。 そんな僕がいつも愛用していたのがキャンパーなら誰もがご存知ピコグリル398です。 5秒もあれば組み立てできる手軽さと調理をする際も火床から五徳までの距離も丁度良く焚き火調理もお手の物です。 出典:アマゾン 最大の魅力は折りたたむと薄くスリムになり持ち運びがしやすいということ。 僕のようにバイクキャンパーにとっては薄くて軽いは何 ...

続きを読む

群馬

【群馬】絶景!桜の名所!春キャンプにおすすめ。花見のできるファミリーオートキャンプ場そうりでキャンプしてきた。

2020年4月29日

\このページをSNSでシェアする/

あき
こんにちは。ひとりキャンプ部ブログ管理人のあき(@aki.camp_life)です。

春といえば桜。桜といえば花見。

年に数日しか見られないからこそ、桜はいっそう美しく感じます。

日本人、いや世界中の人々を魅了する桜の木の下でキャンプができたらどんなに最高でしょうか。

あき
桜を見ながら酒が飲みてぇ
花見キャンプといったら「ファミリーオートキャンプ場そうり」が名所だな
こつぶ

ファミリーオートキャンプ場そうりの魅力

ファミリーオートキャンプ場そうりは桜の名所として有名で区画サイトですが区画ごとに桜の木が埋められており、どのサイトになっても桜を間近で見ながらキャンプができます。

桜の木の下にテントを張ることも可能です。

キャンプ場からは草木湖畔を眺めながら鉄橋を走る「わたらせ渓谷鐵(てつ)道」のトロッコが走り桜と一緒にトロッコが走りすぎる風情ある景観を眺めることができて何だかとても懐かしい気持ちになるそんなキャンプ場です。

受付

キャンプ場に到着。緑色の建物が受付嬢になります。横に長いので見切れてしまいました・・・。

受付で入場料の5,000円を払います。

駐車代などすべて込み込みの明朗会計です。

あき
た、たけぇ・・・
ファミリー向けキャンプ場は高い傾向にあるな。
こつぶ

ちなみにキャンプ場から車で約10分の距離に温泉があります。

受付場で温泉に入る旨を伝えると100円割引券が貰えますので行く予定のある方は必ず伝えておきましょう

受付場から出て見ると・・・

あき
おお!ここからでも桜がすごい見える!これだけでも5000円払ったかいがある![/st-kaiwa2]

[st-kaiwa5 r]圧巻だね〜。車の進行通路も広くて安心だね[/st-kaiwa5]

キャンプサイト

ファミリーオートキャンプ場そうりは全サイトオート区画サイトとなっています。

写真手前の少し白っぽい土に変わっている場所から奥の小さい木の境界までが一区画です。

公式サイトによると一区画10m×10mはあるそうです。

[st-kaiwa2]区画といってもめちゃくちゃ広いね

車でも5、6台は横に並べられそうなくらい広いな
こつぶ

全サイトもれなく電源付きです。

あき
車で行くなら冬は電源ストープとかこたつだっていけちゃうね
夏なら扇風機とか小さい冷蔵庫とかもいいね
こつぶ

至るところに桜が咲き乱れています。

キャンプサイトは左右に別れます

右側のサイトだとキャンプをしながらでも鉄橋を走るトロッコが見えやすいです。

次の項でキャンプ場マップの画像を貼っていますが59番、51番が一番見えやすいですよ。

施設

ファミリーオートキャンプ場そうりの周辺施設を紹介します。

「水」と書かれているのが簡易炊事場。「WC」がトイレですが受付場にもトイレはあります。

写真少し見切れましたが右上の茶色いエリアは運動広場です。

炊事場

キャンプ場受付から一番近くにある炊事場。広々としていてまとまった洗い物がある時に使うと便利です。

使えるかわかりませんがなぜか電子レンジがありました。

簡易炊事場

おしゃれなキューブの形をしている炊事場です。お湯は使えません。キャンプ場は広いですが炊事場は一定距離ごとに均等に設置されていますので区画によって遠くなることはありませんでした。白い缶には使い終わった炭、青いバケツには可燃ごみが入れられていました。

トイレ

トイレはこちら。

受付も炊事場もトイレも屋根が全部緑で形も似たようなもので統一感がありますね。

トイレも炊事場同様複数設置してるので特定のサイトだけが遠くなってしまうようなことはないので安心してください。

小便用のトイレは2つあります。

もう一個、水洗式のトイレがあります

すごくキレイでした。

良かったな水洗式で。
こつぶ
あき
もう最高だ

ゴミ捨て場

ゴミ捨て場は受付場のすぐ横にあります。

えるゴミ、燃えないごみ、ビン・缶・ペットボトル、炭などキャンプ場で出てきそうなゴミのほとんど全てがここで捨てられます。

あき
さすが5000円だな。
お前5000円引きずりすぎだろ
こつぶ

ソロキャンの様子

施設を一通りチェックしたので設営と参りましょう。

桜の木の下にドンっと設営します。

この時の桜は6〜7分咲きくらいでした。

テントズーム。パラコードを使ってハンギングしてみました。30mあるロープなのでテントの大きさによって自由自在に調整することが可能ですね。ブッシュクラフトでも活躍できるくらい丈夫な紐です。

 

桜の咲き乱れるキャンプ場

そういえば設営してる途中にどこからか汽笛の音が聞こえたので音の鳴っている方向へ向かうと鉄橋がありその上を鉄道が走っておりました。先程のマップの59番から少し進んだ場所から見える景色です。

あき
キャンプ場でこんな景色が見えるなんて思わなかった
桜、湖、列車これだけでもすごい映えるねー
こつぶ

受付場に二階へ登れる階段がありそこから撮った景色です。桜や梅の木々がたくさん植えられています。緑の屋根の場所はバーベキューハウスで釜戸がありました。

バーベキューハウスの付近はこのような景色でわたらせ渓谷鐵道や草木湖を目の前で見ることができます。

小さい池もあるので夏場は水遊びもでき浅いのでお子様連れでも安心して入れそうですね。

キャンプ飯

キャンプ飯は鶏肉を黒瀬のスパイスを振りかけホットサンドメーカーで挟んで焼いただけの時短キャンプ飯です。普通の胡椒とは違うスパイスの濃い味付けが食欲をそそります。

あき
黒瀬のスパイスを掛けただけでタレもなにもいらないくらい美味くなるんでおすすめです。

 

温泉施設

温泉は車で10分ほどの距離にサンレイク草木という宿舎がありここで疲れを癒すことが出来ます。

入浴料は通常500円ですが受付場で割引券を貰っていれば100円引きの400円で入浴できちゃいます。

内部には休憩所もあり温泉に入った後にゆっくり休めそうです。

こちらは竹炭を使った温泉です。

自分は熱いお湯が苦手なのですがここは丁度良いお湯加減でした。

窓の外側に行くと山々の見える露天風呂があり爽やかな空気を吸いながら温泉に浸かることができます。

国道122号線の桜並木

キャンプ場へ行くまでは国道122号線を走る必要があるのですがさすが桜の名所。

ここでも至るところに桜が溢れバイクで移動中でも思わずバイクを停めてまで魅了される場所がたくさんありました。

 

あき
いやぁーそれにしても桜がキレイだった。風情あるなー

道の駅くろほね・やまびこ

国道122号線には道の駅くろほね・やまびこがあります。野菜がとても安く売ってました。

お食事処もあります。写真は地粉天ぷらうどん(850円)です。

地粉は群馬県産のものを使用しているそうです。

うどんはもちもちしており、天ぷらもあっさりしていて軽い食感で重く感じずとても上品な味でした。

煮玉子はサイドメニューですが2個で100円ととても安く、黄身にまで味が染み込んでいてかなり美味しかったです。

あき
煮玉子は本当にうまかったのでお土産にもう1セットほど買いました。おすすめです。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

花見をしながらキャンプもしたいとい方であればかなりおすすめです。

どのサイトからでも同じように桜が見えるってのがいいですね。

桜だけでなく湖もありとても自然美のあるキャンプ場で日本に生まれて良かったと改めて実感したほどです。

個人的にはトロッコが通るのがお気に入りですね。

秋には紅葉も美しいそうでまた秋頃になったら行ってみたいと思える場所でした。

あき
ではまた。楽しいキャンプライフになりますように。

キャンプ場データ

  • 住所:群馬県みどり市東町沢入428-1
  • 予約方法:TEL
  • チェックイン:12時/チェックアウト:翌10時(※混雑状況により、アーリー、レイト可能。聞いてみると吉。
  • サイト:区画オートサイト(10m×10m)
  • 焚き火:直火不可
  • 炊事場:あり(冷水のみ)
  • トイレ:水洗式
  • 風呂/シャワー:あり
  • 周辺温泉施設:サンレイク草木(車で10分)
  • ゴミ:燃えるゴミ、燃えないごみ、ビン・缶・ペット、炭 OK
  • 電波状況(au):★★★★(良い)

掛かった費用

  • オートサイト区画サイト利用料 @5,000
  • 温泉入浴料 @400
  • うどん+煮玉子(2セット) @1,050
    合計6,450円
\このページをSNSでシェアする/

-群馬
-, ,

Copyright© ひとりキャンプ部 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.