長野

2023/9/25

【長野】標高1200mにある大パノラマ!荒船パノラマキャンプフィールドを徹底解剖。おすすめの場所や近くのスーパーも解説

あきこんにちは。ひとりキャンプ部ブログ管理人のあき(@aki.camp_life)です。 標高1200mに位置する荒船パノラマキャンプフィールド。(旧・内山牧場キャンプ場) 高所にあるので夏でも涼しく空気が澄んでいて全体が芝生で覆われている開放的なキャンプ場です。 キャンプ場からは八ヶ岳連峰、南アルプス、そしてキャンプ場の名前にもなっている荒船山を望めて自然を偉大さを堪能できる場所でもあります。 今回は長野県にある「荒船パノラマキャンプフィールド」を現地に行ったならではのレビューや口コミに関する補足をして ...

続きを読む

直火

キャンプ場まとめ

2023/8/18

【2023年最新】直火OKなキャンプ場10選!ソロキャンパーが実際に行ったキャンプ場の紹介│関東・中部のおすすめ

あきこんにちは。ひとりキャンプ部ブログ管理人のあき(@aki.camp_life)です。 キャンプと言えば焚き火。 焚き火をするためにキャンプに行っているという人は少なくないかと思います。 焚き火台で安全に焚き火をするのも良いですが焚き火に慣れてくると直火で焚き火がしたいという人もいるのではないでしょうか? 直火は芝生や地面などにダメージを受けたり直火跡の見栄えが悪いことから多くのキャンプ場で直火が禁止されています。 最近ではマナーが悪いから直火をやめたってキャンプ場も増えてきたねこつぶ しかし直火はアウ ...

続きを読む

小梨平キャンプ場の標高

キャンプ場まとめ

2023/9/25

【2023年最新】この夏に行きたい標高の高いおすすめキャンプ場12選!│標高1000m超・関東・中部

あきこんにちは。ひとりキャンプ部ブログ管理人のあき(@aki.camp_life)です。 厳しい暑さが続く夏。 夏と言えばBBQ!キャンプ!とアウトドアをする人も増えるとは思います。 しかし行ってみたはいいものの猛暑でヘトヘトになりもうキャンプはこりごりなんて思ってことはありませんか? ここで紹介するのは実際に僕が訪れた夏でも涼しい標高1000m超えの夏でも涼しいキャンプ場をピックアップしました。 この夏、涼しいキャンプ場を探している方は是非参考にしてみてください! 目次1 標高の高いキャンプ場の魅力とは ...

続きを読む

高ソメキャンプ場

長野

2023/8/2

【長野】紅葉の名所!高ソメキャンプ場でソロキャンプ│紅葉がキレイに見えるおすすめサイトを写真付きで解説!混雑情報や近くの温泉も公開!

あきこんにちは。ひとりキャンプ部ブログ管理人のあき(@aki.camp_life)です。 食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋・・・いや僕にとってはキャンプの秋です。 秋は気候も穏やかで過ごしやすく個人的に一番大好きな季節です。 そして秋といえば紅葉。 今回は紅葉がキレイなキャンプ場の一つ、長野県から「高たかソメキャンプ場」を紹介していきます! あき近くのコンビニ、スーパー、温泉情報も載せていきます〜 コウソメって言われることもあるけどタカソメが正解だよこつぶ 目次1 高ソメキャンプ場の魅力1.1 紅葉の名所 ...

続きを読む

ひするまキャンプ場のおすすめサイト

群馬

2023/7/31

【群馬】直火OK!知る人ぞ知る穴場の「ひするまキャンプ場」を徹底解説!│サイト形態や料金、混雑情報も公開

あきこんにちは。ひとりキャンプ部ブログ管理人のあき(@aki.camp_life)です。 今やネットで探せば様々なキャンプ場が調べられる時代です。 近年キャンプブームもあって土日ともなれば有名所はどこも予約が取れない、取れたとしても大混雑で騒がしかった。 こんな経験おありではないでしょうか? 今回はそんな有名所ではないけれどキャンプ好きなら是非行ってほしい静かで穴場のキャンプ場がありました。 今回は群馬県にある「ひするまキャンプ場」を現地に行ったならではのレビューや口コミに関する補足をしていきます。 あき ...

続きを読む

新戸キャンプ場でソロキャンプ

神奈川

2023/7/28

【神奈川】予約不要で早朝から行ける新戸キャンプ場の特徴と魅力とは?│混雜情報やサイト情報をレビュー

あきこんにちは。ひとりキャンプ部ブログ管理人のあき(@aki.camp_life)です。 数多くのキャンプ場がひしめきキャンプ場の聖地と呼ばれることもある道志みち。 神奈川県と山梨県を全長約60kmで結ぶ道志みちはキャンパーなら誰もが知る有名なキャンプ場や穴場のキャンプ場が勢ぞろいです。 そして周囲は山と川で囲まれているので自然が多い場所としても知られています。 今回はそんな道志みち沿いにあるキャンプ場から「新戸キャンプ場」を現地に行ったならではのレビューや口コミに関する補足をしていきます。 あき近くのコ ...

続きを読む

平湯キャンプ場のおすすめサイト

岐阜

2023/7/30

【岐阜】歩いて温泉!標高1300mで夏でも涼しい奥飛騨の「平湯キャンプ場」を徹底解説│周辺グルメスポットや観光名所も紹介

あきこんにちは。ひとりキャンプ部ブログ管理人のあき(@aki.camp_life)です。 飛騨牛や温泉街などで知られる観光地、奥飛騨。 平湯キャンプ場は標高の高い場所にあるため夏でも涼しく壮大な山々もそびえ立ち自然が多いのでキャンプ地としては好条件の場所です。 グルメあり、温泉あり、夏は涼しく景色良しの奥飛騨。 今回はそんな奥飛騨から「平湯キャンプ場」を現地に行ったならではのレビューや口コミに関する補足をしていきます。 あき近くのコンビニ、スーパー、温泉、グルメ・観光スポット情報も載せていきます〜 目次1 ...

続きを読む

菖蒲ヶ浜キャンプ村のおすすめサイトと紅葉

栃木

2023/7/28

【栃木】紅葉キャンプの名所!中禅寺湖も見える菖蒲ヶ浜キャンプ村を徹底解説!│紅葉の見頃やサイト情報、混雑状況もレビュー

  あきこんにちは。ひとりキャンプ部ブログ管理人のあき(@aki.camp_life)です。 紅葉の名所と言えば日光。 世界遺産や日光温泉など観光地として人気の日光ですが秋の時期は紅葉目当てに更に大勢の観光客でごった返す人気のスポットです。 菖蒲ヶ浜キャンプ村は紅葉だけでなく男体山などの山々があり緑にも囲まれ更に中禅寺湖もあり自然美が溢れる景色の美しい場所です。 そんな環境の中でキャンプができるならば行かないという選択肢はありません。 今回はそんな日光から「菖蒲ヶ浜(しょうぶがはま)キャンプ村」 ...

続きを読む

群馬

【群馬】直火OK!知る人ぞ知る穴場の「ひするまキャンプ場」を徹底解説!│サイト形態や料金、混雑情報も公開

2023年7月30日

\このページをSNSでシェアする/

ひするまキャンプ場のおすすめサイト

あき
こんにちは。ひとりキャンプ部ブログ管理人のあき(@aki.camp_life)です。

今やネットで探せば様々なキャンプ場が調べられる時代です。

近年キャンプブームもあって土日ともなれば有名所はどこも予約が取れない、取れたとしても大混雑で騒がしかった。

こんな経験おありではないでしょうか?

今回はそんな有名所ではないけれどキャンプ好きなら是非行ってほしい静かで穴場のキャンプ場がありました。

今回は群馬県にある「ひするまキャンプ場」を現地に行ったならではのレビューや口コミに関する補足をしていきます。

あき
近くのコンビニ、スーパー、温泉、グルメスポット情報も載せていきます〜

ひするまキャンプ場の魅力

知る人ぞ知る穴場のキャンプ場!

ひするまキャンプ場穴場

ひするまキャンプ場は知る人ぞ知る穴場のキャンプ場です!

公式HPもなく周囲にはキャンプ場を知らせる看板もなく偶然見つけたという口コミが多いのがひするまキャンプ場です。

あき
自分はGoogleMapで現在位置から「キャンプ場」で検索してたまたま見つけた

他にもある!個人的に穴場だと思うキャンプ場!

関連記事
【東京】都心から2時間丨清流の美しい隠れ家的キャンプ場。奥茶屋キャンプ場でソロキャンプしてきた!

続きを見る

関連記事
蛇石キャンプ場でソロキャンプ
【長野】予約なしで利用料無料!清流の流れる蛇石キャンプ場で自然を満喫しながらソロキャンプ!┃格安温泉も紹介!

続きを見る

関連記事
猪苗代オートキャンプ場みなみでソロキャンプ
【福島】穴場!予約不要で行ける猪苗代オートキャンプ場みなみで湖畔ソロキャンプ!

続きを見る

直火OKのキャンプ場!

ひするまキャンプ場では今では珍しい直火OKのキャンプ場です!

ワイルドなキャンプを楽しみたいかたにはうってつけですね!

ひするまキャンプ場の直火

キャンプサイトでは基本的にどこでも直火ができるのですが、原則直火をする場所は元々直火跡のある場所でやったてほしいとのことでした。

余った炭は自然に分解されないので出来れば持ち替えることを推奨します。

自分は焚き火後に残る炭などは消火袋に入れて次回のキャンプの火種や炭火焼きに使う木炭として再利用しています。

現在は直火が禁止されているという口コミがあり情報が古い可能性があります。ご利用の際はキャンプ場の指示に従いますようお願いします。

他にもある!直火可能なキャンプ場!

関連記事
橋立川キャンプ場のキャンプサイト
【埼玉】直火ができて釣りも楽しめる!橋立川キャンプ場でソロキャンプ│ペグは刺さる?料金や混雑具合はどんな感じ?

続きを見る

関連記事
氷川キャンプ場で釣りをして魚を焼く
【東京】都心から2時間!川遊びや釣りができる氷川キャンプ場でソロキャンプ丨奥多摩・直火OK

続きを見る

オートフリーサイトで設営・撤収が楽!

ひするまキャンプ場のおすすめサイト

キャンプサイトはオートフリーサイトのため車の乗り入れ自由で設営・撤収が楽です。

特に荷物の多いファミキャンやグルキャンでは大助かりですね。

すぐ目の前には利根川がある!

キャンプサイトからすぐ出た先には日本最大級の川、利根川があります。

あいにくこの場所には設営することができませんがキャンプサイトから歩いてすぐの場所にあるので気軽に行くことができます。

新緑と川のせせらぎで癒やされること間違いなしですね。

イメージ

ちなみに利根川では川釣りも可能です。

ちなみに現在僕はこちらの釣り竿を使っています。

色味もキャンプに合っていてお気に入りです。

関連記事
ミクスチャー釣り竿
【初心者向け】キャンプで使う釣り竿はこれでOK!必要な道具もこれだけ。ジョインターのミクスチャーがおすすめな理由

続きを見る

釣りをする時は漁協組合の発行する遊漁券が必要です。遊漁券はキャンプ場や近くの商店、コンビニなどで販売されていることが多いので事前に確認をしておきましょう。




ひするまキャンプ場基本情報

キャンプ場ひするまキャンプ場(公式サイトなし)
住所群馬県渋川市上白井167
営業期間4/1~11/30
チェックイン12:00
チェックアウト翌12:00
予約方法電話予約のみ/(携帯)
※飛び込みは原則不可
サイト区分オートフリーサイト
ロケーション林間
炊事場1ヶ所
トイレ1ヶ所
シャワーなし
ゴミなし
直火可。原則直火跡のある場所のみ。
周辺コンビニ・スーパーファミリーマート渋川市上白井店(車で約8分)
サンモール鍛冶町店(車で約20分)
周辺温泉富貴の湯(車で約25分)
周辺グルメスポット永井食堂(車で約5分)
ペット可(ドッグランなし)
電波状況(au)★★★★(良好)
標高245m
気温(10月)MAX:16.3℃
MIN:7.2℃
掛かった費用※モデル料金※
バイクソロ2000円
合計
ひすキャンプ場るま利用料
一泊 車4000円(5人まで) バイクソロ1500円
アーリーチェックイン/レイトチェックアウト 不可
キャンセル料 不明
決済方法 現金のみ
あき
バイクだと安いね。車の場合は多人数で行ったほうが単価は割安。

ひするまキャンプ場の紹介

アクセス〜受付

利根川に囲まれたのどかな場所にひするまキャンプ場はあります。

ひするまキャンプ場へのアクセス

国道17号を側道に進み線路沿いの細い道を進みます。

車がギリギリ一台すれ違えるくらいの細い一本道なので対向車に注意です。

あき
アルファードのような大きい車だと対向車がきたらだいぶきついかも。

ひするまキャンプ場へのアクセス

線路沿いの道を超えるくらいにはナビが「目的地に到着しました」とナビが終了・・・

しかもこのさき『私有地立ち入り禁止』看板があり、マップ上は「ひするまキャンプ場」で間違いないので恐る恐る進んでいきます。

ひするまキャンプ場へのアクセス

するとすぐ広場らしき所にでました。

ここでやっと看板が出てきたのでここがひするまキャンプ場で間違いないようです。

日出島とかいて「ひするま」、これは読めないですね。

あき
穴場のキャンプ場は情報がなさすぎる・・・笑

ひするまキャンプ場のアクセス

こちらが管理棟です。

管理人はおじいちゃんで親戚のおじさんのような感じの方です。

実はひするまキャンプ場は当日予約は受け付けていないのですがそれを知らず当日飛び込みの電話をしてしまいましたが『今回だけは特別』ということで特別に受け入れを許していただきました。

あき
リサーチ不足ですみません・・・!

ひするまキャンプ場のアクセス

住所:群馬県渋川市上白井167
【車の場合】
関越道赤城ICから国道17号を側道にでて約0.5km
【公共交通機関の場合】
・JR渋川駅→関越交通バス「桜の木」行き→暮沢下車





キャンプサイト

ひするまキャンプ場のマップ

ひするまキャンプ場の全体マップはこちらです。

トイレや炊事場の水回りは管理棟に集中しているので離れると利便性はなくなります。

シャワーはマップ上ではありますが現在使えません。

ひするまキャンプ場のおすすめサイト

ひするまキャンプ場はオートフリーサイトのため車を乗り入れてテントと横付けで設営が可能です。

ひするまキャンプ場のおすすめサイト

ロケーションは林間サイトで最低限の整備で自然をいかしたありのままのキャンプ場となっています。

ひするまキャンプ場のおすすめサイト

木々が多くタープがなくても自然の日除けが気持ちいいです。

ひするまキャンプ場のおすすめサイト

ロケーションは特別ここがいいという場所は存在せずほとんど変わらない眺めなので場所選びに躍起になる必要がなく精神的に楽でした。

ひするまキャンプ場のおすすめサイト

地面の状態は凸凹していたり切り株があったりと足元を見ていないと危険な場所もあるのでお子様連れのかたは注意が必要です。

ひするまキャンプ場のおすすめサイト

ここのキャンプ場はソロキャンパーやキャンプ慣れしている人が多く、水回りよりもむしろ水回りから離れた端の場所のほうが人気そうでした。

キャンプ場には遊具があるのでお子様がいる場合は遊ばせることができます。

ひするまキャンプ場のおすすめサイト

その他キャンプサイト画像

ひするまキャンプ場のおすすめサイト

その他キャンプサイト画像

ひするまキャンプ場のおすすめサイト

その他キャンプサイト画像

あき
比率的にはソロキャンパーやソログルキャンの人が多かった印象




売店

ひするまキャンプ場の売店

ひするまキャンプ場に売店はないので食材や備品などは忘れることがないように注意が必要です。

管理棟では薪のみ購入できます。

薪はこちらのカゴ1ケースで500円で通常の一束の1.5倍の量があります。

具体的な販売時間はわかりませんが管理人はいたりいなかったりするのでチェックイン時に即購入したほうがいいです。

夕方くらいには管理人はいなくなってたね
こつぶ

ペグの刺さりやすさ

ひするまキャンプ場のペグ

地面は多少固めでプラペグやジュラルミンペグでも何とか差し込めるという感じです。

念のため鋳鉄製のペグは何本か持っていたほうがいいかもしれません。

炊事場

ひするまキャンプ場の炊事場

炊事場はキャンプ場に1棟のみです。

それほど広大なキャンプ場ではないですが一箇所しかないため離れた場所に設営すると行くのは結構大変です。

ひするまキャンプ場の炊事場

落ち葉が舞いあまり清掃している感じは見受けられませんでしたが洗い物などは十分にできるレベルです。

トイレ

ひするまキャンプ場のトイレ

トイレは炊事場近くに一棟あります。

設備周りに力を入れているようには感じなかったのでトイレが少し心配でしたがハードルが上がっていた分、トイレは思いのほか綺麗に感じました。

失礼かもしれませんが外装が古めかしかったのでウォシュレット付きのトイレだったのには驚きました。



シャワー

ひするまキャンプ場にはシャワーはありません。車で約25分(13km)程の場所に大人一人400円で入浴できる富貴(ふうき)の湯があります。

ゴミ捨て場

ゴミ

ひするまキャンプ場にはゴミ捨て場も灰捨て場もありません。

灰は直火跡のある場所に炭はしっかりと灰にして火を消した状態で捨てて大丈夫とのことでした。

ちなみに大きな炭が残ってしまった場合は捨てずにこちらもおすすめです。

折りたたみ可能な火消し袋で余った炭は次回のキャンプの火種に使ったり炭火焼きで調理を楽しむことが下の奥です。





混雑具合

ひするまキャンプ場のおすすめサイト

多少予約が集中してもとりあえず受け入れてくれるキャンプ場です。

ハイシーズン中の休日などは窮屈ささえも感じてしまいますがそれ以外では周辺のキャンプ場と比べ開放的なキャンプ場ではあります。

特にバイクだと安いのでライダーの多いキャンプでしたね。

混雑度:★★★☆☆

ひするまキャンプ場を予約する

電話携帯で予約する

あき
携帯のほうが繋がりやすいです。出ない場合もあるので根気よく電話しましょう。




周辺コンビニ・スーパー

ファミリーマート渋川上白井店

ひするまキャンプ場から約3.3km(車で約8分)ほどの距離にファミリーマート渋川市上白井店があります。

ファミリーマート渋川上白井店の基本情報

営業時間:24h
定休日:無休
住所:群馬県渋川市上白井1321-127

サンモール鍛冶町店

ひするまキャンプ場の近くのコンビニ・スーパー

ひするまキャンプ場から車で約11km(車で約20分)の距離にサンモール鍛冶町店があります。

ひするまキャンプ場の近くのコンビニ・スーパー ひするまキャンプ場の近くのコンビニ・スーパー

お惣菜の数も豊富で開店直後には前日の売れ残りか割引きもやっておりました。

サンモール鍛冶町店の基本情報

営業時間:10:00~20:00
定休日:なし
住所:群馬県沼田市鍛冶町3968-4





周辺温泉

富貴(ふうき)の湯

出典:富貴の湯

ひするまキャンプ場から南西方面に約13km(車で約25分)、群馬県渋川市にある富貴の湯です。

大人2時間400円と公営のため利用料が安く連日地元客の利用者の多い温泉施設です。

出典:富貴の湯

こじんまりとした温泉施設ですがこだわりのヒノキの内風呂や開放感のある露天風呂があり地元民の憩いの場所になっております。

小さな温泉のため入場制限を行っており、すぐに入れない場合があるのでご注意ください。

富貴の湯の基本情報

公式サイト:富貴の湯
住所:群馬県渋川市川島99-1
営業時間:10:00~21:00(受付20:30まで)
営業期間:通年
定休日:毎月15日(※但し土・日、祝日は営業。翌日休み)
料金:中学生以上400円、小学生200円、乳幼児100円
販売品:タオル220円、バスタオル1,000円
レンタル:なし
備え付け:ボディーソープ、シャンプー、リンス、ドライヤー





周辺グルメスポット

永井食堂

ひするまキャンプ場の近くのグルメ、永井食堂

『日本一のもつ煮』が食べられる場所として有名な永井食堂。

渋川にきたのであれば永井食堂に行くべしと地元民の舌を唸らせ平日にも関わらずオープン直後から長蛇の行列ができる永井食堂はひするまキャンプ場からわずか3kmほどの距離にあります。

あき
遠方から来る人も多いほど人気のグルメスポットになっています。

出典:永井食堂

メニューはこのご時世とてもリーズナブルで食事だとラーメンが320円〜と財布にも優しいです。

ひするまキャンプ場の近くのグルメ、永井食堂

今回頼んだのが定番のもつ煮定食(590円)です。

ちなみに今回朝にキャンプ場で朝ごはんを食べたばかりなので小盛りにしたんですが永井食堂では小盛りで一般的な普通盛りになります。

つまり普通盛りだと大盛りの量になるのでガッツリ食べたい人にもおすすめの食堂です。

ひするまキャンプ場の近くのグルメ、永井食堂

もつ煮は信州みそと越後味噌ブレンドした濃厚な味付けにしているとのことです。 ひするまキャンプ場の近くのグルメ、永井食堂

もつはとろとろ濃厚で薬味のネギとも相性抜群でモリモリ食べられます。 ひするまキャンプ場の近くのグルメ、永井食堂

ご飯にバウンドさせながら味わい箸が止まりません。

あかん・・・

これは普通盛りで食べるべきだったと非常に後悔。

腹が多少膨れててもガツガツいけるほど美味しいです。

ひするまキャンプ場の近くのグルメ、永井食堂

半分位食べ終えたところでスープをひとすくい

ひするまキャンプ場の近くのグルメ、永井食堂

このままご飯にかけてもまた美味しいんです。

七味もいい仕事をしてくれます。

ひするまキャンプ場の近くのグルメ、永井食堂

全体的に味は濃い目なので箸休めのたくあんもあり飽きずに食べ終えることができました。

あき
味にも値段にも満足だけど店員がピリピリして圧があるので苦手な人は注意

永井食堂の基本情報

公式サイト:永井食堂
住所:群馬県渋川市上白井4477-1
営業時間:9:00~18:00(L.O.17:30)/9:00~15:00
営業期間:通年
定休日:日曜・祝日

あき
日曜休みだから土曜に宿泊する人は土曜日のうちに行ったほうがいいね




ソロキャンプの様子

あき
今回のソロキャンプはYouTubeでも公開中です!よろしかったらチャンネル登録もよろしくお願いします。

今回はアポ無しキャンプ旅。

前日は別のキャンプ場にいましたが朝を迎えもう一泊どこかでキャンプをしたくないグーグルマップで偶然見つけたのがひするまキャンプ場です。

ひするまキャンプ場へのアクセス

グーグルマップのレビューくらいしか情報がなくホームページもなく穴場のキャンプ場なのかと期待しながら進んでいきます。

ひするまキャンプ場のアクセス

こちらが管理棟です。

出てきた人は親戚のような感じのおっちゃんで気さくな方でした。

バイクは2000円と車キャンプが4000円なのに対して安いです。

ソロでバイク持っている人なら断然バイクがおすすめです。

ひするまキャンプ場のおすすめサイト

早速今日のキャンプ地探しを始めます。

中規模の林間サイトで木々が多く目隠しになり一定のプライベート感はありそうです。

ひするまキャンプ場でツーリングソロキャンプ

サイトを一周して少し開けているプライベート感のある空間を発見!

ひするまキャンプ場でツーリングソロキャンプ

早速設営に取り掛かります。

今回のお供はネイチャーハイクのクラウドアップ2です。

設営・撤収も5分程度と素早く行え収納時はコンパクトサイズになるのでバイクキャンパーにもおすすめです。

ひするまキャンプ場のおすすめサイト

今回のレイアウト。

といってもいつもと同じラインナップなのでそろそろ一新してもいいかなと思う今日この頃。

関連記事
クラウドアップ2のレビュー
【軽量・コンパクト】ソロ用のテントはクラウドアップ2が安くておすすめ!使用感や冬も使えるのか徹底レビュー

続きを見る

ひするまキャンプ場のおすすめサイト

景色はのどかな林間。

他の人から離れた場所に設営したのでプライベート感は抜群。

ひするまキャンプ場でツーリングソロキャンプ

酒を飲む前にたまには温かいカフェオレでも飲もうかなと。

風が少し強い日だったので風防は必須です。

あるだけで火が揺れにくいので火力が安定します。

背面のデザインが可愛くてお気に入り。

ひするまキャンプ場でツーリングソロキャンプ

シェラカップを直で温めカフェオレの粉末を入れるだけ。

ちょっと前までは豆から挽いて牛乳を入れてしっかり手間をかけて作ってたのですが結局最終的には手抜きになりがち・・・。

ひするまキャンプ場でツーリングソロキャンプ

あき
まあそれでも十分美味いんだけどね

キャンプだとインスタントでも格別です。



ひするまキャンプ場でツーリングソロキャンプ

身体も暖まり元気になったところで米を一合炊きました。

ダイソーの1合メスティンが大活躍です。

ひするまキャンプ場でツーリングソロキャンプ

それに出来合いのチャーシューを数枚並べていきます。

並べなら蓋を閉めてチャーシューを少し温めるのと蒸らしの工程を同時に行います。 ひするまキャンプ場でツーリングソロキャンプ

20分ほど蒸らしの時間があるのでその間に薪割りをして時間を潰します。

バトニングはキャンプを始めた時からずっと使っているモーラナイフ。

ほとんど研いだ記憶がないですがバリバリ現役で使えていて今日も薪を砕いています。

ひするまキャンプ場でツーリングソロキャンプ

着火!

油分が多い薪なのが火付がよくすぐに燃えました。

ひするまキャンプ場でツーリングソロキャンプ

ご飯もいい頃合いに。

半熟玉子とタレを少し垂らしてご飯とチャーシューによく絡めていきます。

タレは『北海道民がどんな安い豚肉でも美味くなる』という秘伝のたれを絡めます。

ひするまキャンプ場でツーリングソロキャンプ

そして酒をグビっといく。

目の前にはパチパチと熱を放つ焚き火。

ノクターンの淡い炎も相まって最高の空間に。

半熟玉子は入れて大正解。

味もマイルドになり健康にも良くいい事づくし。

ひするまキャンプ場でツーリングソロキャンプ

日没も始まりオレンジの優しい光が木陰から優しくキャンプサイトを照らします。

更に寒くなってきたので半分くらい食べたところでお茶漬けにします。

これが中々暖まります。

ちなみにおかきはお湯をかけた瞬間カリカリの状態で速攻食べる派です。

ひするまキャンプ場でツーリングソロキャンプ

そういえば今日は月が赤く染まる皆既月食が見られるそうです。

気象庁の情報によるとあと数十分で始まるとのことでした。



ひするまキャンプ場でツーリングソロキャンプ

それまでうなぎを炙ってじっくり待つことにしますか。

ひするまキャンプ場でツーリングソロキャンプ

焚き火も熾火(おきび)の状態になり炙るには最高の状態に。

ひするまキャンプ場でツーリングソロキャンプ

うなぎがパチパチと音をたてて香ばしく焼けていく様子がたまらないです。

お、どうやら皆既月食が完成した模様。

今年は皆既月食だけでなく惑星日食と同時に見られる非常に珍しい現象が442年ぶりに起きたそうなのですが200mmのレンズじゃ映像に捉えることはできませんでした。

次の皆既月食は2025年とのことなので次は標高の高い場所にいって少しでも月に近い場所でキャンプをしたいですね。

ひするまキャンプ場でツーリングソロキャンプ

しかし花より団子もとい皆既月食よりうなぎ。

景色ももちろん大事ですがやはり外で食べるキャンプ飯には勝りません。

ひするまキャンプ場でツーリングソロキャンプ

うなぎのタレと山椒をかけてそのまま頬張ります。

ご飯がさっきの1合しかなく今手元にご飯がないことを非常に後悔。

半額に落ちた240円のうなぎですが炭火で炙り直すことで皮がパリパリで中身がふっくらして絶品に。

一瞬でなくなりました。

ひするまキャンプ場でツーリングソロキャンプ

熾火の状態だったためすっかり身体も冷え込みテントに逃げ込む準備をします。

ひするまキャンプ場でツーリングソロキャンプ

テントに入って即ストーブを着火。

これがあるだけで冬でも幕内は20℃くらいになり暖かく平面なので同時に調理もできるという優れものです。

ひするまキャンプ場でツーリングソロキャンプ

〆はラーメン。

ひするまキャンプ場でツーリングソロキャンプ

ストーブでお湯を温め余ったチャーシューを乗せるだけという安くてうまくて最高の〆ラーメン。

ひするまキャンプ場でツーリングソロキャンプ

冬は大活躍ですがうっかり本体に触れたりしないよう火傷には注意です。

ひするまキャンプ場でツーリングソロキャンプ

1合メスティンで袋ラーメンを作るとお湯が規定量入り切らずちょっとスープの少ないラーメンになりましたがキャンプなので良し。

味が美味さには変わりありません。

ひするまキャンプ場でツーリングソロキャンプ

あっちゅうまに完食。

いい〆になりました。

ひするまキャンプ場でツーリングソロキャンプ

テントが暖かい内に就寝。

ストーブを消すのも忘れずに。

数年の一度の皆既月食を大好きなキャンプで見れて最高の一日でした。



まとめ

ひするまキャンプ場のおすすめポイント

  • 自然ありのままのキャンプ場!
  • 直火が可能!
  • バイクなら安い!
  • 近くには日本一のもつ煮と名高い『永井食堂』がある!

ひするまキャンプ場の注意点

  • 最低限の設備なのでキャンプ場に快適さを求めている人には不向き。

いかがでしたでしょうか?

最近は改修などでキャンプ場の高規格化が進むなかひするまキャンプ場は古き良きキャンプ場の良さを感じる場所です。

のどかな林間サイトは普段の日常の忙しさを忘れさせてくれのんびりキャンプに没頭できます。

個人的にはキャンプ慣れしたソロキャンパー向けのキャンプ場だと感じました。

あき
それではまた。楽しいキャンプライフになりますように。

今回紹介したギア一覧

キャンプ場まとめ

キャンプ場ひするまキャンプ場(公式サイトなし)
住所群馬県渋川市上白井167
営業期間4/1~11/30
チェックイン12:00
チェックアウト翌12:00
予約方法電話予約のみ/(携帯)
※飛び込みは原則不可
サイト区分オートフリーサイト
ロケーション林間
炊事場1ヶ所
トイレ1ヶ所
シャワーなし
ゴミなし
直火可。原則直火跡のある場所のみ。
周辺コンビニ・スーパーファミリーマート渋川市上白井店(車で約8分)
サンモール鍛冶町店(車で約20分)
周辺温泉富貴の湯(車で約25分)
周辺グルメスポット永井食堂(車で約5分)
ペット可(ドッグランなし)
電波状況(au)★★★★(良好)
標高245m
気温(10月)MAX:16.3℃
MIN:7.2℃
掛かった費用※モデル料金※
バイクソロ2000円
合計




\このページをSNSでシェアする/

-群馬
-, , , , ,

Copyright© ひとりキャンプ部 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.