精進湖キャンピングコテージのおすすめサイト

山梨

2023/4/2

【山梨】予約不要!目の前に富士山のある精進湖キャンピングコテージでソロキャンプ│混雑情報や富士山の見える位置など徹底解剖!

あきこんにちは。ひとりキャンプ部ブログ管理人のあき(@aki.camp_life)です。 山梨といえばキャンプ場の聖地。 中でも圧巻の富士山が目の前にある富士五湖周辺のキャンプ場は連日大人気です。 その富士五湖の中で唯一、精進湖越しに富士山を拝むことができるのが「精進湖キャンピングコテージ」です。 今回はそんな山梨県にある精進湖から「精進湖キャンピングコテージ」を現地に行ったならではのレビューや口コミに関する補足をしていきます。 あき近くのコンビニ、スーパー、温泉情報も載せていきます〜 目次1 精進湖キャ ...

続きを読む

青野原野呂ロッジキャンプ場の飛び込み岩

神奈川

2023/3/31

【神奈川】川遊びに最適な青野原野呂ロッジキャンプ場でソロキャンプ│混雑情報や近くのスーパー、料金はどれくらい?

あきこんにちは。ひとりキャンプ部ブログ管理人のあき(@aki.camp_life)です。 キャンプ場にある川といえば透き通っていて綺麗な場所が多く釣りをしたり川遊びに最適な場所が多いですよね。 清涼感のある川は夏場には身体や食べ物を冷やしたりと感覚的にも涼めるスポットでもあります。 今回は神奈川県の道志みちにある「青野原野呂ロッジキャンプ場」を現地に行ったならではのレビューをしていきます。 あき近くのコンビニ、スーパー、温泉、グルメスポット情報も載せていきます〜 目次1 青野原野呂ロッジキャンプ場の魅力1 ...

続きを読む

フィールドギア

2023/4/2

【あると便利!】バイクキャンプで行くおすすめの焚き火リフレクターの紹介!│積載の例や実際の使用感をレビュー

あきこんにちは。ひとりキャンプ部ブログ管理人のあき(@aki.camp_life)です。 キャンプといえば焚き火。 焚き火の炎の揺らめきを眺めながら暖まってぼーっとゆっくり進む時間を楽しむ。 家ではできないキャンプならではの至福の一時です。 そんな焚き火をより充実させるための焚き火リフレクター。 荷物が増えるしあってもなくても変わらないだろうと思い今まで見向きもしていませんでしたが使ってみるともう手放せない一軍ギアの仲間入りに・・・。 今回はキャンプグリーブのの焚き火リフレクターを実際に購入したならではの ...

続きを読む

かわせみ河原でソロキャンプ

埼玉

2023/3/17

【埼玉】予約不要で格安!1日最低300円から利用できるかわせみ河原でソロキャンプレビュー!│トイレや炊事場、周辺店舗情報も満載!

あきこんにちは。ひとりキャンプ部ブログ管理人のあき(@aki.camp_life)です。 埼玉県にある格安で利用できることで有名な「かわせみ河原」 都心からのアクセスも良く休日にもなると多くのキャンパーで集うことで有名なキャンプ地です。 そんなかわせみ河原ですが今まで利用しなかったことを後悔するほどとっても良いキャンプ場だったので早速レビュー! 今回は埼玉県にある「かわせみ河原」を現地に行ったならではのレビューをしていきます。 あき近くのコンビニ、スーパー、温泉、グルメスポット情報も載せていきます〜 目次 ...

続きを読む

田代運動公園キャンプ場でソロキャンプ

神奈川

2023/2/23

【神奈川】無料で使える田代運動公園キャンプ場のレビュー!トイレや炊事場ある?アクセス方法や混雑状況も公開

あきこんにちは。ひとりキャンプ部ブログ管理人のあき(@aki.camp_life)です。 神奈川の無料キャンプ場といえば「田代運動公園キャンプ場」です。 神奈川県民のキャンパーであれば知らない人はいない有数のスポットで週末は多くのキャンパーが集います。 そんな田代運動公園キャンプ場ですが無料なので水回りとかの設備は揃っているのか少し心配ですよね・・・。 今回はそんな田代運動公園キャンプ場を現地に行ったならではのレビューや口コミに関する補足をしていきます。 あき近くのコンビニ、スーパー、おすすめの薪調達場所 ...

続きを読む

ソロトングに最適。折り畳めるソロトング

キャンプギア 調理器具

2023/2/15

【売り切れ続出!?】ソロキャンプにおすすめな折りたたみ式のソロトングはこれで決まり!キャプテンスタッグのたためるソロトング購入レビュー!

あきこんにちは。ひとりキャンプ部ブログ管理人のあき(@aki.camp_life)です。 キャンプには欠かせないギアの一つといえばトング。 調理に使ったり焚き火の火ばさみとして使ったりとしてキャンプには必要不可欠なアイテムです。 100均でも手軽に購入できるトングですがやはりキャンプで使うのでそれなりの強度は欲しいし使い勝手の良いものを選びたいですね。 今回はバイクキャンパーはもちろん、少しでも荷物をコンパクトにしたいとい方におすすめのキャプテンスタッグの折りたためるソロトングを実際に購入したならではのレ ...

続きを読む

キャンプのコーヒー豆保存容器

調理器具

2023/1/16

【鮮度キープ】キャンプでコーヒー!コーヒー好きには絶対持っていてほしいゼブランのコーヒーキャニスターの購入レビュー

あきこんにちは。ひとりキャンプ部ブログ管理人のあき(@aki.camp_life)です。 キャンプでの定番の飲み物といえばコーヒー。 特にキャンプではひと手間かけてコーヒーミルを使って豆から挽いて至福のひとときを満喫する方も多いかと思います。 自然の中で飲むコーヒーは格別そのもの。 あきしかし、コーヒー豆は思ったより鮮度が落ちやすく酸化するのも早い・・・ アウトドア環境だと湿気も多いし中々保存が難しいんだよね・・・こつぶ こんな悩み持つ方多いのではないでしょうか? そんな悩めるコーヒー好きキャンパー必見の ...

続きを読む

ピコグリル 安い

フィールドギア

2022/12/1

【これは使える!】ピコグリル398の火床が壊れて格安代替品に買い替えたのでレビュー

あきこんにちは。ひとりキャンプ部ブログ管理人のあき(@aki.camp_life)です。 キャンプには欠かせない焚き火。 焚き火をしたいがためにキャンプをする人は多いかと思います。 そんな僕がいつも愛用していたのがキャンパーなら誰もがご存知ピコグリル398です。 5秒もあれば組み立てできる手軽さと調理をする際も火床から五徳までの距離も丁度良く焚き火調理もお手の物です。 出典:アマゾン 最大の魅力は折りたたむと薄くスリムになり持ち運びがしやすいということ。 僕のようにバイクキャンパーにとっては薄くて軽いは何 ...

続きを読む

テーブルギア

【コンパクト軽量!】ベルモントの折りたたみ式のまな板がキャンプでおすすめな理由!

2022年5月3日

\このページをSNSでシェアする/

キャンプにおすすめのコンパクト軽量まな板

あき
こんにちは。ひとりキャンプ部ブログ管理人のあき(@aki.camp_life)です。

皆さんキャンプ飯はしっかりと作っておりますでしょうか?

大自然で食べるごはんはいつもの数倍美味しいですよね。

豪快なBBQ、おしゃれな映えるご飯や簡単なおつまみやズボラ飯・・・思い思いのキャンプ飯を作っている人も多いのではないかと思います。

ですがそんな調理の過程で必須となるのは肉や野菜を切るための縁の下の力持ち、、、そう、まな板(カッティングボード)です。

100均で売ってるような木製のまな板でも良いんですが乾きづらいしカビやすいし乾きにくい、、、

じゃあ使い捨てのまな板でもいいかと思ったらペラペラだからテーブルに思わぬ傷が・・・!なんてこともあるかと思います。

そんな僕の経験から今回紹介したいのは折りたたみ式のコンパクトまな板、ベルモントの「バタフライカッティングーボード」です。

ベルモントとは?

金物の街、新潟県三条市にあるアウトドア、釣具用品メーカー。チタンの扱いを得意としておりテーブルや焚き火台、カラトリー、マグなど金物職人が一つ一つ丁寧に工場で加工している。「より良いものをよりリーズナブルに」をモットーにシンプルで無駄のないデザインの製品が多い。




 

バタフライカッティングーボードの特徴

特徴①超コンパクトで軽量!そして薄い

キャンプにおすすめのコンパクト軽量まな板

バタフライカッティングーボードの特徴はそのコンパクトさです。

収納時のサイズはわずかW22cm、縦15cmと持ち運びも楽で軽くて薄いのでキャンプギアの収納バッグにもすっぽり入るのが魅力ですね。

あき
特にソロキャンプにとっては軽くて薄いは正義なんや

特徴②折りたたみ式だから使用時はワイドに使うことができる!

キャンプにおすすめのコンパクト軽量まな板

広げた時の大きさがこちらです。

一般的な家庭でのまな板のサイズってW300〜400mm、H200mm程度なのですがそれに類ずる大きさがあります。

なのでソロキャンプはもちろんグルキャンやファミキャンでも十分なくらいの大きさでキャンプで使う分には申し分ないスペックです。

小さいながらも魚やネギなど長い食材にも対応できるのもいいですね。

このカッティングボードはポリプロピレンで厚みも2mmあるのでテーブルに刃が通るようなこともなく大事なテーブルを傷つけることなく使用できます。

あき
もちろん畳んだまま小さいカッティングボードとしても使うことができるよ
小さいから釣りならそのままフィッシングベストにも入って現場で魚を絞めることもできるから便利そうだね
こつぶ

特徴③臭いが気になる食材や生肉と野菜などの食材を分けて使える

キャンプにおすすめのコンパクト軽量まな板

バタフライカッティングーボードは44cmもあるロング仕様のため臭いの気になる食材や生肉と野菜を分けて使うことができます。

肉用のスペース、野菜用のスペースと用途によって使い分けることができるのは便利ですね。

もちろん素材には抗菌材も使われております。

特徴④メモリが付いているので的確に食材を切ることができる

キャンプにおすすめのコンパクト軽量まな板

こちらのまな板には5mm間隔でメモリが入っており最大40cmまで対応しております。

料理にこだわりたいという方には嬉しい仕様ですね。

これだけ使い勝手が良いのに値段は数百円で1000円もしないので100均のまな板を繰り返し使うよりこちらのカッティングボードを1枚持っていた方が断然リーズナブルです。




商品スペック

キャンプにおすすめのコンパクト軽量まな板

パッケージはシンプルで透明の袋に入っております。

収納袋は残念ながらありません。

キャンプにおすすめのコンパクト軽量まな板

裏面は仕様や注意書きが記載されております。

素材はポリプロピレンで耐熱温度が70℃までなので熱湯消毒はしないように注意です。

キャンプにおすすめのコンパクト軽量まな板

地味にバタフライカッティングボードには丸穴が付いておりますので乾かす時や使わない時はこんな感じで吊り下げることができるので便利ですね。

木製素材も味があっていいのですが水を吸収しやすく拭き取っても乾きにくいので衛生面ではポリプロピレンが優りますね。

キャンプにおすすめのコンパクト軽量まな板

僕のお気に入りのギアのリトルブレイクスタンドの持ち手部分にもうまい具合に引っかかりこんな感じで収納も可能です笑

余談ですがリトルブレイクスタンドはテーブルなのですが上下に物を置くスペースがありハンガーも2ヶ所ついているキャンプにはうってつけののギアです。

よろしかったら参考記事もあるのでご覧ください。

参考記事
ソロキャンプ用のウッドテーブル,リトルブレイクスタンドのレビュー
超便利!おしゃれでコンパクトになる多機能テーブル、ネイチャートーンズのリトルブレイクスタンドのレビュー

続きを見る

バタフライカッティングーボードのスペック
サイズ(収納時) 約W220×H150×D4mm
サイズ(使用時) 約W440×H150×D2mm
重さ(本体のみ) 125g
耐熱温度 70℃
カラー カーキ、ベージュ
素材 ポリプロピレン、抗菌材:バクテキラー




まとめ

バタフライカッティングボードのおすすめポイント

  • 超コンパクト軽量!ソロキャンプでもファミキャンでも使える!
  • ミニサイズなのに広げると超ワイド!長い食材でも安心。
  • ワイドサイズなので肉や野菜と分けて使うことができる
  • コンパクト収納なので釣りをする時にも餌を切ったり魚を捌いたりするときにも重宝できる!

バタフライカッティングーボード注意点

  • 耐熱温度が70℃なので食洗機には非対応
  • 収納袋がないので必要な場合は別途用意する必要がある

いかがでしたでしょうか?

そのコンパクトさからキャンプだけではなく1人暮らし用の小さいアパートのキッチンでも重宝できそうなバタフライカッティングーボードでしたね。

折りたたんだりぶら下げたり、食材によって使い分けができたりと機能性に非常に優れたギアですね。

お手入れもかなり楽で衛生的なのでまな板を検討しているキャンパーの皆さんのお気に入りのギアになってくれると嬉しいです。

あき
それではまた。楽しいキャンプライフになりますように。

▼記事中で紹介したギア一覧




\このページをSNSでシェアする/

-テーブルギア

Copyright© ひとりキャンプ部 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.