長野

2023/9/25

【長野】標高1200mにある大パノラマ!荒船パノラマキャンプフィールドを徹底解剖。おすすめの場所や近くのスーパーも解説

あきこんにちは。ひとりキャンプ部ブログ管理人のあき(@aki.camp_life)です。 標高1200mに位置する荒船パノラマキャンプフィールド。(旧・内山牧場キャンプ場) 高所にあるので夏でも涼しく空気が澄んでいて全体が芝生で覆われている開放的なキャンプ場です。 キャンプ場からは八ヶ岳連峰、南アルプス、そしてキャンプ場の名前にもなっている荒船山を望めて自然を偉大さを堪能できる場所でもあります。 今回は長野県にある「荒船パノラマキャンプフィールド」を現地に行ったならではのレビューや口コミに関する補足をして ...

続きを読む

直火

キャンプ場まとめ

2023/8/18

【2023年最新】直火OKなキャンプ場10選!ソロキャンパーが実際に行ったキャンプ場の紹介│関東・中部のおすすめ

あきこんにちは。ひとりキャンプ部ブログ管理人のあき(@aki.camp_life)です。 キャンプと言えば焚き火。 焚き火をするためにキャンプに行っているという人は少なくないかと思います。 焚き火台で安全に焚き火をするのも良いですが焚き火に慣れてくると直火で焚き火がしたいという人もいるのではないでしょうか? 直火は芝生や地面などにダメージを受けたり直火跡の見栄えが悪いことから多くのキャンプ場で直火が禁止されています。 最近ではマナーが悪いから直火をやめたってキャンプ場も増えてきたねこつぶ しかし直火はアウ ...

続きを読む

小梨平キャンプ場の標高

キャンプ場まとめ

2023/9/25

【2023年最新】この夏に行きたい標高の高いおすすめキャンプ場12選!│標高1000m超・関東・中部

あきこんにちは。ひとりキャンプ部ブログ管理人のあき(@aki.camp_life)です。 厳しい暑さが続く夏。 夏と言えばBBQ!キャンプ!とアウトドアをする人も増えるとは思います。 しかし行ってみたはいいものの猛暑でヘトヘトになりもうキャンプはこりごりなんて思ってことはありませんか? ここで紹介するのは実際に僕が訪れた夏でも涼しい標高1000m超えの夏でも涼しいキャンプ場をピックアップしました。 この夏、涼しいキャンプ場を探している方は是非参考にしてみてください! 目次1 標高の高いキャンプ場の魅力とは ...

続きを読む

高ソメキャンプ場

長野

2023/8/2

【長野】紅葉の名所!高ソメキャンプ場でソロキャンプ│紅葉がキレイに見えるおすすめサイトを写真付きで解説!混雑情報や近くの温泉も公開!

あきこんにちは。ひとりキャンプ部ブログ管理人のあき(@aki.camp_life)です。 食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋・・・いや僕にとってはキャンプの秋です。 秋は気候も穏やかで過ごしやすく個人的に一番大好きな季節です。 そして秋といえば紅葉。 今回は紅葉がキレイなキャンプ場の一つ、長野県から「高たかソメキャンプ場」を紹介していきます! あき近くのコンビニ、スーパー、温泉情報も載せていきます〜 コウソメって言われることもあるけどタカソメが正解だよこつぶ 目次1 高ソメキャンプ場の魅力1.1 紅葉の名所 ...

続きを読む

ひするまキャンプ場のおすすめサイト

群馬

2023/7/31

【群馬】直火OK!知る人ぞ知る穴場の「ひするまキャンプ場」を徹底解説!│サイト形態や料金、混雑情報も公開

あきこんにちは。ひとりキャンプ部ブログ管理人のあき(@aki.camp_life)です。 今やネットで探せば様々なキャンプ場が調べられる時代です。 近年キャンプブームもあって土日ともなれば有名所はどこも予約が取れない、取れたとしても大混雑で騒がしかった。 こんな経験おありではないでしょうか? 今回はそんな有名所ではないけれどキャンプ好きなら是非行ってほしい静かで穴場のキャンプ場がありました。 今回は群馬県にある「ひするまキャンプ場」を現地に行ったならではのレビューや口コミに関する補足をしていきます。 あき ...

続きを読む

新戸キャンプ場でソロキャンプ

神奈川

2023/7/28

【神奈川】予約不要で早朝から行ける新戸キャンプ場の特徴と魅力とは?│混雜情報やサイト情報をレビュー

あきこんにちは。ひとりキャンプ部ブログ管理人のあき(@aki.camp_life)です。 数多くのキャンプ場がひしめきキャンプ場の聖地と呼ばれることもある道志みち。 神奈川県と山梨県を全長約60kmで結ぶ道志みちはキャンパーなら誰もが知る有名なキャンプ場や穴場のキャンプ場が勢ぞろいです。 そして周囲は山と川で囲まれているので自然が多い場所としても知られています。 今回はそんな道志みち沿いにあるキャンプ場から「新戸キャンプ場」を現地に行ったならではのレビューや口コミに関する補足をしていきます。 あき近くのコ ...

続きを読む

平湯キャンプ場のおすすめサイト

岐阜

2023/7/30

【岐阜】歩いて温泉!標高1300mで夏でも涼しい奥飛騨の「平湯キャンプ場」を徹底解説│周辺グルメスポットや観光名所も紹介

あきこんにちは。ひとりキャンプ部ブログ管理人のあき(@aki.camp_life)です。 飛騨牛や温泉街などで知られる観光地、奥飛騨。 平湯キャンプ場は標高の高い場所にあるため夏でも涼しく壮大な山々もそびえ立ち自然が多いのでキャンプ地としては好条件の場所です。 グルメあり、温泉あり、夏は涼しく景色良しの奥飛騨。 今回はそんな奥飛騨から「平湯キャンプ場」を現地に行ったならではのレビューや口コミに関する補足をしていきます。 あき近くのコンビニ、スーパー、温泉、グルメ・観光スポット情報も載せていきます〜 目次1 ...

続きを読む

菖蒲ヶ浜キャンプ村のおすすめサイトと紅葉

栃木

2023/7/28

【栃木】紅葉キャンプの名所!中禅寺湖も見える菖蒲ヶ浜キャンプ村を徹底解説!│紅葉の見頃やサイト情報、混雑状況もレビュー

  あきこんにちは。ひとりキャンプ部ブログ管理人のあき(@aki.camp_life)です。 紅葉の名所と言えば日光。 世界遺産や日光温泉など観光地として人気の日光ですが秋の時期は紅葉目当てに更に大勢の観光客でごった返す人気のスポットです。 菖蒲ヶ浜キャンプ村は紅葉だけでなく男体山などの山々があり緑にも囲まれ更に中禅寺湖もあり自然美が溢れる景色の美しい場所です。 そんな環境の中でキャンプができるならば行かないという選択肢はありません。 今回はそんな日光から「菖蒲ヶ浜(しょうぶがはま)キャンプ村」 ...

続きを読む

キャンプ場 静岡

【静岡】夜景と富士山が眺められる富士見の丘オートキャンプ場でソロキャンプ┃混雑情報・周辺温泉・予約方法は?、

2021年5月13日

\このページをSNSでシェアする/

富士見の丘オートキャンプ場のブログ,混雑,サイト状況

あき
こんにちは。ひとりキャンプ部ブログ管理人のあき(@aki.camp_life)です。

キャンプといえば富士山!

と勝手に思っているのは僕だけでしょうか。

今回はそんな壮大なる富士山をかなり近い距離で見ることができる静岡県富士市の富士見の丘オートキャンプ場の魅力をたんまり紹介していきたいと思います!

なんでも公式ツイッターによると2021年にオープンしたばかりの新しいキャンプ場とのことです。

それではレビューしていきましょう〜!

おすすめのサイトももちろん公開!
こつぶ




富士見の丘オートキャンプ場の魅力

富士山が目の前に見えるキャンプ場

富士見の丘オートキャンプはキャンプサイトのほぼどこからでも富士山がが見えるキャンプ場です!

キャンプ場周囲には檜林があるので檜林に近づくほど富士山は見えなくなりますが基本的にはどこからでも眺めることが可能ですよ。

あき
ちなみに富士山は北側に位置するので日の出+富士山が見えないのはちょっと残念・・・

夜景と海が眺められるキャンプ場!

富士見の丘オートキャンプ場のブログ,混雑,サイト状況

静岡の街並み。夜にはあたり一面に夜景が広がる。

富士見の丘オートキャンプ場は富士山だけではありません!

なんと駿河湾と夜景を同時に見れてしまうキャンプ場なのです!

駿河湾と街並みは西側に位置するので富士山と同時に眺めることはできませんが日中は富士山、夜は夜景を肴にお酒飲んで浸っちゃうことができます。

キャンプ場は全て車乗り入れ可能なオートサイト!

富士見の丘オートキャンプ場には区画サイトとフリーサイトがあります。

嬉しいのはどちらのサイトも車が乗り入れ可能ということ!

お気に入りのキャンプギアフル装備で設営可能ですね♪

富士見の丘オートキャンプ場のブログ,混雑,サイト状況

オート区画サイトは通称「100万だらぁサイト」と呼ばれキャンプ場から最も夜景の見えやすいところで設営が可能となっております。

全部で10サイトしかないので週末はもちろん争奪戦で数ヶ月前からの予約必須の人気サイトとなっております。

富士見の丘オートキャンプ場のブログ,混雑,サイト状況

一方フリーサイトはキャンプ場の中央寄り場所での設営になります。

車の進行通路がロープで区分けされているのですが車の進行通路を除いてどこでも設営ができます。

ちなみに富士見の丘オートキャンプ場のおすすめサイトもこの記事で公開しておりますので早く知りたい方はこちらをクリックです!

フリーサイトは予約不要!

予約不要のキャンプ場

フリーサイトは予約不要です!

昨今のキャンプブームで中々キャンプ場の予約が取りにくくなってきておりますね。

そんな時一か八かで予約のいらない富士見の丘オートキャンプ場にかけてみるのもありですね!

お湯が使える!

富士見の丘オートキャンプ場のブログ,混雑,サイト状況

富士見の丘オートキャンプはキャンプには嬉しいお湯の使えるキャンプ場です。

最近の新しいキャンプ場はお湯が使えるところが多くなってきて嬉しいですね。

お湯が使えるか使えないかでは洗い物の楽さが違いますし何より冬は大助かりです。

露天風呂とシャワールームを計画中!?

どうやら富士見の丘オートキャンプ場はまだまだ快適化に向けていろいろ企んでいる様子・・・

今でさえリピートしたいのですが露天風呂と富士山を眺められるなんてこれはお気に入りのキャンプ場の仲間入り不可避ですね・・・。



富士見の丘オートキャンプ場の紹介

受付

富士見の丘オートキャンプ場のブログ,混雑,サイト状況

富士見の丘オートキャンプ場の受付はこちら。

初見だとちょっとわかりづらかったのですがムラコの紫のテントが張ってある場所が受付となります。

あき
ここが受付かなー?とソワソワしているとすぐに管理人さんが駆けつけてくれました

富士見の丘オートキャンプ場利用案内

チェックIN 12:00 /チェックOUT 翌12:00(オート区画サイト)
チェックIN 11:00 /チェックOUT 翌11:00(フリーサイト)
テント泊:
6,000円(オート区画サイト)
5,000円(フリーサイト車)
4,000円(フリーサイトバイク)
※キャンピングカー、大型車、トレーラーなど+2,000円

キャンプサイト

富士見の丘オートキャンプ場にはオート区画サイトとオートフリーサイトがあります。

オート区画サイト

オート区画サイトは画像の青色で1〜10番で振り分けられたエリアになります。

一区画あたりの広さは8×8mで車一台と大型テント、タープくらいであれば充分に収まるくらいには広くなっております。

富士見の丘オートキャンプ場のブログ,混雑,サイト状況

静岡の街並み。夜には夜景が綺麗が広がる。

オート区画サイトはキャンプ場の外周に当たる部分に位置しており駿河湾と静岡の街並みを眺望でき夜には夜景が見れるのが特徴です。

ちなみに夜景はこんな感じです。

今回は夜景が見やすいオート区画サイトが埋まっていたので展望台エリアから撮りました。

GoProでの夜景撮影なので少々画角が遠方気味ですが肉眼ではもっと近く見えて素晴らしい景色です。

こちらの動画はオート区画サイトを1番〜10番まで撮影した様子です。

気になる富士山はオート区画サイトであればどこからでも充分に見えることができるのでご安心ください。

オートフリーサイト

出典:富士見の丘オートキャンプ場公式Twitter

フリーサイトはマップでいう緑色の部分です。

一部車の通路となっている箇所がロープで区分されており、それ以外の場所であれば自由に設営可能です。

富士見の丘オートキャンプ場のブログ,混雑,サイト状況

フリーサイトはかなり広くなっており基本的にはどこからでも富士山を眺めることが可能です。

ただし富士見の丘オートキャンプ場の外周には檜林が多く植えられており富士山側に近づくにつれ檜林が妨げとなり富士山が見えなくなります。

あき
これだけ広いので富士山の見える位置に設営できなかったなんてことはそうなさそうだけどね

こちらはフリーサイトを撮影した動画です。

撮影時あいにく富士山に雲がかかってしまって富士山は見えないのですが動画正面の雲がかかっているところが富士山のある場所です。

ずばり!富士見の丘オートキャンプ場のおすすめサイトはどこ?

夜景が見える、海が見える、富士山が見える。

こんな三拍子揃ったキャンプ場にいくからにはベストポジションを狙いたいですよね?

あき
早く教えろ〜

では現地に行った僕が個人的にベスポジかな?と思った場所を紹介していきたいと思います!

オート区画サイトのベストポジション

出典:富士見の丘オートキャンプ場公式Twitter

オート区画サイトのおすすめ順は・・・

ズバリ!おすすめは4→3→5→6サイトです!

 

富士見の丘オートキャンプ場のブログ,混雑,サイト状況

というのも富士見の丘オートキャンプ場の外周にはこのように檜林が多く植えられており、檜林に沿うようにオート区画サイトがあります。

富士見の丘オートキャンプ場のブログ,混雑,サイト状況

なので林の高さによっては街並みが遮られることもあり夜景の見えやすさというのはサイトによって若干優劣はある模様です。

上の画像の9番サイトは林が多く高さもあり街並みが遮られてしまっておりますね。

こちらは4番サイトからの眺望ですが4→3→5→6サイトは比較的林の高さが低くなっており夜景も駿河湾も見えやすくなっております。

富士見の丘オートキャンプ場のブログ,混雑,サイト状況

5番、6番サイト

3番サイトは撮影できませんでしたが4番サイトと同じような景観です。

あき
海もよく見える開けたエリアだね

といってもオート区画サイトからであれば多少優劣はあるかもしれませんが基本的にはどこからでも夜景や見えやすくなっています。

少なくともフリーサイトよりかは夜景は見えやすいので夜景を絶対に見たいというかたは間違いなくオート区画サイトを予約することをおすすめします

フリーサイトでも多少夜景は見えるのですがオート区画サイトに設営が入ると当然テントや車などが妨げとなってあまり見えなくなってしまいます。

逆にあまりおすすめできないサイトがあります。

それは1番のサイトです。

実は1番のサイトの隣には展望台エリアというのがあり誰でも自由に立ち入ることができるエリアがあります。

夜になると夜景を見るために人が集まりだすのでガヤガヤしたりしてちょっと落ち着かない感じになることがあります。

なるべく静かにしたいって人は1番以外の区画がいいかもしれません。

俺のキャンプサイトを見てくれ〜〜!って注目を浴びたい人にはいいかもしれませんが・・・笑

富士見の丘オートキャンプ場のオート区画サイトを予約する

富士見の丘オートキャンプ場予約サイト
https://reserva.be/fujimicamp

フリーサイトのベストポジション

つづいてフリーサイトのベストポジションです。

実はフリーサイトには夜景の素晴らしいオート区画サイトとほぼ同等の景観でありながらフリーサイトの料金で設営できてしまうエリアがあったのです。

これから行く人はチャンスだね!
こつぶ

富士見の丘オートキャンプ場のブログ,混雑,サイト状況

それはオート区画サイト10番の右隣の場所です。

ここからの眺めは10番サイトの景観とほぼ変わらずに夜景を堪能できるおすすめのサイトです。

富士見の丘オートキャンプ場のブログ,混雑,サイト状況

もちろん富士山もこのように眺めることが可能です。

予約が出来ないので早いもの勝ちですが富士見の丘オートキャンプのフリーサイトで一番オススメは個人的にはここかなと思いました。

あき
もっと早く気づいていればよかった・・・・




展望台エリアがある

富士見の丘オートキャンプ場のブログ,混雑,サイト状況

富士見の丘オートキャンプ場には展望台エリアがあります。

このエリアは設営禁止ですが誰でも自由に立ち入ることができて夜景を眺望することができます。

富士見の丘オートキャンプ場のブログ,混雑,サイト状況

曇ってしまい少々分かりづらいですが展望台エリアからの景観はこんな感じです。

富士見の丘オートキャンプ場のブログ,混雑,サイト状況

そしてこれが夜景です。

誰でも見れるように配慮された造りになっているのがこのキャンプ場のいいところですね。

クワイエットタイムを守ろう!

富士見の丘オートキャンプ場のクワイエットタイムは22:00〜翌8:00となっております。写真撮影は時間内に済ませ周囲に配慮しながらお静かに過ごしましょう。

ペグの刺さりやすさ

富士見の丘オートキャンプ場のブログ,混雑,サイト状況

ペグの刺さりやすさはジュラルミンペグでも刺さるくらいの程よい硬さの土です。

炊事場

富士見の丘オートキャンプ場の炊事場

画像クリックで炊事場の位置を確認

炊事場は一箇所あります。屋根付きなので雨でも安心です。

富士見の丘オートキャンプ場のブログ,混雑,サイト状況

炊事場はとても綺麗にされており管理が行き届いているようにみられました。

富士見の丘オートキャンプ場のブログ,混雑,サイト状況

2箇所のみですがお湯も使えるのが嬉しいですね。

 

トイレ

富士見の丘オートキャンプ場のブログ,混雑,サイト状況

画像クリックでトイレの位置を確認

トイレは一箇所で炊事版のすぐ裏にあります。

仮設のトイレでしたが中は驚くくらいに綺麗で建てて間もないためか木のいい香りがしたほどです。

あき
水回りがきれいなキャンプ場は好感持てるなー

売店

富士見の丘オートキャンプ場のブログ,混雑,サイト状況

富士見の丘オートキャンプ場には売店はありませんでした。

薪の販売のみあるようです。

富士見の丘オートキャンプ場のブログ,混雑,サイト状況

料金は針葉樹700円、広葉樹1,000円と相場と比べると少々お高め。

売店はありませんでしたはキッチンカーが来ることもあり唐揚げやかき氷、焼きそばなどが販売していましたよ〜。

もっと安い薪売り場がある?

キャンプ場から車で5分くらいの距離にセブン-イレブン富士市大渕八王子町店があります。

富士見の丘オートキャンプ場のブログ,混雑,サイト状況

ここでは針葉樹が税込み528円で販売されておりました。

ゴミ捨て場

富士見の丘オートキャンプ場はゴミ捨て場はなく有料でごみ袋を購入して引き渡しになります。

炭捨て場はあったのでとりあえず一安心です。

ゴミ引取料金

45L袋×3枚 500円

温泉「野草風呂よもぎ湯」

キャンプ場から車で5分くらいの距離によもぎ湯という温泉があります。

富士見の丘オートキャンプ場のブログ,混雑,サイト状況

この日は大雨で開店と同時に行ったので他に来客もいなかったのでお店の人に許可を得て特別に内部を撮影させていただきました。

脱衣所はこのような感じになっています。

貴重品を入れるリターン式のロッカーもあります。

富士見の丘オートキャンプ場のブログ,混雑,サイト状況

浴槽は一つのみでしたが利用料金は500円と安くキャンプの疲れを癒やすのには充分でした。

野草風呂よもぎ湯詳細

利用料:大人500円
住所:〒417-0801 静岡県富士市大淵1565−2

混雑具合

富士見の丘オートキャンプ場のブログ,混雑,サイト状況

富士見の丘オートキャンプ場は最近できたばかりのキャンプ場ですがロケーションの良さとスタッフの対応の良さが口コミで広まり週末は混雑必至のキャンプ場です。

こちらの画像は週末でおそらくフリーサイト組かと思われる方たちですが行列は50m以上にも及んでおりました。

フリーサイトのチェックインは11:00からなのですが1〜2時間くらいまえから続々と待機車が増えていった様子でしたね。

確実にいく場合は予約のできるオート区画サイトを選ぶと吉かと思われます。

口コミの力恐るべし・・・
こつぶ

入場難易度:★★★★☆(困難)

キャンプ場を予約する

WEB予約:https://reserva.be/fujimicamp




周辺店舗

セブン-イレブン富士市大渕八王子町店

キャンプ場から車で5分くらいの距離にセブンイレブンがあります。

富士見の丘オートキャンプ場のブログ,混雑,サイト状況

先述したとおり針葉樹であればキャンプ場で薪を買うよりコンビニで買ったほうが多少お安い価格となっております。

富士見の丘オートキャンプ場のブログ,混雑,サイト状況

じゃがいものような新種の玉ねぎも売っておりました。

セブンイレブン富士市大渕八王子町店

営業時間:24h
住所:静岡県富士市大淵 字曽比奈1783番1

業務スーパー大渕中野店

富士見の丘オートキャンプ場のブログ,混雑,サイト状況

 

業務スーパー大渕中野店

営業時間:9:30〜19:30
住所:静岡県富士市大淵2900−1




ソロキャンプの様子

季節は5月。

静岡県などの遠方は基本的には3連休以上の連休がないと行かない自分。

6月は連休がないので今春最後に冠雪した富士山を見ようと選んだのが富士見の丘オートキャンプ場です。

あき
冠雪していないとなんか寂しいんだよね

富士見の丘オートキャンプ場のブログ,混雑,サイト状況

受付はどこだ!?

正直最初は迷いました。

どうやらこちらが富士見の丘オートキャンプ場の受付のようです。

100万だらぁサイトは完売だったので今回はオートフリーサイトを選びました。

車の通り道になる所以外であれば好きに設営していいよ〜とのことです。

あき
どうせだったら富士山と夜景両方見たい

富士見の丘オートキャンプ場のブログ,混雑,サイト状況

てことで富士山も夜景も見れそうなこちらに設営しました!

どうでしょう?なかなかいい感じじゃないでしょうか?

マップでいうと5番サイトの下あたりです。

今回は2泊3日なので小川張りにしてみました。

連泊でないとこのような手間のかかる設営は気が滅入ってしまいますよね。

そしてもうちょっとタープ後ろでしたね。。。隙間が気になります。

ちなみにこの日は強風でポールが曲がってしまいました(T_T)

アルミの軽いポールの宿命です。まあなんとかなるでしょう。

富士見の丘オートキャンプ場のブログ,混雑,サイト状況

だんだん日差しも強くなってきたのでタープあるなしじゃ全然体感温度が違いますね〜。

そしてもうちょっとかっこいいレイアウトにしたい。

いろんなキャンパーさんを見て日々勉強ですね。

ちびパンのレシピ

今回のキャンプめし一投目はすき焼き作りにチャレンジ。

ちびパンレシピですき焼き

愛用のちびパンで肉と長ねぎを炒めた後に割り下を入れていきます。

ちびパンレシピですき焼き

春菊、焼き豆腐、しいたけをいれて少し煮詰めれば完成!

ちびパンレシピですき焼き

安物の肉ですがキャンプで食べるすき焼きは格別です!

甘じょっぱいタレをたまごと絡めるともう絶品ですね!

ちびパンレシピ

すき焼き一人前では足りない足りない。

春菊は量が多く余ってしまうのでサラダでも作りましょう。

ちびパンレシピ

春菊を食べやすい大きさにカットして

ちびパンレシピ

ベーコンも食感が残るくらいに細かくカットして

ちびパンレシピ

春菊に乗せれば完成です!

ほりにしなどのアウトドアスパイスをかけると更に○

これお手がるでマジで美味いのでおすすめです!

あき
ほりにしをかけるとパンチが効いてマジでおいしい!

詳しいレシピはこちらの記事で公開中です。

レシピ特集♪
【ユニフレーム】ちびパンでできるレシピを公開!│炊飯、ローストビーフ、キムチ鍋まで作れちゃう!?ちびパンの料理レビュー

続きを見る

食事もしたしちょっと周辺を散歩します。

富士見の丘オートキャンプ場のブログ,混雑,サイト状況

いい景色だな〜

富士見の丘オートキャンプ場のブログ,混雑,サイト状況

いや〜ほんとよい景色です。

語彙力ねえーなお前
こつぶ

富士見の丘オートキャンプ場のブログ,混雑,サイト状況

歩いていると建設中?っぽいサイトがありました。

こちらは予約サイトによると訳ありサイトで富士山は見えるのですが夜景は一部しか見えないというサイトらしいです。

トイレや炊事場も約230mと少し遠目になりますが利用料は4000円と一番安い料金でテント泊ができる模様です。

富士見の丘オートキャンプ場としては訳ありサイトとして一日25組まで受け入れているそうです。

訳ありサイトを予約する

富士見の丘オートキャンプ場
https://reserva.be/fujimicamp/reserve?mode=htl&evt_no=8ceJwzNzKyBAACEwDV&room_num=1&people=2.0.0.0

 

キャンプ場の中央には桜の木がありました。

枝垂れ桜の木らしいです。

4月くらいにはもしかしたら桜をバックに富士山が見れるかもしれません。

あれあれ?だんだん雲が多くなってきました・・・。

あき
さっきまであんなに晴れてたのに・・・

春の天気は変わりやすいですね。

実は写真撮り忘れてしまったのですがこの後は雨量8mmくらいの落雷豪雨になりましてタープを張っても横風で濡れるくらいの荒天となりました。

富士見の丘オートキャンプ場のブログ,混雑,サイト状況

夜9時にはなんとか雨は止み、雲は多かったですが夜景の撮影はなんとか間に合いました。

見渡す限りの富士市街の夜景。なんとも贅沢な時間です。

夜景も見れたし今日はもう寝ます。おやすみなさい〜。

富士見の丘オートキャンプ場のブログ,混雑,サイト状況

おはようございます!

天気は昨日と打って変わって良い天気。

富士山も再び顔を出して良い一日になりそうです。

富士見の丘オートキャンプ場のブログ,混雑,サイト状況

おっと撤収している間に雲が多くなってきました。

しかし富士見の丘オートキャンプ場は本当に良いキャンプ場でしたね。

富士山をバックに去るのでありました。

まとめ

キャンプ場のおすすめポイント

  • ほぼどこからでも富士山が見える
  • 夜景と海が見える
  • お湯が使える
  • キャンプ場は全てオートサイトで車の乗り入れが可能
  • フリーサイトは予約不要(キャンセル無料)

キャンプ場の注意点

  • 売店がない(薪は販売してます)
  • シャワーがない(シャワーと露天風呂を建設中とのこと)

いかがでしたでしょうか?

富士見の丘オートキャンプ場は2021年に出来たばかりのキャンプ場ですが個人的には景色も素晴らしく水回りも綺麗で快適に過ごせるキャンプ場でした。

Twitterでキャンプ場の改善要望も募っているらしく良くなりそうなところであればどんどん取り入れていこうという姿勢がよく見られました。

シャワーや露天風呂、電源サイトもできる見込みで高規格化が進んでいるようですね。

僕みたいな素人が言うのもあれですがこのキャンプ場は間違いなく静岡でも有名なスポットになるような予感がして今後の発展に期待しています。

全てのキャンパーさんにおすすめしたいキャンプ場です。

あき
それではまた。楽しいキャンプライフになりますように。

キャンプ場データ

キャンプ場富士見の丘オートキャンプ場
住所静岡県富士市大淵1297
営業期間通年
チェックイン区画サイト 12:00
フリーサイト 11:00
チェックアウト区画サイト 翌12:00
フリーサイト 翌11:00
予約方法WEB予約
サイト区分オート区画サイト:10エリア
オートフリーサイト
サイト状況土。整備されておりジュラペグでも可。
炊事場一箇所。温水あり。
トイレ一箇所。ウォシュレット付き。
シャワーなし
ゴミ有料(500円)で引取。炭捨て場あり。
直火不可
周辺店舗セブン-イレブン富士市大渕八王子町店(車で5分)
・業務スーパー大渕中野店(車で10分)
温泉よもぎ湯(車で5分)
食事処未調査
電波状況(au)★★★★(良好)
標高約420m
気温(5月)MAX:25.2℃
MIN:14.2℃
掛かった費用
フリーサイト利用料(バイク)4000(車は5000)
よもぎの湯600
薪代(セブンイレブン利用)550
合計5150円




\このページをSNSでシェアする/

-キャンプ場, 静岡
-, , , ,

Copyright© ひとりキャンプ部 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.