調理器具

2023/12/11

【ソロ鉄板はこれで決まり】ベルモントの極厚鉄板がバイクソロキャンプに最適な性能だったのでレビュー

あきこんにちは。ひとりキャンプ部ブログ管理人のあき(@aki.camp_life)です。 鉄板。 なんという男心をくすぐる無骨な響き。 キャンプ飯といえば焚き火の中に鉄板を放り込み肉をガシガシ焼きたいではありませんか! そんなバイクソロキャンパーの僕がソロキャンプでかつバイクでも持ち運びやすく無骨でカッコイイ漢の鉄板を見つけました。 今回はベルモントの極厚鉄板を実際に購入したならではのレビューや口コミに関する補足をしていきます。 ベルモントとは? 金物の街、新潟県三条市にあるアウトドア、釣具用品メーカー。 ...

続きを読む

ブッシュボックスXLレビュー

調理器具

2023/12/11

【ウッドストーブのいいとこ取り】持ち運び燃焼効率抜群!ブッシュボックスXLがソロキャンプで快適すぎたのでレビュー

あきこんにちは。ひとりキャンプ部ブログ管理人のあき(@aki.camp_life)です。 その形状から少量の薪でも暖を取れ高火力で調理をすることを可能にするウッドストーブ。 ウッドストーブは様々なタイプのものが各メーカーからそろっております。 僕はバイクでソロキャンプをするスタイルですがそんな自分にとってのウッドストーブの決定版を見つけたのでレビューします。 今回はブッシュクラフトのブッシュボックスXLを実際に購入したならではのレビューや口コミに関する補足をしていきます。 ブッシュクラフトとは? アウトド ...

続きを読む

フィールドギア

2023/10/12

【居住性抜群!】広々全室に雨除けまであるエクスカーションティピーⅡ/325を徹底レビュー!│初代モデルとの違いや魅力を紹介

あきこんにちは。ひとりキャンプ部ブログ管理人のあき(@aki.camp_life)です。 一本のポールにフライシートをかぶせて組み立てるティピーテントは素早く設営できて初心者でも簡単に設営できるのが魅力ですよね。 反面、ティピーテントは風の強い日は幕下から風が吹き込んできたり、雨除けがないので雨水が防げないという弱点もあります。 今回はそんな弱点を克服したコールマンのエクスカーションティピーⅡ/325を実際に購入したならではのレビューや口コミに関する補足をしていきます。 あき設営方法や収納のしやすさ、実際 ...

続きを読む

長野

2023/9/25

【長野】標高1200mにある大パノラマ!荒船パノラマキャンプフィールドを徹底解剖。おすすめの場所や近くのスーパーも解説

あきこんにちは。ひとりキャンプ部ブログ管理人のあき(@aki.camp_life)です。 標高1200mに位置する荒船パノラマキャンプフィールド。(旧・内山牧場キャンプ場) 高所にあるので夏でも涼しく空気が澄んでいて全体が芝生で覆われている開放的なキャンプ場です。 キャンプ場からは八ヶ岳連峰、南アルプス、そしてキャンプ場の名前にもなっている荒船山を望めて自然を偉大さを堪能できる場所でもあります。 今回は長野県にある「荒船パノラマキャンプフィールド」を現地に行ったならではのレビューや口コミに関する補足をして ...

続きを読む

直火

キャンプ場まとめ

2023/8/18

【2023年最新】直火OKなキャンプ場10選!ソロキャンパーが実際に行ったキャンプ場の紹介│関東・中部のおすすめ

あきこんにちは。ひとりキャンプ部ブログ管理人のあき(@aki.camp_life)です。 キャンプと言えば焚き火。 焚き火をするためにキャンプに行っているという人は少なくないかと思います。 焚き火台で安全に焚き火をするのも良いですが焚き火に慣れてくると直火で焚き火がしたいという人もいるのではないでしょうか? 直火は芝生や地面などにダメージを受けたり直火跡の見栄えが悪いことから多くのキャンプ場で直火が禁止されています。 最近ではマナーが悪いから直火をやめたってキャンプ場も増えてきたねこつぶ しかし直火はアウ ...

続きを読む

小梨平キャンプ場の標高

キャンプ場まとめ

2023/9/25

【2023年最新】この夏に行きたい標高の高いおすすめキャンプ場12選!│標高1000m超・関東・中部

あきこんにちは。ひとりキャンプ部ブログ管理人のあき(@aki.camp_life)です。 厳しい暑さが続く夏。 夏と言えばBBQ!キャンプ!とアウトドアをする人も増えるとは思います。 しかし行ってみたはいいものの猛暑でヘトヘトになりもうキャンプはこりごりなんて思ってことはありませんか? ここで紹介するのは実際に僕が訪れた夏でも涼しい標高1000m超えの夏でも涼しいキャンプ場をピックアップしました。 この夏、涼しいキャンプ場を探している方は是非参考にしてみてください! 目次1 標高の高いキャンプ場の魅力とは ...

続きを読む

高ソメキャンプ場

長野

2023/8/2

【長野】紅葉の名所!高ソメキャンプ場でソロキャンプ│紅葉がキレイに見えるおすすめサイトを写真付きで解説!混雑情報や近くの温泉も公開!

あきこんにちは。ひとりキャンプ部ブログ管理人のあき(@aki.camp_life)です。 食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋・・・いや僕にとってはキャンプの秋です。 秋は気候も穏やかで過ごしやすく個人的に一番大好きな季節です。 そして秋といえば紅葉。 今回は紅葉がキレイなキャンプ場の一つ、長野県から「高たかソメキャンプ場」を紹介していきます! あき近くのコンビニ、スーパー、温泉情報も載せていきます〜 コウソメって言われることもあるけどタカソメが正解だよこつぶ 目次1 高ソメキャンプ場の魅力1.1 紅葉の名所 ...

続きを読む

ひするまキャンプ場のおすすめサイト

群馬

2023/7/31

【群馬】直火OK!知る人ぞ知る穴場の「ひするまキャンプ場」を徹底解説!│サイト形態や料金、混雑情報も公開

あきこんにちは。ひとりキャンプ部ブログ管理人のあき(@aki.camp_life)です。 今やネットで探せば様々なキャンプ場が調べられる時代です。 近年キャンプブームもあって土日ともなれば有名所はどこも予約が取れない、取れたとしても大混雑で騒がしかった。 こんな経験おありではないでしょうか? 今回はそんな有名所ではないけれどキャンプ好きなら是非行ってほしい静かで穴場のキャンプ場がありました。 今回は群馬県にある「ひするまキャンプ場」を現地に行ったならではのレビューや口コミに関する補足をしていきます。 あき ...

続きを読む

フィールドギア

【ツーリングキャンパー必見】ソロキャンプにおすすめ。ミニサイズの「焚き火陣幕nomado(ノマド)」のレビュー

2022年5月1日

\このページをSNSでシェアする/

焚き火陣幕nomadoでソロキャンプ

あき
こんにちは。ひとりキャンプブログ管理人のあき(@aki.camp_life)です。

みなさん焚き火用に陣幕(風防)は使っていますでしょうか?

陣幕は風除けはもちろん目隠し効果や反射熱で周囲をより一層暖めてくれたり様々な効果をもたらせてくれます。

そんな陣幕ですが僕のようなバイク乗りだと重いしコンパクトを謳っている商品でもまだまだ全然大きかったりと使いたくても使えないのが焚き火陣幕でした。

ある日ついに!バイクにも積載できる最適なミニサイズの陣幕、MAAGZマーグズの「焚き火陣幕nomado(ノマド)」を見つけましたので早速レビューしていきたいと思います!

あき
ツーリングキャンパー必見です!

MAAGZとは?

東京都八王子でアウトドア製品を作るWEB制作会のブランドで運営会社は㈱フロントビジョン。アウトドア業界全体が発展するための情報発信を行いながらアウトドアシーンで発見した課題を解決するギアの企画・製造・販売を行う。




焚き火陣幕nomadoの特徴

特徴①収納時が超コンパクト!

焚き火陣幕nomadoでソロキャンプ

特筆すべきなのはこのサイズ!

僕が購入の決め手になってのがこレが一番の理由です。

幅が35cmで重さも386gしかないんです!

実はバイクって積載制限というのが道交法で細かく決められており積載装置から荷物の幅が左右15cm超えてはならない、地上から2mを超えてはならないという決まりがあるんですよね・・・。

市場にある陣幕は小さくても収納時が75cmくらいでこの大きさは僕のバイクだと積載ギリギリサイズ。

しかし重いしギアバックにも入らず長らく購入を控えていた中見つけたのが「焚き火陣幕nomado」でした。

ちなみに普段の積載はこんな感じです。

バイクソロキャンパーらしかなくパンパン笑

あき
ツーリングキャンパーにとって軽い・小さいは正義です

特徴②内ポケットがついており小物を収納できる

焚き火陣幕nomadoでソロキャンプ

焚き火陣幕nomadoにはポケットが内側についており焚き火手袋やナイフ、炭バサミなどの小物類を収納できます。

これが使ってみるとかなり便利でキャンプサイトの見た目もスッキリしますし謎の玄人感もでてきます笑

あき
こういう細かい所の使い勝手も良い

ライターやスプレー、着火剤など火や熱で引火を起こしやすいものは入れないように注意してください。

特徴③連結機能がある

焚き火陣幕nomadoでソロキャンプ

こちらの画像にあるファスナーですが実はこの陣幕には連結機能があり、それぞれのパネルを脱着できるんです。

焚き火陣幕nomadoでソロキャンプ

出典:MAGGZ出典

こちらが通常の状態(購入時)です。

大きさ的には一人分ですね。

焚き火陣幕nomadoでソロキャンプ

出典:MAAGZ公式

正方形のパネルは別売りでも販売しており連結することでワイドに拡張することもできます!

焚き火陣幕nomadoでソロキャンプ

出典:MAGGZ公式

正方形のパネルは使わずに左右のパネルのみを連結することでシングルバーナーやアルストなどのコンパクト風防にもなりますので使うギアやキャンプフィールド、人数に合わせた拡張ができますね。

画像中のランタンスタンドは開発中のもので執筆現在、販売はされていません。

商品スペック

焚き火陣幕nomadoでソロキャンプ

画像の焚き火シートは僕の所有物で付属しません。

付属品はこちらです。

陣幕本体とアルミポール、張り綱、収納ケースの4種類です。

こちらの陣幕は組立時にペグが必要なので別途用意してください。

幕の素材は18ozの帆布です。

こちらの帆布は軍需用物資の素材としても使われており薄手ではあるもののハリも強く頑丈で高密度なので熱にも強いのが特徴です。

焚き火陣幕nomadoでソロキャンプ

完成形がこちらです。

焚き火台はスノーピークの焚き火台Sを使用しております。

陣幕の縦のサイズは350mm、横のサイズは1020mmあるので一般的なサイズの焚き火台なら十分収まるかと思います。

焚き火陣幕nomadoのスペック
サイズ(収納時) H360mm × φ63mm
サイズ(使用時) H350mm × W1020mm
重さ 386g
カラー コヨーテ、ブラック
素材 帆布(ARBERTON ARMY DUCK / アーミーダック 18oz)、アルミニウム合金(A6063)、ポリエステル、真鍮




組み立て方

それでは実際に組み立てて使ってみたいと思います。

step
1
張り綱とアルミポールを取り付ける(初回のみ)

焚き火陣幕nomadoでソロキャンプ

まずは陣幕本体に張り綱をDリングに取り付けます。

Dリングは全部で4箇所あります。

張り綱は長いものが2本、短いものが2本ありますが長い方は中央パネルのDリング、短い方はサイドのパネル側のDリングに取り付けます。

焚き火陣幕nomadoでソロキャンプ

一度取り付ければ取り外すことはないので解けないようにしっかりと結んでおきます。

焚き火陣幕nomadoでソロキャンプ

続いて4つのアルミポールを4箇所に取り付けます。

ポールも長いものと短いものがありますので長いポールは中央パネル、短いポールはサイドパネル側に取り付けます。

焚き火陣幕nomadoでソロキャンプ

ポールですが滑り止めがついていて本体に通すときに滑りにくく入れづらかったので挿入時は滑り止め部分を外して入れることをおすすめします。

step
2
ペグダウンする

焚き火陣幕nomadoでソロキャンプ

ペグは全部で6箇所打ち込む必要があります。

6箇所といっても一度組み立て方さえ覚えていれば1分足らずで組み立てられますのでそれほど手間にも感じなくなります。

最初に陣幕を寝かして長いポールの底辺側にゴムループがついているので2箇所にペグダウンします。

長いポールとロゴが自分側から見えている方が表です

あき
どんなギアも最初は苦労するものや

焚き火陣幕nomadoでソロキャンプ

次に手順1で取り付けた短い方の張り綱を写真側の向きへペグダウンします。

最後に長い方の張り綱を写真の向きに引っ張ると本体が起き上がりますのでそのままペグダウンしてください。

陣幕の張り具合は自在金具でテンションをかけながら調整しましょう。

焚き火陣幕nomado

最終的にこの向きになっていればOKです。

サイドパネルのポケットが外側を向いていたら残念だけど逆なのでやり直そう。
こつぶ
焚き火陣幕nomadoでソロキャンプ

出典:MAAGZ公式

ココがポイント

一度ポールと張り綱を取り付けてしまえば特にその後取り外す必要もなくそのままくるくる丸めて収納袋に戻すだけでOKです。




実際に使ってみた

焚き火陣幕nomadoでソロキャンプ

セッティング完了。

ソロキャンプには十分な大きさです。

サイドのポケットには網を入れることもできますので便利です。

焚き火陣幕nomadoでソロキャンプ

肝心の風除けの効果としては幕の正面側からくる風については十分効力を発揮してくれ炎が安定して揺らいでおりました。

素材は帆布ですが輻射熱も十分に感じられいつもの焚き火より一層に暖まりを感じることができました。

ただ横風については遮るスクリーンがないので風の影響はうけてしまうような感じです。

ただこのあたりは拡張用のパーツも販売しているみたいなのでもし必要次第で拡張するのもありですね。

まとめ

焚き火陣幕nomadoのおすすめポイント

  • 超軽量ミニサイズで持ち運びがしやすい!
  • 拡張機能があるのでキャンプスタイルにあった調整が可能!
  • 内ポケットがあるので小物入れにも使える!

焚き火陣幕nomado注意点

  • 横風に弱い
  • 目隠し効果はない

焚き火陣幕nomadoでソロキャンプ

いかがでしたでしょうか?

キャンプを始めてから初めて陣幕を使ってみましたがあるのとないのでは効果歴然であったほうが間違いなく暖かく感じました。

焚き火に陣幕は必要かどうか様々な意見はありますが個人的に今回使ってみて一つは持っていて損はない一品かなと思っています。

こういう細かいフィールドギアをどんどん使っていくだけでお気に入りのギアに囲まれた自分だけの空間ができるのもキャンプの魅力ですよね。

あき
それではまた。楽しいキャンプライフになりますように。

▼記事中で紹介したギア一覧




\このページをSNSでシェアする/

-フィールドギア

Copyright© ひとりキャンプ部 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.