長野

2023/9/25

【長野】標高1200mにある大パノラマ!荒船パノラマキャンプフィールドを徹底解剖。おすすめの場所や近くのスーパーも解説

あきこんにちは。ひとりキャンプ部ブログ管理人のあき(@aki.camp_life)です。 標高1200mに位置する荒船パノラマキャンプフィールド。(旧・内山牧場キャンプ場) 高所にあるので夏でも涼しく空気が澄んでいて全体が芝生で覆われている開放的なキャンプ場です。 キャンプ場からは八ヶ岳連峰、南アルプス、そしてキャンプ場の名前にもなっている荒船山を望めて自然を偉大さを堪能できる場所でもあります。 今回は長野県にある「荒船パノラマキャンプフィールド」を現地に行ったならではのレビューや口コミに関する補足をして ...

続きを読む

直火

キャンプ場まとめ

2023/8/18

【2023年最新】直火OKなキャンプ場10選!ソロキャンパーが実際に行ったキャンプ場の紹介│関東・中部のおすすめ

あきこんにちは。ひとりキャンプ部ブログ管理人のあき(@aki.camp_life)です。 キャンプと言えば焚き火。 焚き火をするためにキャンプに行っているという人は少なくないかと思います。 焚き火台で安全に焚き火をするのも良いですが焚き火に慣れてくると直火で焚き火がしたいという人もいるのではないでしょうか? 直火は芝生や地面などにダメージを受けたり直火跡の見栄えが悪いことから多くのキャンプ場で直火が禁止されています。 最近ではマナーが悪いから直火をやめたってキャンプ場も増えてきたねこつぶ しかし直火はアウ ...

続きを読む

小梨平キャンプ場の標高

キャンプ場まとめ

2023/9/25

【2023年最新】この夏に行きたい標高の高いおすすめキャンプ場12選!│標高1000m超・関東・中部

あきこんにちは。ひとりキャンプ部ブログ管理人のあき(@aki.camp_life)です。 厳しい暑さが続く夏。 夏と言えばBBQ!キャンプ!とアウトドアをする人も増えるとは思います。 しかし行ってみたはいいものの猛暑でヘトヘトになりもうキャンプはこりごりなんて思ってことはありませんか? ここで紹介するのは実際に僕が訪れた夏でも涼しい標高1000m超えの夏でも涼しいキャンプ場をピックアップしました。 この夏、涼しいキャンプ場を探している方は是非参考にしてみてください! 目次1 標高の高いキャンプ場の魅力とは ...

続きを読む

高ソメキャンプ場

長野

2023/8/2

【長野】紅葉の名所!高ソメキャンプ場でソロキャンプ│紅葉がキレイに見えるおすすめサイトを写真付きで解説!混雑情報や近くの温泉も公開!

あきこんにちは。ひとりキャンプ部ブログ管理人のあき(@aki.camp_life)です。 食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋・・・いや僕にとってはキャンプの秋です。 秋は気候も穏やかで過ごしやすく個人的に一番大好きな季節です。 そして秋といえば紅葉。 今回は紅葉がキレイなキャンプ場の一つ、長野県から「高たかソメキャンプ場」を紹介していきます! あき近くのコンビニ、スーパー、温泉情報も載せていきます〜 コウソメって言われることもあるけどタカソメが正解だよこつぶ 目次1 高ソメキャンプ場の魅力1.1 紅葉の名所 ...

続きを読む

ひするまキャンプ場のおすすめサイト

群馬

2023/7/31

【群馬】直火OK!知る人ぞ知る穴場の「ひするまキャンプ場」を徹底解説!│サイト形態や料金、混雑情報も公開

あきこんにちは。ひとりキャンプ部ブログ管理人のあき(@aki.camp_life)です。 今やネットで探せば様々なキャンプ場が調べられる時代です。 近年キャンプブームもあって土日ともなれば有名所はどこも予約が取れない、取れたとしても大混雑で騒がしかった。 こんな経験おありではないでしょうか? 今回はそんな有名所ではないけれどキャンプ好きなら是非行ってほしい静かで穴場のキャンプ場がありました。 今回は群馬県にある「ひするまキャンプ場」を現地に行ったならではのレビューや口コミに関する補足をしていきます。 あき ...

続きを読む

新戸キャンプ場でソロキャンプ

神奈川

2023/7/28

【神奈川】予約不要で早朝から行ける新戸キャンプ場の特徴と魅力とは?│混雜情報やサイト情報をレビュー

あきこんにちは。ひとりキャンプ部ブログ管理人のあき(@aki.camp_life)です。 数多くのキャンプ場がひしめきキャンプ場の聖地と呼ばれることもある道志みち。 神奈川県と山梨県を全長約60kmで結ぶ道志みちはキャンパーなら誰もが知る有名なキャンプ場や穴場のキャンプ場が勢ぞろいです。 そして周囲は山と川で囲まれているので自然が多い場所としても知られています。 今回はそんな道志みち沿いにあるキャンプ場から「新戸キャンプ場」を現地に行ったならではのレビューや口コミに関する補足をしていきます。 あき近くのコ ...

続きを読む

平湯キャンプ場のおすすめサイト

岐阜

2023/7/30

【岐阜】歩いて温泉!標高1300mで夏でも涼しい奥飛騨の「平湯キャンプ場」を徹底解説│周辺グルメスポットや観光名所も紹介

あきこんにちは。ひとりキャンプ部ブログ管理人のあき(@aki.camp_life)です。 飛騨牛や温泉街などで知られる観光地、奥飛騨。 平湯キャンプ場は標高の高い場所にあるため夏でも涼しく壮大な山々もそびえ立ち自然が多いのでキャンプ地としては好条件の場所です。 グルメあり、温泉あり、夏は涼しく景色良しの奥飛騨。 今回はそんな奥飛騨から「平湯キャンプ場」を現地に行ったならではのレビューや口コミに関する補足をしていきます。 あき近くのコンビニ、スーパー、温泉、グルメ・観光スポット情報も載せていきます〜 目次1 ...

続きを読む

菖蒲ヶ浜キャンプ村のおすすめサイトと紅葉

栃木

2023/7/28

【栃木】紅葉キャンプの名所!中禅寺湖も見える菖蒲ヶ浜キャンプ村を徹底解説!│紅葉の見頃やサイト情報、混雑状況もレビュー

  あきこんにちは。ひとりキャンプ部ブログ管理人のあき(@aki.camp_life)です。 紅葉の名所と言えば日光。 世界遺産や日光温泉など観光地として人気の日光ですが秋の時期は紅葉目当てに更に大勢の観光客でごった返す人気のスポットです。 菖蒲ヶ浜キャンプ村は紅葉だけでなく男体山などの山々があり緑にも囲まれ更に中禅寺湖もあり自然美が溢れる景色の美しい場所です。 そんな環境の中でキャンプができるならば行かないという選択肢はありません。 今回はそんな日光から「菖蒲ヶ浜(しょうぶがはま)キャンプ村」 ...

続きを読む

フィールドギア

【あると便利!】バイクキャンプで行くおすすめの焚き火リフレクターの紹介!│積載の例や実際の使用感をレビュー

2023年3月15日

\このページをSNSでシェアする/

あき
こんにちは。ひとりキャンプ部ブログ管理人のあき(@aki.camp_life)です。

キャンプといえば焚き火。

焚き火の炎の揺らめきを眺めながら暖まってぼーっとゆっくり進む時間を楽しむ。

家ではできないキャンプならではの至福の一時です。

そんな焚き火をより充実させるための焚き火リフレクター。

荷物が増えるしあってもなくても変わらないだろうと思い今まで見向きもしていませんでしたが使ってみるともう手放せない一軍ギアの仲間入りに・・・。

今回はキャンプグリーブのの焚き火リフレクター実際に購入したならではのレビューや口コミに関する補足をしていきます。

はじめに

焚き火スクリーンがあっても強風時に焚き火をすることは火の粉が予期せぬ方向に舞い上がり大変危険です。状況に合わせ場合によっては焚き火をしない、中断するよう安全に行いましょう。

購入の経緯

ピコグリル 代替品

ずっといらないだろうと思っていたんですよ焚き火リフレクター・・・。

バイクだから重そうだし、嵩張るし、大して温度も変わらなそうだしと思い数年、後回しに後回しにしてきました。

パチグリル レビュー

しかし!

焚き火ってちょっと風が吹けば全然温まらないし調理もしにくい・・・!

そんな抗えない自然にストレスを感じながらいつもキャンプをしていました。

そんな時、キャンプフィールドを見渡すと大きな鉄の板のようなものを焚き火台に囲いながら暖をとっているキャンパーが多いこと多いこと・・・。

なんて様になっていてかっこいいんだろう・・・。

あき
風対策にもなりそうだし焚き火リフレクターありじゃね?

キャンプ歴3年、やっとこさ焚き火リフレクターの必要性について理解したのでした笑

あき
反射効果はあまりないですが超軽量タイプの焚き火風防の経験者ではありますのでよろしかったらこちらもどうぞ
関連記事
焚き火陣幕nomadoでソロキャンプ
【ツーリングキャンパー必見】ソロキャンプにおすすめ。ミニサイズの「焚き火陣幕nomado(ノマド)」のレビュー

続きを見る

キャンプグリーブ「焚き火リフレクター」の特徴

特徴①豊富なサイズ展開!スタイルに合わせて選べる!

出典:キャンプグリーブamazo

キャンプグリーブの焚き火リフレクターには30cm〜70cmまでと10cm刻みで5段階の大きさから選べます。

小さい焚き火台から大きい焚き火台、お座敷スタイルからハイスタイルまで自分のキャンプスタイルに見合った長さを選べるのは良いですね。

バイクで焚き火リフレクター

ピコグリルに50cmのスクリーンを使用

僕の考えで恐縮ですが焚き火台は長ければ長いほど良いのではないかと思っています。

面積が大きい分輻射熱の効率も上がりますし風だって小さいものより防ぎやすいですからね。

あき
長いものだと目隠し効果もあるね!

焚き火風防。バイク積載

ただ僕はバイクキャンパーなのであまりにも長いと交通違反になるので長すぎるのは運べず、短すぎても風防としての役割を果たせなそうなので中間サイズの50cmを選んでいます。

こちらの焚き火スクリーンは一般的な3〜4人用程度のテントとほぼ同程度の長さなので普段このようなサイズのテントを使っている方は大丈夫かと思います。

バイクは積載装置に物を乗せる時、左右の合計が30cm以内(※但し片側15cm以内まで)と道路交通法で定められいます。

特徴②輻射熱でいつもの焚き火がいつも以上に暖かい!

焚き火スクリーンがあることで風で炎が揺らぐことなく安定し、輻射熱で周囲がいつも以上に暖かくなります。

ないのとあるのじゃその差は歴然ではっきりと違いがわかるくらいには暖かく、場合によっては真冬でもちょっと暑いくらいの効果です。

特徴③ペグダウンができるので風が吹いても倒れない!

焚き火スクリーンのペグ固定

キャンプグリーブの焚き火リフレクターには風で倒れないよう転倒防止のためのペグを打ち込むことができるOリングが付属しております。

Oリングは下部に8ヶ所あるため風対策には万全が施されております。

無風時にはほぼ必要ないですが風速3m以上くらいから転倒しやすくなるのでその場合は風向きや風速の状況に合わせてペグ打ちで補強したほうがいいです。

出典:キャンプグリーブamazon

上部2ヶ所にもOリングが取り付けられ別途ガイロープなどを取り付けペグ打ちすることによって岩場や傾斜のある地形などでも安定して立たせることが可能です。

出典:キャンプグリーブamazon

キャンプグリーブの焚き火リフレクターには下部に8ヶ所、上部左右に2箇所、Oリングをつける穴が空いており風対策には万全が施されております。

あき
ほぼ無風状態であればペグ打ちなしでもいけて風でちょっと位置がずれるなと思ったら状況に応じてペグ打ちすればOKです

出典:キャンプグリーブamazon

また、上部にある2ヶ所は同じ高さのリフレクターと組み合わせることで連結も可能です。

あき
友人同士で同型の物をもっていれば設置バリエーションも無限に広がります!

特徴④収納袋付き!

焚き火リフレクターの収納袋

キャンプグリーブの焚き火リフレクターには収納袋がついています!

厚手の生地を採用しているので耐久性に優れており積載移動時に振動で破けてしまうような心配もなさそうです。

収納袋は持ち運びに便利な取っ手付きです。

キャンプグリーブの焚き火リフレクターのバイクレビュー

すっぽり入る設計

ちなみにOリングをつけると少し嵩張ってしまいますが幅広設計なので付けた状態で積載することも可能です!

キャンプグリーブの焚き火リフレクターのバイクレビュー

Oリングを取り付けた状態での収納

収納時はOリングを付けていない時と比べ僅かに膨らむ程度で全く気にならないレベルです。

ほとんどフラット状態なのでバイク積載時も気になりません。

特徴⑤テント内でも使える特殊な亜鉛メッキ加工!

出典:キャンプグリーブ焚き火リフレクターamazon

キャンプグリーブの焚き火リフレクターは特殊な亜鉛メッキ加工が施されております。

これは表面(ロゴのある部分)は熱が伝わりにくく、裏面は熱を反射するというものです。

これは家やテント内でストーブを使用する時に特に効力を発揮し、表面は熱が伝わりにくいので壁などに熱が伝わらず引火を防げる安心設計ということですね。

商品スペック

出典:キャンプグリーブamazon

冒頭に記載した通りサイズは30~70cmの10cm刻みの5展開です。

シルバー

出典:キャンプグリーブamazon

カラー展開はシルバーとブラックの2種類です。

重厚感がありブラックかっこいいですね。

あき
シルバーとブラックで性能に差はあるの?

出典:キャンプグリーブamazon

シルバーとブラックの性能差ですが暖を求めるのであればシルバー一択かと。

ブラックは熱を吸収し、シルバーは熱を反射するので見た目など拘りが無い限りはシルバーをおすすめします。

上の比較表にもありますが反対に夏は熱を吸収するブラックの方が使い勝手が良さそうで焚き火調理など風防として使う分にはブラックの選択肢もありそうです。

キャンプグリーブ焚き火スクリーンのスペック
サイズ展開 30cm/40cm/50cm/60cm/70cm
重さ(本体) 約1.2kg〜2.3kg
カラー シルバー、ブラック
素材 亜鉛メッキ

自分は50cmのものをバイクに乗っけていますが特に重量が増えたなーって感覚はなくスムーズに運転ができています。

実際に使ってみた

バイクで焚き火リフレクター

実際に使ってみました。

砂利で地盤は多少緩めですがしっかりとペグなしで自立してくれました。

ちなみに付属品一覧がこちら。

簡単な取説や仕様説明、キャンプグリーブからのメッセージカードが入っていました。

ちょっと気になったのが白い粉のようなものがかかっていました。

これは亜鉛の酸化物(白サビ)とのことで素材の性質上どうしてもでてきてしまうものでこの手の風防にはよくある仕様とのことです。

サビといっても悪性のものではなく耐食性には影響がないものとされているそうです。

付属品の一つにサンドペーパーとOリングがあります。

サンドペーパーは万が一製品にバリ(金属製品を加工した時に発生するトゲやギザギザ)があった時に削るために封入しているそうです。

一応バリが発生していないか細かく探しましたが自分の物にはバリは発生していなかったです。

では。

焚き火台に火付けをして実践。

あき
おお!あったけぇ〜

使ってみてビックリ。

今までの焚き火の暖かさと明らかに違いがわかるほど周囲が暖かくなりました。

試しにこの後、焚き火スクリーンを外してみたのですが効果は歴然、あった方が明らかに暖かいです。

輻射熱効果おみそれいった
こつぶ

この日は風速2mほどでやや焚き火の炎が風に煽られるような日だったのですが焚き火スクリーンがあるおかげで火が安定して焚き火調理もしやすかったです。

あき
焚き火調理ってちょっとでも風が吹くとお湯すら沸かすのが大変だから焚き火調理好きにもうってつけのギアだね!

焚き火スクリーンのおかげで冬キャンプも安定の暖かさ、、、いやむしろ暑いくらいのぬくぬくキャンプができました。

今後、特に秋冬ではかなり期待できそうなキャンプのマストアイテムになりそうです。

薪が使い放題のキャンプ場

どうせ焚き火スクリーンを使うなら思う存分焚き火を楽しみたい!

わかりますその気持。

せっかくなので薪が使い放題のキャンプ場をピックアップしましたので参考までに。

関連記事
【埼玉】薪が使い放題!?都心から約2時間のCAZUキャンプ場でソロキャンプしてきた|飯能・川

続きを見る

関連記事
薪使い放題。桃月園キャンプ場
【埼玉】薪使い放題!大宮からわずか30分!「桃月園キャンプ場」という穴場のキャンプ場でソロキャンプ|シャワー無料・予約方法や混雑状況も紹介

続きを見る

関連記事
【群馬】大迫力の滝を求めて・・・。野栗キャンプ場(別名:竜神の滝キャンプ場)行ってきた。

続きを見る

まとめ

キャンプグリーブ焚き火スクリーンのおすすめポイント

  • あるとないとじゃその差は歴然!輻射熱で暖かい!
  • 火が安定しやすいので焚き火調理もしやすい!
  • 30〜70cmの豊富なサイズ展開!
  • フラットな形状なので積載がしやすい!
  • ペグダウンができるので強風時や地形が安定しない場所も安心!

キャンプグリーブ焚き火スクリーン注意点

  • 風が吹くと倒れる場合あり。ペグダウンをして安定させよう。

いかがでしたでしょうか?

焚き火スクリーンがここまでの効果があるものだとは思いもしませんでした。

今まで使ったことない人はその効果にきっと驚くはずです。

重量も気になるほどでもなく収納時はフラットなので積載がしやすいのもいいですね。

秋冬にはかかせない相棒になりそうな予感です。

あき
それではまた。楽しいキャンプライフになりますように。

▼記事中で紹介したギア一覧

▼記事中で紹介したギア一覧▼

関連記事
【埼玉】薪が使い放題!?都心から約2時間のCAZUキャンプ場でソロキャンプしてきた|飯能・川

続きを見る

関連記事
薪使い放題。桃月園キャンプ場
【埼玉】薪使い放題!大宮からわずか30分!「桃月園キャンプ場」という穴場のキャンプ場でソロキャンプ|シャワー無料・予約方法や混雑状況も紹介

続きを見る

関連記事
【群馬】大迫力の滝を求めて・・・。野栗キャンプ場(別名:竜神の滝キャンプ場)行ってきた。

続きを見る

\このページをSNSでシェアする/

-フィールドギア

Copyright© ひとりキャンプ部 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.