精進湖キャンピングコテージのおすすめサイト

山梨

2023/4/2

【山梨】予約不要!目の前に富士山のある精進湖キャンピングコテージでソロキャンプ│混雑情報や富士山の見える位置など徹底解剖!

あきこんにちは。ひとりキャンプ部ブログ管理人のあき(@aki.camp_life)です。 山梨といえばキャンプ場の聖地。 中でも圧巻の富士山が目の前にある富士五湖周辺のキャンプ場は連日大人気です。 その富士五湖の中で唯一、精進湖越しに富士山を拝むことができるのが「精進湖キャンピングコテージ」です。 今回はそんな山梨県にある精進湖から「精進湖キャンピングコテージ」を現地に行ったならではのレビューや口コミに関する補足をしていきます。 あき近くのコンビニ、スーパー、温泉情報も載せていきます〜 目次1 精進湖キャ ...

続きを読む

青野原野呂ロッジキャンプ場の飛び込み岩

神奈川

2023/3/31

【神奈川】川遊びに最適な青野原野呂ロッジキャンプ場でソロキャンプ│混雑情報や近くのスーパー、料金はどれくらい?

あきこんにちは。ひとりキャンプ部ブログ管理人のあき(@aki.camp_life)です。 キャンプ場にある川といえば透き通っていて綺麗な場所が多く釣りをしたり川遊びに最適な場所が多いですよね。 清涼感のある川は夏場には身体や食べ物を冷やしたりと感覚的にも涼めるスポットでもあります。 今回は神奈川県の道志みちにある「青野原野呂ロッジキャンプ場」を現地に行ったならではのレビューをしていきます。 あき近くのコンビニ、スーパー、温泉、グルメスポット情報も載せていきます〜 目次1 青野原野呂ロッジキャンプ場の魅力1 ...

続きを読む

フィールドギア

2023/4/2

【あると便利!】バイクキャンプで行くおすすめの焚き火リフレクターの紹介!│積載の例や実際の使用感をレビュー

あきこんにちは。ひとりキャンプ部ブログ管理人のあき(@aki.camp_life)です。 キャンプといえば焚き火。 焚き火の炎の揺らめきを眺めながら暖まってぼーっとゆっくり進む時間を楽しむ。 家ではできないキャンプならではの至福の一時です。 そんな焚き火をより充実させるための焚き火リフレクター。 荷物が増えるしあってもなくても変わらないだろうと思い今まで見向きもしていませんでしたが使ってみるともう手放せない一軍ギアの仲間入りに・・・。 今回はキャンプグリーブのの焚き火リフレクターを実際に購入したならではの ...

続きを読む

かわせみ河原でソロキャンプ

埼玉

2023/3/17

【埼玉】予約不要で格安!1日最低300円から利用できるかわせみ河原でソロキャンプレビュー!│トイレや炊事場、周辺店舗情報も満載!

あきこんにちは。ひとりキャンプ部ブログ管理人のあき(@aki.camp_life)です。 埼玉県にある格安で利用できることで有名な「かわせみ河原」 都心からのアクセスも良く休日にもなると多くのキャンパーで集うことで有名なキャンプ地です。 そんなかわせみ河原ですが今まで利用しなかったことを後悔するほどとっても良いキャンプ場だったので早速レビュー! 今回は埼玉県にある「かわせみ河原」を現地に行ったならではのレビューをしていきます。 あき近くのコンビニ、スーパー、温泉、グルメスポット情報も載せていきます〜 目次 ...

続きを読む

田代運動公園キャンプ場でソロキャンプ

神奈川

2023/2/23

【神奈川】無料で使える田代運動公園キャンプ場のレビュー!トイレや炊事場ある?アクセス方法や混雑状況も公開

あきこんにちは。ひとりキャンプ部ブログ管理人のあき(@aki.camp_life)です。 神奈川の無料キャンプ場といえば「田代運動公園キャンプ場」です。 神奈川県民のキャンパーであれば知らない人はいない有数のスポットで週末は多くのキャンパーが集います。 そんな田代運動公園キャンプ場ですが無料なので水回りとかの設備は揃っているのか少し心配ですよね・・・。 今回はそんな田代運動公園キャンプ場を現地に行ったならではのレビューや口コミに関する補足をしていきます。 あき近くのコンビニ、スーパー、おすすめの薪調達場所 ...

続きを読む

ソロトングに最適。折り畳めるソロトング

キャンプギア 調理器具

2023/2/15

【売り切れ続出!?】ソロキャンプにおすすめな折りたたみ式のソロトングはこれで決まり!キャプテンスタッグのたためるソロトング購入レビュー!

あきこんにちは。ひとりキャンプ部ブログ管理人のあき(@aki.camp_life)です。 キャンプには欠かせないギアの一つといえばトング。 調理に使ったり焚き火の火ばさみとして使ったりとしてキャンプには必要不可欠なアイテムです。 100均でも手軽に購入できるトングですがやはりキャンプで使うのでそれなりの強度は欲しいし使い勝手の良いものを選びたいですね。 今回はバイクキャンパーはもちろん、少しでも荷物をコンパクトにしたいとい方におすすめのキャプテンスタッグの折りたためるソロトングを実際に購入したならではのレ ...

続きを読む

キャンプのコーヒー豆保存容器

調理器具

2023/1/16

【鮮度キープ】キャンプでコーヒー!コーヒー好きには絶対持っていてほしいゼブランのコーヒーキャニスターの購入レビュー

あきこんにちは。ひとりキャンプ部ブログ管理人のあき(@aki.camp_life)です。 キャンプでの定番の飲み物といえばコーヒー。 特にキャンプではひと手間かけてコーヒーミルを使って豆から挽いて至福のひとときを満喫する方も多いかと思います。 自然の中で飲むコーヒーは格別そのもの。 あきしかし、コーヒー豆は思ったより鮮度が落ちやすく酸化するのも早い・・・ アウトドア環境だと湿気も多いし中々保存が難しいんだよね・・・こつぶ こんな悩み持つ方多いのではないでしょうか? そんな悩めるコーヒー好きキャンパー必見の ...

続きを読む

ピコグリル 安い

フィールドギア

2022/12/1

【これは使える!】ピコグリル398の火床が壊れて格安代替品に買い替えたのでレビュー

あきこんにちは。ひとりキャンプ部ブログ管理人のあき(@aki.camp_life)です。 キャンプには欠かせない焚き火。 焚き火をしたいがためにキャンプをする人は多いかと思います。 そんな僕がいつも愛用していたのがキャンパーなら誰もがご存知ピコグリル398です。 5秒もあれば組み立てできる手軽さと調理をする際も火床から五徳までの距離も丁度良く焚き火調理もお手の物です。 出典:アマゾン 最大の魅力は折りたたむと薄くスリムになり持ち運びがしやすいということ。 僕のようにバイクキャンパーにとっては薄くて軽いは何 ...

続きを読む

調理器具

【ソロキャンプに最適!】B6サイズでピザまで焼ける!?キャプテンスタッグのカマドスマートグリルのレビュー丨レシピも公開

2020年6月5日

\このページをSNSでシェアする/




あき
こんにちは。ひとりキャンプ部ブログ管理人のあき(@aki.camp_life)です。

キャンプと言えば美味しいキャンプ飯!炭火で豪快に肉を焼くBBQ!

YouTubeなどで美味しそうなキャンプ飯を食べているのをみてキャンプをやりたいって人もいるのではないでしょうか?

 

自分もそのひとりです。

炭火料理はアウトドアでしかできないですもんね!

そんな欲望を満たすためにソロキャンプに最適なコンパクトグリルを見つけたのでレビューしていきたいと思います。

そのギアが「カマドスマートグリルB6型」です

カマドスマートグリルB6型の特徴

カマドスマートグリルとはキャプテンスタッグから発売されている小さなカマド型のグリルです。

キャプテンスタッグとは?

アウトドア用品の総合メーカー。
使い勝手の良い商品を低価格で提供することを第一に考えておりソロ用のコンパクトテーブルは多くの愛用者がいる。
企業ロゴである鹿は「鹿番長」と呼ばれキャンパーに親しまれている。

購入後すぐにバーベキューグリルとして使える!

カマドスマートグリルは本体とゴトクと網がセットになっているので購入後、炭や薪を使えば簡単にグリルとして使用することができます。

憧れだったバーベキュー料理が簡単にできます。

小枝を入れれば小さな焚き火台としても使えて焚き火料理もできます。

このようにOD缶を使うときの五徳代わりにもなります。

OD缶をシングルバーナーで使うとき高さが出て不安定だったりしますよね。

カマドスマートグリルさえあれば焚き火、炭火、OD缶料理を使うキャンプ飯が簡単にできちゃいますよ。

三段階の高さ調節もできるのでOD缶のサイズに合わせて調節も可能です。

炭火を遠火にしたいときも活躍しそうですね。

持ち運び簡単!コンパクトな収納サイズ

折りたたんだ時の収納サイズは驚きのB6サイズ!

A4よりはるかに小さいので持ち運びも楽ちんです。

そして嬉しい専用の収納袋もついています。

バイクでキャンツーするときでも薄くコンパクトになるので邪魔になりません!

組み立てが簡単!

カマドスマートグリルは組み立ても簡単です!

本体のカマドを広げて五徳と網をセットするだけなので10秒もあれば組み立て完了です。

あき
へーなかなか良さそうだね
ソロキャンパーなら一つは持ちたいおすすめなギアだ
こつぶ

小さなカマドですがステーキや焼き肉などしっかりとした調理をすることが可能です。

製品スペック
製品サイズ (約)幅200×奥行125×高さ180mm
収納サイズ (約)幅200x奥行125x厚さ35mm(グリルのみ)/幅240x奥行180x厚み35mm(バッグ収納時)
重さ (約)760g

カマドスマートグリルのレビュー!実際にソロキャンプしてみた。

本体を収納袋の入れたときのサイズ感です。

かなりコンパクトじゃないですか?

本体も折りたたむとだいぶ薄くなりますね〜。

あき
では、早速使っていこう〜

本体には上下の向きがあり展開する前に「CAPTAIN STAG」のロゴが上に来るようにしておきましょう。

収納袋から取り出した時の中身がこちらです。

本体・目皿・炭受け皿・網・ゴトクの5点から成り立っています。

全部収納袋の中に入ります。

組み立てはとてもカンタンです。

まず本体を「コの字」に展開した後、炭受け皿の上に目皿を入れて本体の穴の空いた部分にツメを引っ掛けます。

ツメを引っ掛ける穴は3つあり上段・中段・下段と別れています。

カマドスマートグリルは炭だけでなくOD缶で調理したり小枝を使って焚き火で調理したりできるので使用する燃料に合わせて高さが変えられます

高さを変えることで火力調整もできます。

炭受け皿を穴に引っ掛けたらゴトクと網を引っ掛ければ組み立て完了です。

初めてでも10秒ほどあればあっという間に組み立てられるほど簡単です。

あき
OD缶を使う場合は網は外しておこう。

カマドスマートグリルB6型でキャンプ飯を作ってみた

定番のステーキ

まずはお手軽なステーキから。

充分に火を起こした炭を炭受け皿にセットして肉を乗せるだけのお手軽な肉料理です。

キャンプの定番だね
こつぶ

見事に焼き上がりました。

安物のステーキ肉でしたが炭火で炙ると中がジューシーに仕上がり余分な油も落ちて美味しく食べられました!

炭火で炙るハンバーガー

続いてハンバーガーを作っちゃいましょう。

使っているパンは超熟イングリッシュマフィンです。

パンに最初から切れ目が入っているので綺麗に半分に割ることができます。

パンは冷凍保存もできるので安心ですね。
冷凍保存する時は予めパンを2つに割ってから冷凍保存すると次に使う時に便利ですよ。

ハンバーグを焼き上にケチャップとチーズを乗せそのままパンに挟めば完成です。

ふわふわ柔らかかったパンですが炭火で炙ることにより外側がカリカリで中がもちっとして食感になりこれも美味でした。

ピザが作れるカマドスマートグリル

カマドスマートグリルの構造を見て思いました。

あき
もしかしてピザもできるんじゃね?

そうです。

カマドスマートグリルは構造上、ピザを焼くことができちゃうんです。

そのレシピを公開しましょう。

とても簡単です。

ほー。これは期待
こつぶ

本格ピザ(一人分)

  • セブンイレブン「金の食パン」 1枚
  • ピーマン
    輪切りにしたものを4~5個
  • ブロックベーコン
    1cm角に細長く切ったものを適量(10本くらい)
  • マッシュルーム
    薄くスライスしたものを適量(4〜5欠けくらい)
  • ケチャップ(ピザソースでも可)
  • とろけるチーズ(パラパラ振りかけるタイプのもの)
あき
作りすぎても具材はどれも冷凍保存可能なんだ。
冷凍保存すれば次のキャンプでも使えるね。ベーコンや野菜はそのままスープの具材としても使えそうだね
こつぶ

作り方

  1. 金の食パンの上にお好みでケチャップを塗る
  2. マッシュルーム、ピーマン、ベーコン、チーズの順で具材を乗せる
    (※上にある具材ほど火が通りやすくなるので、この順番にしています)
  3. カマドスマートグリルの炭受け皿の上にピザを置く
  4. ゴトクの上に炭を乗せる
  5. 2,30分そのまま焼き続けて完成
    (火の通りが悪い場所があったら時々ピザを回転させる)
カマドスマートグリでピザを作る

▲ケチャップをたっぷり塗りマッシュルーム、ピーマン、ベーコンの順で乗せる

カマドスマートグリでピザを作る

上からチーズをたっぷりかける

炭はこんな感じに置いて真上から焼き上げます。

おぉ〜この発想はなかった
こつぶ

カマドスマートグリルは正面部分にパーツがなく開けているのでピザ窯のような使い方ができます。

高さは中段〜下段がでじっくりがおすすめです。

上段だと火力が強すぎて表面だけ焦げてしまいます。

あき
このままじっくりじわじわと焼いていく・・・わくわく

火の通り具合を見ながら20〜30分くらいじっくり焼き上げていきます。

炭は写真のような太くしっかりした「オガ灰」かロゴスの「エコココロゴス」がオススメです。

ディスカウントストアで安く売っている黒炭は火が付けやすいというメリットはありますがボロボロと崩れやすいので灰が下に落ちてピザに降り掛かってしまいます。

あき
オガ灰かロゴスの炭であれば灰が落ちにくくて火も長持ちするよ
オガ灰は一度火が着けば3~4時間くらいは燃焼し続けるよね
こつぶ
あき
オガ灰は黒炭と備長炭の中間くらいの品質で値段も安いんだ

大体15分くらい焼いた時の画像がこちら。

待ちきれないのでソーセージも焼いてしまいました。

カマドスマートグリルにはちびパンがぴったりのサイズです。

▼ちびパンは関連記事もありますのでよかったら見てみてください。

関連記事
洗剤で洗えちゃうスキレット!?│ユニフレームのちびパンのシーズニングやお手入れの方法を紹介

続きを見る

関連記事
【ユニフレーム】ちびパンでできるレシピを公開!│炊飯、ローストビーフ、キムチ鍋まで作れちゃう!?ちびパンの料理レビュー

続きを見る

 

チーズがいい感じに溶けてきました。

チーズが足りないと思ったら足してもOKです。

具材もう少し焼きたいのでこのままもうちょっと焼き続けます。

あき
ちびパンはそぉ〜っと置かないのとちょっとの振動でも灰が落ちちゃうので慎重に。

上手に焼けました!

パンがカリカリに仕上がり具材もしっかり焼けて本格ピザのような味わいです。

材料費も100円前後くらいでボリューミーな美味しいピザが作れちゃうんですね。

あと金の食パンって初めて食べましたがパン生地が甘くなっているんですね。
生地が分厚いので噛みごたえも良く売れている理由がわかります。

おぉ〜コロナビールとな。
こつぶ
あき
珍しいから買ったった

焚き火調理でカンタンおつまみ作り

あき
こんな風に焚き火調理だってできる
これぞキャンプって感じだね
こつぶ

カマドスマートグリルのいいところはこのように正面が完全に開けているので小枝などの燃料追加が簡単ってとこですよね。

このまま小さな焚き火台として身体を温めることもできます。

また本体は風防代わりにもなっているので火が偏ることなく安定して燃え続け、所々穴も空いているので空気も入り火が効率よく燃焼してくれます。

分解できるのでお手入れもカンタン♪

カマドスマートグリルは一体構造ではなくこのように全てのパーツを分解できます。

一つ一つ細かいところまで丁寧に洗うことができるので汚れも落としやすく衛生的です。

キャンプ用品は炭の汚れがひどく落ちにくいので一つ一つ取り外せるのは洗いがいもありますね。

まとめ

いかがでしょうか?

カマドスマートグリルB6型はこれからソロキャンプを初めたいって人におすすめのグリルです。

これがあると炭火調理や焚き火調理をしたくなるので火起こしの勉強にもなりますよ。

組み立てカンタン、風防があり調理がしやすい、燃料追加がしやすいといって初心者にも優しい設計になっていますので是非これを使って美味しいキャンプ飯を作ってみてください。

あき
それではまた。楽しいキャンプライフになりますように。

▼今回記事で紹介したギア一覧

 




\このページをSNSでシェアする/

-調理器具

Copyright© ひとりキャンプ部 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.