長野

2023/9/25

【長野】標高1200mにある大パノラマ!荒船パノラマキャンプフィールドを徹底解剖。おすすめの場所や近くのスーパーも解説

あきこんにちは。ひとりキャンプ部ブログ管理人のあき(@aki.camp_life)です。 標高1200mに位置する荒船パノラマキャンプフィールド。(旧・内山牧場キャンプ場) 高所にあるので夏でも涼しく空気が澄んでいて全体が芝生で覆われている開放的なキャンプ場です。 キャンプ場からは八ヶ岳連峰、南アルプス、そしてキャンプ場の名前にもなっている荒船山を望めて自然を偉大さを堪能できる場所でもあります。 今回は長野県にある「荒船パノラマキャンプフィールド」を現地に行ったならではのレビューや口コミに関する補足をして ...

続きを読む

直火

キャンプ場まとめ

2023/8/18

【2023年最新】直火OKなキャンプ場10選!ソロキャンパーが実際に行ったキャンプ場の紹介│関東・中部のおすすめ

あきこんにちは。ひとりキャンプ部ブログ管理人のあき(@aki.camp_life)です。 キャンプと言えば焚き火。 焚き火をするためにキャンプに行っているという人は少なくないかと思います。 焚き火台で安全に焚き火をするのも良いですが焚き火に慣れてくると直火で焚き火がしたいという人もいるのではないでしょうか? 直火は芝生や地面などにダメージを受けたり直火跡の見栄えが悪いことから多くのキャンプ場で直火が禁止されています。 最近ではマナーが悪いから直火をやめたってキャンプ場も増えてきたねこつぶ しかし直火はアウ ...

続きを読む

小梨平キャンプ場の標高

キャンプ場まとめ

2023/9/25

【2023年最新】この夏に行きたい標高の高いおすすめキャンプ場12選!│標高1000m超・関東・中部

あきこんにちは。ひとりキャンプ部ブログ管理人のあき(@aki.camp_life)です。 厳しい暑さが続く夏。 夏と言えばBBQ!キャンプ!とアウトドアをする人も増えるとは思います。 しかし行ってみたはいいものの猛暑でヘトヘトになりもうキャンプはこりごりなんて思ってことはありませんか? ここで紹介するのは実際に僕が訪れた夏でも涼しい標高1000m超えの夏でも涼しいキャンプ場をピックアップしました。 この夏、涼しいキャンプ場を探している方は是非参考にしてみてください! 目次1 標高の高いキャンプ場の魅力とは ...

続きを読む

高ソメキャンプ場

長野

2023/8/2

【長野】紅葉の名所!高ソメキャンプ場でソロキャンプ│紅葉がキレイに見えるおすすめサイトを写真付きで解説!混雑情報や近くの温泉も公開!

あきこんにちは。ひとりキャンプ部ブログ管理人のあき(@aki.camp_life)です。 食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋・・・いや僕にとってはキャンプの秋です。 秋は気候も穏やかで過ごしやすく個人的に一番大好きな季節です。 そして秋といえば紅葉。 今回は紅葉がキレイなキャンプ場の一つ、長野県から「高たかソメキャンプ場」を紹介していきます! あき近くのコンビニ、スーパー、温泉情報も載せていきます〜 コウソメって言われることもあるけどタカソメが正解だよこつぶ 目次1 高ソメキャンプ場の魅力1.1 紅葉の名所 ...

続きを読む

ひするまキャンプ場のおすすめサイト

群馬

2023/7/31

【群馬】直火OK!知る人ぞ知る穴場の「ひするまキャンプ場」を徹底解説!│サイト形態や料金、混雑情報も公開

あきこんにちは。ひとりキャンプ部ブログ管理人のあき(@aki.camp_life)です。 今やネットで探せば様々なキャンプ場が調べられる時代です。 近年キャンプブームもあって土日ともなれば有名所はどこも予約が取れない、取れたとしても大混雑で騒がしかった。 こんな経験おありではないでしょうか? 今回はそんな有名所ではないけれどキャンプ好きなら是非行ってほしい静かで穴場のキャンプ場がありました。 今回は群馬県にある「ひするまキャンプ場」を現地に行ったならではのレビューや口コミに関する補足をしていきます。 あき ...

続きを読む

新戸キャンプ場でソロキャンプ

神奈川

2023/7/28

【神奈川】予約不要で早朝から行ける新戸キャンプ場の特徴と魅力とは?│混雜情報やサイト情報をレビュー

あきこんにちは。ひとりキャンプ部ブログ管理人のあき(@aki.camp_life)です。 数多くのキャンプ場がひしめきキャンプ場の聖地と呼ばれることもある道志みち。 神奈川県と山梨県を全長約60kmで結ぶ道志みちはキャンパーなら誰もが知る有名なキャンプ場や穴場のキャンプ場が勢ぞろいです。 そして周囲は山と川で囲まれているので自然が多い場所としても知られています。 今回はそんな道志みち沿いにあるキャンプ場から「新戸キャンプ場」を現地に行ったならではのレビューや口コミに関する補足をしていきます。 あき近くのコ ...

続きを読む

平湯キャンプ場のおすすめサイト

岐阜

2023/7/30

【岐阜】歩いて温泉!標高1300mで夏でも涼しい奥飛騨の「平湯キャンプ場」を徹底解説│周辺グルメスポットや観光名所も紹介

あきこんにちは。ひとりキャンプ部ブログ管理人のあき(@aki.camp_life)です。 飛騨牛や温泉街などで知られる観光地、奥飛騨。 平湯キャンプ場は標高の高い場所にあるため夏でも涼しく壮大な山々もそびえ立ち自然が多いのでキャンプ地としては好条件の場所です。 グルメあり、温泉あり、夏は涼しく景色良しの奥飛騨。 今回はそんな奥飛騨から「平湯キャンプ場」を現地に行ったならではのレビューや口コミに関する補足をしていきます。 あき近くのコンビニ、スーパー、温泉、グルメ・観光スポット情報も載せていきます〜 目次1 ...

続きを読む

菖蒲ヶ浜キャンプ村のおすすめサイトと紅葉

栃木

2023/7/28

【栃木】紅葉キャンプの名所!中禅寺湖も見える菖蒲ヶ浜キャンプ村を徹底解説!│紅葉の見頃やサイト情報、混雑状況もレビュー

  あきこんにちは。ひとりキャンプ部ブログ管理人のあき(@aki.camp_life)です。 紅葉の名所と言えば日光。 世界遺産や日光温泉など観光地として人気の日光ですが秋の時期は紅葉目当てに更に大勢の観光客でごった返す人気のスポットです。 菖蒲ヶ浜キャンプ村は紅葉だけでなく男体山などの山々があり緑にも囲まれ更に中禅寺湖もあり自然美が溢れる景色の美しい場所です。 そんな環境の中でキャンプができるならば行かないという選択肢はありません。 今回はそんな日光から「菖蒲ヶ浜(しょうぶがはま)キャンプ村」 ...

続きを読む

埼玉

【埼玉】予約不要で格安!1日最低300円から利用できるかわせみ河原でソロキャンプレビュー!│トイレや炊事場、周辺店舗情報も満載!

2023年2月23日

\このページをSNSでシェアする/

かわせみ河原でソロキャンプレビュー

あき
こんにちは。ひとりキャンプ部ブログ管理人のあき(@aki.camp_life)です。

埼玉県にある格安で利用できることで有名な「かわせみ河原

都心からのアクセスも良く休日にもなると多くのキャンパーで集うことで有名なキャンプ地です。

そんなかわせみ河原ですが今まで利用しなかったことを後悔するほどとっても良いキャンプ場だったので早速レビュー!

今回は埼玉県にある「かわせみ河原」を現地に行ったならではのレビューをしていきます。

あき
近くのコンビニ、スーパー、温泉、グルメスポット情報も載せていきます〜




かわせみ河原の魅力

利用料格安!車両一台最低300円から利用可能!

かわせみ河原の料金

かわせみ河原は車両(バイク含)を使う場合、1日あたり最低300円から利用できます。

1日あたりというのは日付を跨ぐと再度料金が発生するので例えばバイクで1泊2日なら600円ということです。

車では1日500円、1泊2日だと1000円です。

驚きなのはこれは車両1台あたりの値段なので例えば、車1台4人で来てもかかる料金は500円/日です。

大型テントやタープを張っても料金は変動しないので幕の試し張りやグルキャン、ファミキャンだと超お得なキャンプ地です!

▼他にもある埼玉県の格安キャンプ場!▼

関連記事
学校橋のレビュー
【埼玉】格安!学校橋河原でソロキャンプ。トイレや炊事場設備はあるの?近くのコンビニやスーパーも紹介。

続きを見る

チェックイン・アウトが自由!

チェックインが早い

かわせみ河原はチェックインとチェックアウトが定められていないキャンプ場です。

朝にかわせみ河原について翌日、ゆっくり過ごしながら夜頃帰るのもOKです!

何かと忙しいキャンプの朝ですがゆっくり朝ごはん、お昼ごはんも食べられて最後の最後までキャンプが楽しめる場所です。

あき
早朝、深夜という迷惑になる時間のイン・アウトはやめよう

目の前には荒川!釣りも可能!

かわせみ河原の荒川、釣りもできる。

かわせみ河原に流れる川は一級河川である荒川です。

かわせみ河原の荒川の水質

深いところでも大人の膝くらいと浅く夏には川遊びも楽しめます。

水質はパッと見綺麗ではありますが所々藻があったりもするのでビーチサンダルはあったほうがいいかもです。

流れは穏やかですが足場はあまり良くなさそうなのでお子様と遊ぶ際はお気をつけください。

水深は執筆当時のものです。天候や時期により増水している可能性があります。

ここは釣りもできるようで調べたら釣れる魚はウグイやオイカワとのことです。

ちなみにこの画像は別のキャンプ場で獲ったものですが時期が来たら釣りも兼ねてキャンプしてみたいですね。

管理釣り場以外で釣りをする時は漁協組合の発行する遊漁券が必要です。遊漁券はキャンプ場や近くのコンビニ、商店などで販売されていることが多いので事前に確認をしておきましょう。

隣に入浴施設がある!

かわせみ河原の温泉

かわせみ河原の道路を挟んだ反対側にはかわせみ荘という入浴施設があります。

当然徒歩でいける距離なのでサクッと設営したあとにひとっ風呂浴びるのも良し、撤収後にスッキリひとっ風呂浴びるのも良し、気軽に行くことができます。

何かと汚れがちなキャンプですが徒歩で行けるというのは魅力的ですね。

かわせみ荘の更に詳しい情報はコチラ

▼他にもある!キャンプ場から徒歩で温泉がいける場所▼

関連記事
【神奈川】都心から2時間!予約不要で温泉も徒歩でいける青根キャンプ場でソロキャンプしてきた!丨道志道・釣り可

続きを見る

関連記事
【山梨】温泉が隣接する西湖自由キャンプ場でソロキャンプ!|HPなし・穴場・予約不要・景色良し

続きを見る

関連記事
【神奈川】温泉に入り放題!?東丹沢キャンプ場リッチランドでソロキャンプしてきた。│オートキャンプ場・フリーサイト・川・関東

続きを見る

オートフリーサイトだから設営が楽!

かわせみ河原のサイト

かわせみ河原は車乗入れ自由のオートフリーサイトです。

サイトは横にも縦にも広くどこに設営すればいいのか迷うほどです。

これだけの広さがあれば大型テントやタープも張れるので自分の持っている幕たちを最大限に活かすことができるのは嬉しいですね。




かわせみ河原の紹介

アクセス〜受付

場所は埼玉県の寄居町です。

都心にお住まいの方は下道で2〜3時間くらいの距離かと思われます。

かわせみ河原の受付。レビュー。

かわせみ河原の受付。

受付可能時間は9:00〜16:00まででそれ以外はゲートが閉められます。

ゲートは手で開けしめ可能なので時間外でも出入りは自由とのことです。

料金は前払いで支払い後、入場許可証が貰えるので車のフロントなど目立つ所に撤収時まで貼っておくようにしてください。

かわせみ河原ではゴミ捨ても可能ですが受付時、ゴミ袋を2枚貰うことができます。

時間外入場(管理人不在時)で未精算の場合は翌日朝9時頃管理人が徴収にやってきます。

かわせみ河原のアクセス

住所:埼玉県大里郡寄居町保田原321
・電車
東武東上線鉢形駅から徒歩約20分
・車
関越自動車道 花園ICより約10分

利用申請について

利用の際は事前に用紙かアプリでの利用申請が必要という情報があるようですがアプリが復旧するまで事前申請は不要なようです。当面の間、予約不要(申請なし)で入場可能です。(2023年2月現在)

▼かわせみ河原データ▼

キャンプ場かわせみ河原
住所埼玉県大里郡寄居町保田原321
営業期間通年(水・木は定休日。定休日が祝日の場合は営業)
チェックインフリー
チェックアウトフリー
予約方法当面予約不要(専用アプリが復旧次第事前申請の必要が発生する可能性あり。)
サイト区分オートフリーサイト
ロケーション河原
炊事場1ヶ所
トイレ1ヶ所
シャワーなし。入浴施設が隣接。
ゴミ可。(可燃、不燃、ビン・缶・PET、ガス缶など)
直火不可。焚き火台を利用。
周辺コンビニ・スーパーセブンイレブン埼玉寄居東店(キャンプ場から約650m)
ヤオコー寄居店(車で約10分)
業務スーパー寄居店(車で約10分)
ペット可。(ドッグランなし)
周辺温泉かわせみ荘(キャンプ場と隣接)
周辺グルメスポット麺処「青野」(車で約3分)
電波状況(au)★★★★(良好)
標高77m
気温(2月)MAX:10℃
MIN:-3℃
掛かった費用※モデル料金※
バイク1台(2泊3日)900円
薪一束500円
合計1400円

かわせみ河原利用料
テント泊(台) 車500円/日 バイク300円/日
決済方法 現金のみ。※薪は現金、もしくはPayPayで支払い可。
備考 ・日付を跨ぐ毎に利用料が再発生 ※例:車デイキャン=500円、車1泊2日=1000円、2泊3日=1500円
・利用人数、幕数による追加用金はなし。

売店

かわせみ河原の売店

かわせみ河原には食料品やキャンプ備品が購入できる売店はありません。

薪のみの販売となります。

幸いなことにかわせみ河原河原の周辺には徒歩で行けるコンビニや車で10分圏内にスーパーも充実しているので物資調達には困りません。

かわせみ河原の周辺店舗

セブンイレブン埼玉寄居東店(キャンプ場から約650m)
ヤオコー寄居店(車で約10分)
業務スーパー寄居店(車で約10分)
更に詳しい店舗情報はコチラ

かわせみ河原の売店

薪は500円で購入可能で支払い方法は現金で投函BOXに入れるかPayPayでも支払いが可能です。

かわせみ河原の売店

薪は大きめの袋にたっぷりと入っております。

中身は板状に加工された薪が入っており所々型番のような印字もあったため恐らく建築関係の廃材かと思われます。

廃材といっても薪としては十分に利用でき良く乾燥している針葉樹なので火付はかなり良かったです。

販売されている主な商品

営業時間:24h
薪のみ




キャンプサイト

かわせみ河原でソロキャンプレビュー

キャンプサイトはとにかく横長に広い河原オートフリーサイトとなっています。

管理人が定期巡回している様子は見られず奥へ行けば行くほど水回りの設備のアクセスも悪くなるのでどちらかというとキャンプ場というよりは準野営地に近いような場所です。

管理棟を通り過ぎてすぐに左折したこの先一体がキャンプサイトとなっています。

管理棟前はサイトはヤマダ電機がドンっ!と我々のことを見守ってくれます。

かわせみ河原のおすすめサイト

見守りなんていらねぇ!って方は少し進むと雑木があるので人工的な建物を見たくないという方は奥の方へ進むことをおすすめでします。

引き気味に撮るとこんな感じ

キャンプサイトは写真中央にある橋よりも先にもありますがトイレや炊事場は管理棟付近に一箇所しかないので水回りが遠くなるのは嫌だという方は管理棟側への設営をおすすめします。

ちなみに人気の場所は管理棟付近の川沿いです。

キャンプサイトの奥の方は地盤がかなり緩くなっており4WD以外の車では行かないほうがいいです。

静かにキャンプしたいという人にはこれより先は人も少なくなるのでおすすめですが準備が整っていない方は控えたほうがいいでしょう。

かわせみ河原の地盤とスタック

バイクなので試しに行ってみましたが自分の時は通行できました。

ただ川岸ほど地盤が緩くなっているのでバイクのスタンドを立てる時は要注意です。

1〜2速で何とか走れる感じなので場所にもよりますがAT車は特にスタックする可能性が高いと思います。

バイクはスタンドを立てる時はしっかりとバイクが自立するか確かめながら慎重に降りたほうがいいです。

幸い河原なので岩もゴロゴロしておりスタンドの下に敷いておくという手段も取れます。

かわせみ河原のおすすめサイト

更に奥へ進むために橋の近くまで歩いて行ってみました。

この辺にくると流石に利用者も激減するようです。

この先に何名か行ったのか轍の後もありました。

かわせみ河原のおすすめサイト

奥に先客が一名。

橋の向こう側はこんなサイトになっています。

これより先は雑草も多く設営場所は限られてきそうです。

夏場など特に混雑する日は行けるのであればここに設営すると空いているかもしれません。

人も少ないので魚も釣りやすそうですね。

かわせみ河原のレビュー

残念なのは人が少ないからか管理の目が行き届かないからハメを外してしまうのか直火禁止の河原なのに直火跡が複数あったことです。

ゴミも少し落ちており橋の奥は民度が少し低くなる模様です・・・。

かわせみ河原のおすすめサイト

せっかくの良いキャンプ地なので閉鎖という最悪の事態にもならないように願うばかりです。

かわせみ河原のサイトのおさらい

・水回りの施設は入り口付近一箇所のみなので利便性重視の人は管理棟付近の設営が望ましい。
・全体的に地盤に難あり。30cm程度の鋳鉄ペグは必須。
・サイト後半は更に地盤が緩くなり4WDでないと危険。
・奥へ行けば行くほど野営っぽくなる。




ペグの刺さりやすさ

かわせみ河原の地盤。ペグ

ご察しの通り、かわせみ河原ではアルミやスチールペグだとほぼ機能しません!

地盤がサラサラなので短いペグだとすっぽ抜けやすく軽い素材のペグだと地中に岩があるので深く刺さらないです。

場所柄、強風も吹き抜けることが多いので鋳鉄ペグはマストアイテムです。

それも30cm以上がいいと思います。

おすすめなのは僕がキャンプを初めた時から長く愛用してるスノーピークのソリッドステークです。

鋳鉄製のペグなので基本的にどんな地形にでも対応できますので多く持っておいて損はないです。

炊事場

かわせみ河原の炊事場

道路を挟んだ向こう側が炊事場

かわせみ河原の炊事場は一箇所で出入り口の道路を挟んだ向こう側にすぐあります。

かなり広いサイトですが炊事場は一箇所なので利便性重視であれば管理棟付近の設営がいいです。

あき
奥の方のサイトだと歩くと5分以上はかかるかと・・・

かわせみ河原の炊事場

屋根のない炊事場なので雨が降っているときは濡れてしまいます。

水は飲料可能です。

トイレ

かわせみ河原のトイレ

トイレは炊事場のすぐ隣にありますがやはりこちらも一箇所のみです。

かわせみ河原のトイレ

様式のトイレはウォシュレット付きで全体的に中は綺麗で不快感なく使うことができました。

問題は様式トイレは一個しかないので休日の朝やオンシーズンなどは結構並ぶこともあるようなので注意です。

ゴミ捨て場

かわせみ河原のゴミ捨て場

管理棟のすぐ近くにゴミ捨て場があります。

ゴミは受付時にゴミ袋を2枚もらうことができるのでそれに捨てるか持参した透明袋であれば捨てることが可能です。

あき
利用料が安いのにゴミまで捨てられて至れり尽くせりや
ありがてぇ
こつぶ

かわせみ河原のゴミ捨て場

驚きなの捨てられるものの幅も広く、ガス缶やフライパン、鍋などの金物まで捨てることができる模様です。

定休日(水・木)はゴミ捨て不可。定休日を跨ぐ宿泊の場合は前日の17時までであれば捨てられます。

炭捨て場もありゴミ捨てに関しては100点満点ですね。

捨てられるもの

燃えるゴミ、燃えないごみ、瓶・缶・ペットボトル、ガス缶、金物類など

混雑具合

写真は2月の休日

あいにく自分はまだ冬にしか行ったことないのですが冬季であれば土日でもかなりのゆとりを持って設営できるほど余裕はあるかと思います。

管理人さんとの話によると夏などのオンシーズンには最悪入場できないほど混み合うそうです。

オフシーズン中は基本的に大丈夫そうです。

周辺コンビニ・スーパー

セブンイレブン埼玉寄居東店

かわせみ河原の周辺コンビニ・スーパー

キャンプ場から約650m

徒歩でもいける嬉しい距離にあるのがセブンイレブン埼玉寄居東店です。

あき
酒飲みには助かる

ただ歩いていけるといっても管理棟から離れた場所に設営すると結局出入り口の方まで向かわなくてはならずその分遠くなるのでそこだけ注意です。

かわせみ河原の周辺コンビニ・スーパー

キャンプ場の近くのコンビニというだけあって「薪あり〼」という看板も!

かわせみ河原の周辺コンビニ・スーパー

ただ薪は一束900円もするのでかわせみ河原で買ったほうがいいですネ・・・残念。

他にもCB缶や炭、着火剤など置いてありました。

セブンイレブン埼玉寄居東店の基本情報

営業時間:24h
定休日:通年
住所:埼玉県大里郡寄居町保田原184−1

ヤオコー寄居店

かわせみ河原の周辺コンビニ・スーパー

こちらは車で約10分ほどの距離にある埼玉県民の誇り、我らがヤオコー殿です。

かわせみ河原の周辺コンビニ・スーパー

薪は540円と安いですがそれでもかわせみ河原には僅かに及ばず。

ただキャンプ用に綺麗に加工されていて薪といえばこの形ですね。

かわせみ河原の周辺コンビニ・スーパー

ヤオコーはお惣菜が非常に美味しく特に唐揚げは絶品です。

食べたこと無いという人がいたらこの機会に是非。

ヤオコー寄居店の基本情報

営業時間:9:00~21:30
定休日:無休
住所:埼玉県大里郡寄居町寄居1443−1

業務スーパー寄居店

かわせみ河原の周辺コンビニ・スーパー

かわせみ河原から車で約10分の場所にある我らが業スー、業務スーパー寄居店です。

ヤオコー寄居店よりちょっと先にあります。

業務スーパーとだけあった同じような品物でも全体的にこちらの業務スーパーのほうが安かったです。

業務スーパー寄居店の基本情報

営業時間:9:00~19:30
定休日:無休
住所:埼玉県大里郡寄居町寄居1622-1




周辺温泉(お風呂)

かわせみ荘

かわせみ河原の温泉

かわせみ河原のお隣にある徒歩でいける入浴施設です。

老人福祉センターではありますが中には一般の方でも入浴が可能なお風呂があります。

一般料金は500円と安いですが入浴できる時間は9:00~16:30と短いので入浴予定のある方はお早めに。

タオルのレンタルや販売は無いので事前に準備しましょう。

また、毎月第1~3土曜日、第4日曜日には天然温泉宅配サービスを利用した「温泉の日」も開催されています。

温泉の日

群馬県桐生市にある「赤城南麓の湯」から温泉浴槽が提供される日。料金は変わらない。

2023年2月現在、コロナの影響で一般利用は休止中です。現在では町民と60歳以上の方のみが利用できます。

かわせみ荘の基本情報

公式サイト:かわせみ荘
住所:埼玉県大里郡寄居町保田原321
営業時間:9:00〜16:30(入浴は10:30〜)
営業期間:通年
定休日:毎週月曜日・第4金曜日・第4土曜日・年末年始
料金:16歳以上500円、小中学生200円、幼児無料。
備え付け:ボディーソープ、シャンプー、リンス、ドライヤー貸し出しあり。




周辺グルメスポット

麺処「青野」

かわせみ河原おすすめのグルメ

かわせみ河原から車で約3分の場所にあるのが麺処「青野」です。

先に紹介したセブンイレブン埼玉寄居東店と同じ道路沿いのすぐ近くにあるラーメン屋です。

ラーメンウォーカーでグランプリを受賞した店舗でもあるらしく開店直後から客が集うので開店から閉店まで並ぶことは必至になるお店です。

青野は食券制の店舗となります。

先に店内に入店して食券を購入し、券売機の横にある受付表に氏名を記載した順に呼ばれていきます。

味玉醤油ラーメン(1,020円)

今回頼んだのは人気の醤油ラーメンです。

入店してから30分ほどで席に呼ばれオーダーしてから10分ほどで提供されました。

基本的には最低30分は待つことが多いようです。

具はチャーシューが3つにメンマとネギ、味玉はオプションです。

スープは鶏油が表面に広がり口に含むと鰹出汁をベースにほんのり魚介スープの香りが広がります。

オプションの味玉は鰹出汁と醤油をベースに味付けがされており濃厚です。

半熟より少し固めなのでスープに溶け込みにくく、かつスープの味はしっかりと黄身に染み込んでくれる一番良い状態かと思います。

チャーシューはよく煮込まれており箸で持つと少しクタッとなるほど柔らかく口の中では溶けるような味わいです。

麺は中太の縮れ麺。

濃くもなく薄くもなく、ただ少し油が多いような気がして終盤はくどく感じてしまいました。

時々くる魚介のエッジがくせになりそうなラーメンでした。

麺処「青野」の基本情報

公式サイト:なし
住所:埼玉県大里郡寄居町保田原215−1
営業時間:11:30~14:30/18:00~20:30
営業期間:通年
定休日:火曜日




ソロキャンプの様子

かわせみ河原でソロキャンプ

かわせみ河原初参戦。

最近バイクのタイヤをオフロード仕様にしたので河原みたいな足場の悪い場所を通ってみたかったのでウキウキです。

あき
走行したけど正直、オンロードタイヤと違いわからんかった

足場の悪いことで有名なかわせみ河原ですがバイクなのでもしヤバそうだったら押して引き返そうと思い敢えて奥のサイトの方へ挑戦。

ふかふかしたような地面もあり自立しない二輪だとバランスをうまくとる必要があるので免許取り立ての方など乗り慣れていない方は注意です。

恐る恐るバイクを走らせ橋下手前らへんまで行くことができました。

これより先は更に地面も凸凹しており二輪だと危険そうなので今日はここで設営です。

かわせみ河原でソロキャンプ

目の前は国道があり建物が多いのですがいい感じに雑木があり道路が遮られているので自然感は溢れています。

かわせみ河原のおすすめサイト

ただ左を向くと玉淀大橋があり車がよく通っているので今日は左を向かないことにします。

かわせみ河原でソロキャンプ

魚に詳しくないですが目の前の荒川にメダカ?ハヤの稚魚?がいました。

かわせみ河原でソロキャンプ

今日は焚き火で焼きそばを作ります。

100均一で色々な油入れ用ボトルを試しましたがこのタイプのものが全く漏れる気配なくおすすめです。

ダイソーで売っていますがこのサイズ感は品薄なのか数店舗回って一個あるといった感じです。

ケースは別売りですがあるとスパイスBOX内とかで倒れにくくなるのであると便利です。

あき
SOLOXというブランドです。

かわせみ河原でソロキャンプ

出来合いの野菜を軽く炒めて・・・

かわせみ河原でソロキャンプ

上から麺と水を入れて蒸らして麺がほぐれてきたら粉末ソースを絡めます。

かわせみ河原でソロキャンプ

5分ほどで完成!

そしてキャンパイ。

青のりと紅生姜まで今日は持っているのでちょっと豪華。

一人分の焼きそばを作るのにちょうどよいちびパン、ソロにおすすめです。

かわせみ河原でソロキャンプ

味は冷めていますが美味。

冷めているのは写真とか撮ってるし冬で寒いのですぐに冷めます。

あき
大抵このブログのキャンプ飯は本当は冷めている

かわせみ河原でソロキャンプ

にしても寒い・・・。

風が急に強くなり調べたら風速6m

今の気温は4℃

風速1mごとに体感温度が1℃低くなるので実質−2℃です・・・。

ただ寒いだけなのであれば大丈夫なのですが焚き火をしていると強風は危険なので急いで鎮火してお籠りキャンプに切り替えます。

あき
最近スパイファミリー見始めたけどこれをテントの中で見るのが楽しみ

そういやすき家がまた値上げすると聞いて値上げ前に買い出ししておきました。

冷めているけどまあいいや。

あき
最近こういう出来合いのばかりキャンプで買ってる気がする
初心に戻って昔みたいにキャンプ飯を作ろう
こつぶ

▼最初の方はこんな感じのキャンプ飯作っていました▼

関連記事
ホットサンドメーカーで作るパン以外のレシピ
【レシピ11選!】ホットサンドメーカーで作るパン以外の簡単レシピ集丨ライスバーガー、チーズタッカルビ、手羽先揚げも!?

続きを見る

関連記事
【ユニフレーム】ちびパンでできるレシピを公開!│炊飯、ローストビーフ、キムチ鍋まで作れちゃう!?ちびパンの料理レビュー

続きを見る

関連記事
【ソロキャンプに最適!】B6サイズでピザまで焼ける!?キャプテンスタッグのカマドスマートグリルのレビュー丨レシピも公開

続きを見る

かわせみ河原でソロキャンプ

〆ラー。

麺作りが一番好き。

テントはガスストーブで暖かいです。

これでそのままお湯も温められます。

粉末スープを入れて・・・

調味ダレ入れて・・・

麺作りは麺がつるつるしているから食感も良く好き。

具はちょっと少ないけど肉っぽいのがちょっと欲しいかな。

腹も膨れて酒飲んで眠いので今日は就寝です。

かわせみ河原でソロキャンプ

朝です。

昨日余らせてしまった薪を使い朝焚火。

これがすごく冷えた身体に染みます。

朝食作りはメスティン固形燃料自動炊飯に挑戦。

これかなり失敗しがちなんですけど調べたら風があると火が当たる場所が分散されて良くないらしいので無風状態であるテントの中でやってみました。

かわせみ河原でソロキャンプ

結果は上出来。

固形燃料が尽きるちょっと手前くらいでこんな感じに艶のあるふっくら白ごはんができました。

あき
風は本当にいらんな

かわせみ河原でソロキャンプ

朝は昨日食べる予定だった中華丼。

どんだけ1日で食うつもりやったんや
こつぶ

かわせみ河原でソロキャンプ

かけるだけ。

具はたっぷり。

100円でこれなら大満足。

キャンプでは常備するほど好き。

チェックアウトも自由なのでゆっくり滞在。

釣りもしたいけど禁漁期間だし薪も拾えるような場所なくてブッシュクラフトもできず暇なのでPC持ち込んでブログ編集。

あき
この記事はかわせみ河原で9割方仕上がっている

昼も簡単にレトルト。

ピピンパ・・・?ビビンバかと思っていたのですが調べたら「パ」は韓国で「ご飯」という意味らしく「バ」は日本人が言いやすくしたためだけであって「ビビンパ」のほうが本来正しいらしいですね。

あき
こういうのって間違えてたらすごいクレームきそう・・・笑

本当は湯煎で混ぜるだけでいいのですがせっかく鉄鍋もあるので石焼風に炒めて作ります。

卵を乗せても美味そうですがあいにく持ってきてなかったのでこれで完成!

あき
思ったよりめちゃくちゃ辛い・・・

酒があればちょうどよかったのですがもう撤収なのが辛い。

あと僅かでここともお別れです。

テントを畳み撤収!

気軽に行ける距離で値段も安いのでこれからも何度か行くことになるでしょう。

あき
中々良きキャンプ地だった

まとめ

かわせみ河原のおすすめポイント

  • 料金格安!車一台あたりの料金なので人数が多いほどお得に!
  • チェックイン・チェックアウトの時間が自由!
  • 各種ゴミを捨てられるので撤収時は身軽に!
  • 目の前が荒川!釣りもできるアクティビティなキャンプ場!
  • オートフリーサイトで車の乗り入れが自由!

かわせみ河原の注意点

  • 基本的に地盤は緩め。車での走行に慣れていない人は注意。
  • 鋳鉄ペグが必須。
  • サイトは広いけど炊事場とトイレが一箇所で遠い。
  • 売店なし。

いかがでしたでしょうか?

キャンプ場というよりかは準野営地に近い印象のキャンプ地でした。

サイト自体は広く冬だからか空いていたのでかなり伸び伸びとキャンプをすることができて気持ちよかったです。

場所柄なのか風が強い日が多かったので薪が安いのに焚き火はあまり楽しめずそこがちょっと気がかりでした。

かわせみ河原自体は快適ですのでまたリピートしたいキャンプ地でした。

全てのキャンパーにおすすめしたいですね。

あき
それではまた。楽しいキャンプライフになりますように。

▼今回紹介したギア一覧▼



▼今回紹介した記事一覧▼


関連記事
【神奈川】都心から2時間!予約不要で温泉も徒歩でいける青根キャンプ場でソロキャンプしてきた!丨道志道・釣り可

続きを見る

関連記事
【山梨】温泉が隣接する西湖自由キャンプ場でソロキャンプ!|HPなし・穴場・予約不要・景色良し

続きを見る

関連記事
【神奈川】温泉に入り放題!?東丹沢キャンプ場リッチランドでソロキャンプしてきた。│オートキャンプ場・フリーサイト・川・関東

続きを見る

関連記事
ホットサンドメーカーで作るパン以外のレシピ
【レシピ11選!】ホットサンドメーカーで作るパン以外の簡単レシピ集丨ライスバーガー、チーズタッカルビ、手羽先揚げも!?

続きを見る

関連記事
【ユニフレーム】ちびパンでできるレシピを公開!│炊飯、ローストビーフ、キムチ鍋まで作れちゃう!?ちびパンの料理レビュー

続きを見る

関連記事
【ソロキャンプに最適!】B6サイズでピザまで焼ける!?キャプテンスタッグのカマドスマートグリルのレビュー丨レシピも公開

続きを見る

 

キャンプ場データ

キャンプ場かわせみ河原
住所埼玉県大里郡寄居町保田原321
営業期間通年(水・木は定休日。定休日が祝日の場合は営業)
チェックインフリー
チェックアウトフリー
予約方法当面予約不要(専用アプリが復旧次第事前申請の必要が発生する可能性あり。)
サイト区分オートフリーサイト
ロケーション河原
炊事場1ヶ所
トイレ1ヶ所
シャワーなし。入浴施設が隣接。
ゴミ可。(可燃、不燃、ビン・缶・PET、ガス缶など)
直火不可。焚き火台を利用。
周辺コンビニ・スーパーセブンイレブン埼玉寄居東店(キャンプ場から約650m)
ヤオコー寄居店(車で約10分)
業務スーパー寄居店(車で約10分)
ペット可。(ドッグランなし)
周辺温泉かわせみ荘(キャンプ場と隣接)
周辺グルメスポット麺処「青野」(車で約3分)
電波状況(au)★★★★(良好)
標高77m
気温(2月)MAX:10℃
MIN:-3℃
掛かった費用※モデル料金※
バイク1台(2泊3日)900円
薪一束500円
合計1400円




\このページをSNSでシェアする/

-埼玉
-, , , , , , ,

Copyright© ひとりキャンプ部 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.